Bauhutte(バウヒュッテ)は、“ゲーミングデスク『ケーブルマスター』”を発売した。価格はオープン価格で、Amazonでは33800円[税込]。
本商品は、PCゲーマーの悩みのひとつである配線問題を解決するために生まれた新作ゲーミングデスク。脚部に配線をまとめて収納できる“ケーブルオーガナイザー”という機能により、脚部に配線を通すだけの簡単作業でスッキリとしたPC環境を手に入れることができる。なお、デスクのサイズは120cmと140cmが用意されている。
“ゲーミングデスク『ケーブルマスター』”の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
新作ゲーミングデスク、その名も「ケーブルマスター」!脚部の中に配線隠してすっきり整う
弊社ゲーミング家具ブランド「Bauhutte(バウヒュッテ)」は2023年2月、配線整理に特化した「ゲーミングデスク『ケーブルマスター』」 を発売いたします。
デバイスを充実させるほどに増えていく、ケーブルの本数。デスクの周りにだらりと垂れ下がり、足下でごちゃごちゃと渦を巻いていませんか?長さや太さの違うそれぞれのケーブルすべてを、綺麗にかつ使い勝手良く取りまとめるのは骨が折れるものです。「ケーブルを見せないデスク周りに憧れるけど、この配線地獄を自分でどうにかできる気がしない...」「せっかく頑張って整えても、デバイス入れ替えの度にまたイチからやり直さなきゃいけないのが憂鬱...」このようにゲーマーとは切っても切り離せない配線問題に注目し、シンプルに美しいPC環境を追求するために生まれたのが、バウヒュッテの新作ゲーミングデスクーその名も『ケーブルマスター』です。
これ一台でデスク周りの配線がスッキリ整う
本製品の最大の特徴は、ケーブルオーガナイザー機能を搭載した特殊な脚部。内部が空洞になっており、デスクの上に並べたデバイスから延びる複数のケーブル達を、まとめて中に通して目隠しできます。また、脚部の裏面には、はしご状のケーブル排出孔を搭載。機材の配置やケーブルの長さにあわせて、適切な箇所から配線を外へ流すことが可能です。「脚部に通すだけ」の簡単作業で、ケーブルを目隠し&床から浮かせた、スッキリと美しいPC環境が構築できます。
さらに、脚部の形状をあえて斜めに設計することで、デスクを動かさずして配線作業のスペースを確保できるよう配慮。デバイスを頻繁に入れ替えるガジェットマニアにも最適な一脚です。
その他製品特長
- ヘッドセット用ケーブル排出孔(脚部前面):その他デバイスのケーブルと導線を分けて、使い勝手良く配線を整えられる。
- 選べる4つの天板:ケーブルマスター脚部と適合する別売り天板は、サイズ(幅120/140cm)・カラー(ブラック/オーク木)から好みのものを選択可能。
- 組み立て簡単:ネジ止め箇所をなるべく減らした簡単3ステップ構造で、家具初心者にも易しい。
概要
- 製品名:ゲーミングデスク『ケーブルマスター』
- 型番:脚部:BHD-CM 天板:BHD-TB-1200、BHD-TB-1400
- カラー:天板2カラー展開(BK:ブラック、AK:オーク)
- サイズ:
・BHD-TB-1200使用時:約 幅120×奥行き60×高さ73.5cm
・BHD-TB-1400使用時:約 幅140×奥行き60×高さ73.5cm - 価格:OP価格
・税込参考 脚部:20,800円
・税込参考 天板:(幅120cm)BK 12,000円/AK 17,600円 /(幅140cm)BK 17,600円/AK 24,000円 - 商品ページ