『KOF 15』から格ゲーを始めよう! 初心者向け攻略その1:まずは3つのポイントを押さえよう

2022年2月17日に発売されたSNKの新作対戦格闘ゲーム『KOF 15』。本作を始めようとする初心者向けに、格闘ゲームの基本となる攻略や、『KOF』シリーズ独自のシステムやテクニックについて紹介する。

公開日時:2022-02-18 18:30:00

 2022年2月17日に発売されたSNKの新作対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』(以下、『KOF 15』)。本作は前作『KOF 14』をベースにグラフィックの進化をはじめ、システムやバトルバランスなども刷新され、これまでのすべての『KOF』を超える究極の『KOF』である。

 この初心者向け攻略では、これから『KOF 15』を始めようとする初心者向けに、格闘ゲームの基本となる攻略や、『KOF』シリーズ独自のシステムやテクニックについて紹介する。このガイドにひと通り目を通せば、自分がプレイする際にはもちろん、上級者同士の読み合いがわかり、大会の観戦などが一段とおもしろくなるだろう。

 本記事では“ゲーム画面の見方”をテーマに、初心者が格闘ゲームを始めるうえで“最初に押さえておきたいポイント”をまとめた。まだ購入を迷っている人も本記事を読めば、格闘ゲームに感じているハードルの高さや不安を払拭できるはずなので、ぜひひと通り目を通してみてほしい。

※初心者向け攻略その1:まずは押さえたいポイント
※初心者向け攻略その2:3すくみの駆け引き
※初心者向け攻略その3:ジャンプの使い分け
※初心者向け攻略その4:MAXモードについて
※初心者向け攻略その5:コンボマスターを目指そう
※初心者向け攻略その6:チーム構成&オーダーを考えてみよう

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

最初からいろいろ覚えなくても大丈夫!まずは3つのポイントを押さえて勝利をつかめ

 早速、格闘ゲームに初めて触れるプレイヤーに向けて、『KOF XV』をプレイする際に“ここだけは押さえておけ!”というポイントをご紹介しよう。

 『KOF XV』はキャラクターの豊富さや、パワーゲージを絡めた戦略の幅広さが大きな魅力。しかしその自由度の高さというのは、得てして初心者にとっては何から手を付けていいか迷ってしまうポイントでもある。

 そこでまず最初は、

1、試合中に体力ゲージを見るタイミングを決めておく
2、2ラウンド目以降は、ラウンド開始時にパワーゲージをチェック
3、パワーゲージは攻めの“ラッシュ”と守りの“ガードキャンセルふっとばし”から使ってみる

という3点を意識することをおすすめしたい。もちろん、これらを覚えなくても対戦は可能だが、対人戦に向けて少しでもレベルアップしたいというプレイヤーは、ここから始めるのが勝利への近道だ。

1、試合中に体力ゲージを見るタイミングを決めておく

まず初めに試合中のゲーム画面の見方について説明しよう。

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

 ポイントとなるのは画面上に常に表示されているゲージ類だ。『KOF XV』ではそれぞれのゲージ量をこまめに確認することが、試合を有利に運ぶのに重要なポイントになる。

 しかし、最初のうちは自分や相手のキャラクターの動きを追うのに精一杯で、いろいろなゲージに目を向けることはとても難しいだろう。そこで、まずは格闘ゲームにおいてもっとも重要な“体力ゲージ”に目を配ることから覚えるのがおすすめだ。

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

画面上部の大きいゲージが体力ゲージ。『KOF XV』は目盛りが付いておりどれくらい残っているかが把握しやすい。

 格闘ゲームでは、原則相手の体力ゲージを先にゼロに出来ればそのラウンドで勝利となる。『KOF XV』ではラウンドに勝った側は残り時間によって一定の体力が回復し、負けた側は中堅~大将と控えのキャラクターに交代する。それを何度か続けていき、先に大将を倒したプレイヤーがその試合の勝者となるぞ。

 しかし「体力ゲージ」を常に確認するというのもかなり大変で、格闘ゲームに慣れたプレイヤーも常に視界に入れながらプレイしているわけではない。じつのところ多くのプレイヤーは

