Appleが2023年6月6日午前2時(日本時間)から開催した開発者向けのイベント“WWDC 2023”にて、MRデバイス『Apple Vision Pro』を発表した。価格は3499ドル(約48万円)で、来年初めに米国で発売し、来年末までにそのほかの国にて販売予定。

Apple製品の購入はこちら (Amazon.co.jp)

Apple製ARデバイスがついに登場

 『Apple Vision Pro』はAR表示でウェブサイトやMacの画面、動画やARコンテンツを楽しめるデバイス。Apple Arcadeのゲームも表示可能だ。

MRデバイス『Apple Vision Pro』を発表、目と手と声だけで操作【WWDC 2023】
20230606043734
“Disney+”の展開も発表された。
20230606043942
ARなシンデレラ城。
20230606043815
飛び出す3D映像のデモも紹介。
20230606041912
作業領域をARで展開することができる。

 3Dカメラを搭載しており、本体ボタンを押すだけで撮影ができる。撮影した画像や映像によって、空間を再現したかたちでの3Dでの再現が可能だ。

20230606033618

iOSやiPad、Unityベースのゲームやアプリに対応

 OSは空間コンピューティング向けに設計されたVisionOSを採用。目線や手、音声にて直感的なコントロールができる。VisionOSはローンチ時からiOSやiPadのアプリが利用できるとのこと。Unityベースのゲームやアプリにも対応予定。

20230606035742

ユーザーの目を撮影して前面モニターに表示!?

 最後にハードの特徴について紹介する。切手サイズのディスプレイが組み込まれており、両目合わせて2,300万ピクセルだ。また、前面にある“EyeSight”という湾曲したOKEDパネルにはユーザーが目が映し出される。

 チップにはMacシリーズなどで採用されているM2チップに加えて、センサー系の処理をこなすR1チップを搭載。またバッテリーは外付けとなっており、2時間連続使用可能だ。

20230606034925
20230606045757
初見時「透けてるなー」としか思わなかった“EyeSight”は中々な変態技術。
20230606045648
12のカメラと5つのセンサー、6つのマイクを搭載する。