・お互いの距離が離れた時
・攻撃をヒットさせてダウンさせた、もしくはダウンを取られた時
・超必殺技やクライマックス超必殺技など、演出に入っている時

 といった具合にチェックするタイミングを決めているのである。目まぐるしく変わっていく試合の中でも、操作が落ち着く瞬間というのは必ずあるので、その時に一瞬確認するというクセをいまのうちから身体に覚え込ませていこう。

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

画像はイスラが通常投げを決めているシーン。投げ成立時は演出があるのに加え、相手を大きくふきとばすため、体力ゲージをチェックするのにうってつけのタイミングだ。

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

こちらはシュンエイがコンボを決めているシーン。慣れたプレイヤーともなると、コンボ中に体力ゲージをはじめとしたゲージ類をチェックしている。コマンド入力を身体が覚えているので、キャラクターを見ずともしっかりとコンボが決められるのだ。

2、2ラウンド目以降は、ラウンド開始時にパワーゲージをチェック

つぎに紹介したいのが、画面下部にある“パワーゲージ”。

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

画面下部にあるゲージが“パワーゲージ”。ゲージが満タンになると横にあるストック数が増えていく。

 “パワーゲージ”は“EX版必殺技”や“超必殺技”など、通常では使用できない強力な特殊行動を行う際に使用する。

 “パワーゲージ”は試合開始時には空っぽの状態となっており、攻撃を当てたり、逆に喰らったりすることで徐々に溜まる。ストックできる本数は先鋒が“3本”、中堅が“4本”、大将が“5本”となっている。パワーゲージは体力ゲージと同じくラウンド間を持ち越すシステムとなっており、負けた側には逆転の布石として、ひとり倒されるごとにパワーゲージが“1本分”増加する。

 ここではパワーゲージの活用方法ではなく、先の体力ゲージと同様にチェックするタイミングについて紹介したい。なぜならパワーゲージはストックしている本数によって取れる行動が変わるため、“どれだけパワーゲージを持っているか”を把握することは、試合の流れをつかむのにとても重要だからだ。

 とはいえ、先ほど体力ゲージをチェックするタイミングを紹介して、そこでさらに“パワーゲージもチェックしろ”というのはなかなかハードルが高い話である。そこでパワーゲージについては、

・2ラウンド目以降の試合開始時

 にチェックすることをおすすめしたい。ラウンド開始のコール時はお互いが動かない安全なタイミングのため、この時にお互いのパワーゲージをチェックし、

・大将のキャラクターがたくさんパワーゲージを使えるように、中堅では我慢しよう。
・先鋒戦で負けて劣勢だけど、先のことを考えてここはパワーゲージを1本だけ使って凌ごう。
・お互い大将戦だからパワーゲージを使い切ってしまおう。

など、自分なりの作戦を立てていくのがおすすめだ。もちろん、相手も同じようなことを考えているはずなので、パワーゲージを多くストックしている相手と戦うときはいつもより注意して立ち回りたい。

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

画像はPlayer2側の先鋒イスラが倒された後の2ラウンド目開始時。この時にパワーゲージをチェックして作戦を立てる。ハイデルン側としてはシュンエイの体力がやや残っているため、ストックしているパワーゲージを使ってでも相手を倒して中堅を引き出したいところだ。

3、パワーゲージは攻めの“ラッシュ”と守りの“ガードキャンセルふっとばし”から使ってみる

 最後はふたつ目と関連して、“パワーゲージの使い道”について紹介しよう。先に紹介した通り『KOF XV』のパワーゲージはいろいろな使い道があり、使いどころを適切に選べば、試合展開をより優位に進められる。
 
 しかし、逆に言えばタイミングを選んで使い分ける必要があるため、初心者のうちは使い道を迷ったことでタイミングを逃してしまったり、操作ミスを起こしてしまうというのもよくある話だ。

 そこでまずは予め使い道やタイミングを決めておくことで、せめて“ストックしたパワーゲージを使わずに負けてしまった”ということがないようにしていきたい。たとえば、

・攻め:“ラッシュ”からの超必殺技やクライマックス超必殺技で大ダメージを狙う
・守り:画面端に追い詰められた際に“ガードキャンセルふっとばし”を使って切り返す

というような使い方がまずはいいだろう。

 “ラッシュ”は近距離で立ち弱パンチを連打することで、自動的にコンボが繋がっていくシステム。4回押すことでフィニッシュ技に移行するが、4回目に押すボタンでフィニッシュ技を変えられるようになっている。弱パンチ版はその時にストックしているパワーゲージ量に応じて最大ダメージのコンボを自動で決めてくれるので、まずは“ラッシュ”でパワーゲージを消費していくことを目標にするといいだろう。

 しかし、試合展開によっては相手に攻めを許してしまうことも当然としてあり得る。そんな時は“ガード中に強パンチ+強キック”で使うことのできる“ガードキャンセルふっとばし”をおすすめする。これは、パワーゲージを1本消費して行う防御的な行動で、攻撃を始めた瞬間から打撃や投げに対して無敵となるため、相手の攻めを切り返しやすくなっている。“ガードキャンセルふっとばし”のヒット時は、相手を吹き飛ばしつつ距離が離れるので、ダッシュなどから一転攻勢に出よう。

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド
『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド
『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

こちらはお互い大将戦のシーン。体力でやや劣勢な紅丸だが、ここまでストックしてきたパワーゲージを消費して、ラッシュを利用したコンボで大ダメージを与えている。それでもまだ2本のストックがあるため、十分に逆転が可能な状況だ。

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド
『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

こちらは画面端に追い詰められたシュンエイが、ハイデルンの攻撃に対してガードキャンセルふっとばしを使用したシーン。方向キーでガードをしたまま“強パンチ+強キック”を押せば使えるので、困ったときは積極的に利用したい。

“チュートリアルモード”は初心者以外におすすめのコンテンツ。できることを少しずつ増やして、楽しい『KOF XV』ライフを過ごそう

 今回は格闘ゲーム初心者向けに『KOF XV』だけでなく、格闘ゲームの基本とも言うべき内容をご紹介した。『KOF XV』のシステムに関して今回は説明を省いた部分も多くあり、たとえばゲージ類であれば“ガードクラッシュゲージ”であったり、“パワーゲージ”についてはEX版必殺技や“シャッターストライク”などが上げられる。

 過去に『KOF』シリーズで遊んでいたプレイヤーや、格闘ゲーム経験があるプレイヤーはぜひゲーム本編にあるチュートリアルモードで、今回紹介できなかったシステムについて補完してほしい。

 チュートリアルモードは基本動作編と攻撃編に分かれており、これらをひと通りプレイすることで『KOF XV』のシステムについて習得できる。初心者のプレイヤーも本記事と併せて、ぜひ一度は遊んでみるといいだろう。

 格闘ゲームはそのスピーディーな動きや派手なアクション、カッコいいコンボなどが魅力だが、それ以外にもRPGの主人公のように“自分自身のできることが少しずつ増えていく”というレベルアップをリアルで体感できるのも大きな魅力。

 最初は難しく感じることもストーリーモードなどをプレイしながら覚えれば、『KOF XV』の世界観に浸りながらマスターできる。そんな自分なりの“楽しめる上達方法”を見つけて、楽しい『KOF XV』ライフを過ごしていこう。

『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド
『KOF XV』から格ゲーを始めよう 初心者向けプレイングガイド

チュートリアルモードでは、今回紹介しなかった“ガードクラッシュゲージ”の説明や“ガードキャンセル緊急回避”といったテクニックの練習もできる。自分のペースで覚えていき、少しずつできることを増やしていこう。

この記事の個別URL

THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト

THE KING OF FIGHTERS XV特設サイト

タイトル
THE KING OF FIGHTERS XV
メーカー
SNK
ハード
PS5/PS4/Xbox X|S/PC
発売日
2022年2月17日発売予定
価格
各7920円[税込]
ジャンル
対戦格闘
CERO
15歳以上対象
備考
『Deluxe Edition』は各10890円[税込]

© SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.

『THE KING OF FIGHTERS XV』公式サイト