フロム・ソフトウェアより、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『エルデンリング』(ELDEN RING)が2022年2月25日に発売された。本記事では、ストーリー、ゲームシステム、レビューやプレイ動画など、同作の情報をまとめてお届けする。

『エルデンリング』情報&攻略まとめ“ファミ通スペシャルポータルサイト”はこちら
『ELDEN RING』をAmazon.co.jpで検索 ソフトと同時発売の『エルデンリング ナビゲーションガイド』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

エルデンリングとは?

 『デモンズソウル』や『ダークソウル』シリーズを手掛けた宮崎英高氏がディレクターを務める作品。世界観の構築には全世界に熱狂的なファンを持つ『ゲーム・オブ・スローンズ(Game of Thrones)』の原作者であるジョージ・R・R・マーティン(George Raymond Richard Martin)氏が参加している。

 ゲームはシームレスに繋がる広大なダークファンタジーの世界で未知と脅威を探索する骨太なアクションRPG。オンラインでの対人・協力プレイにも対応。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

ストーリー

永遠の女王マリカを戴く狭間の地で
黄金樹の根源たる、エルデンリングが砕けた

マリカの血を受けた子供たち、デミゴッドたちは
エルデンリングの破片たる大ルーンを手にし
その力に狂い、歪み、破砕戦争を起こし…

大いなる意志に見捨てられた

そして、かつて瞳から黄金の祝福を失い
狭間の地を追われた褪せ人たちの元に
祝福の導きがもたらされる

祝福なく、死にきれぬ死者たちよ
導きに従い、霧の海の先、狭間の地に向かい
エルデンリングに見えよ

そして、エルデの王となるがよい

 というのが本作のプロローグ。プレイヤーは さまざまな思惑が交錯する群像劇の中で王を目指し、世界に秘められた謎に迫っていく。しかし、本作は決まったストーリーラインを追うのではなく、断片的に語られる物語をプレイヤー自身が集め、紡いでいくことで世界の輪郭が浮かび上がっていく。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

狭間の地

 プレイヤーが降り立ち、そして冒険をくり広げることになる“狭間の地”。その中心には光り輝く“黄金樹”がそびえ立ち、英雄たちによる戦争で荒廃した世界を照らしている。この地をどのように旅するのか、その行き先はプレイヤーの手に委ねられている。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

戦闘

 本作には、剣や槍のような近接武器、弓やボルトといった遠距離武器、防御に欠かせない盾、超常の力を発揮する魔術と祈祷、多彩な効果を発動する戦技など、さまざま戦闘手段が用意されている。これらをどのように組み合わせて、立ち回るのかはプレイヤー次第。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ
『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

プレイスタイル

 戦闘で何より大切なのは、自分のプレイスタイルにあった武器や立ち回りを探し出すこと。武器種によってモーションや射程が変わるのはもちろんのこと、重量によって攻撃速度も異なる。近接戦闘で真っ向から勝負してもいいし、遠距離攻撃で体力を削ってから近接戦闘に挑むのもいい。まずはいろいろな武器を試しながら、手になじむ武器を探し出すのがポイント。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

戦技と戦灰

 武器には最初から“戦技”と呼ばれるスキルのようなものが付与されている場合があり、発動することで攻撃アクションをくり出したり、強化効果などを得られる。戦技は“戦灰”を使用することで、武器に新たな戦技を上書きでき、さらに属性変化や能力値の補正も発生する。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

探索

 冒険の舞台となる“狭間の地”は、多彩な地形やシチュエーションを持つ広大な地だが、どこをどのように探索するのかはプレイヤー次第。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

地図

 広大な“狭間の地”を隅々まで探索するのはたいへんだが、後述する“霊馬”を召喚することで移動速度はもちろん、探索範囲は一気に拡大する。そこで重要な意味を持つのが地図。

 最初の地図は自分の現在位置がわかる程度だが、フィールドで地図の断片を手に入れると、大まかな地形や建造物などの情報を確認できるようになる。その情報を頼りに、みずからの足で何があるのかを確認することで、名前などの詳細な情報が地図に加わっていく。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

祝福

 冒険の重要な拠点となるのが、各地に点在する祝福。祝福で休むことでHPなどが回復などを行えるが、それと同時に一部を除いた敵も復活してしまう。

 また、祝福は発見すると地図に登録され、登録された祝福には瞬時に移動可能(いわゆるファストトラベル)。ただし、一部のダンジョンでは瞬時の移動ができない場合もあるので注意が必要だ。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

霊馬

 アイテム“霊馬の指笛”を使用することで、任意の場所に“霊馬”を召喚し、騎乗できるようになる。

 霊馬に乗れば、移動速度が大幅にアップするだけでなく、騎乗したままの攻撃や二段ジャンプも可能となり、探索範囲の拡大だけでなく攻撃手段としても活用できるのが特徴だ。また、“霊気流”のある場所で騎乗したままジャンプすると、気流に乗って大きく跳び上がることが可能で、思わぬ進行ルートを発見できることも。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

素材と製作

 自然豊かな“狭間の地”では、各所で木の実や花、キノコといった植物に、蝶や亀といった多彩な野生動物が生息しており、それらはアイテムの製作に必要な素材ともなる。

 アイテムには、一定時間だけ効果を発揮するものや敵に状態異常を引き起こすもの、自分の状態異常を改善するものなど、さまざまなものが存在する。

『エルデンリング』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、レビュー、プレイ動画などの情報を総まとめ

レビュー

 ファミ通.comでは、『エルデンリング』担当ライターのレビューのほか、 “フロムゲー”(フロム・ソフトウェアの高難度ゲームを指す俗称)をあまりプレイしていないライターによるレビューを掲載中。それぞれ違った視点のレビューとなっているので、どちらも要チェック!

インタビュー

 これまでに掲載した、本作のディレクター宮崎英高氏のインタビューを紹介。

動画

 ファミ通TUBEでは、システム解説やレビューなどの動画を公開中。フィールド紹介動画は4K60fpsにも対応しているので、視聴環境がある人は美麗な映像を堪能してほしい。

『エルデンリング』システム解説:ネットワークテスト版で判明した仕様をチェック

『エルデンリング』戦闘集:本作の華とも言える"ボス戦"も多数紹介

【4K60fps】『エルデンリング』フィールド紹介:壮大な景観を4K画質で確認

【エルデンリング】先行プレイ。ボスなど手強い敵との戦いや戦闘アクションをチェック【レビュー動画】

『エルデンリング』先行プレイレビュー。30時間プレイしてわかったこと【オープンフィールドについて】

スペシャルポータルサイト

 『エルデンリング』の情報をまとめた“スペシャルポータルサイト”を公開中。こちらではさらに詳しいゲーム内容のほか、今後は攻略情報も掲載予定。

『エルデンリング』情報&攻略まとめ“ファミ通スペシャルポータルサイト”はこちら

ナビゲーションガイド

 作品の舞台となる“狭間の地”を旅するための情報がたっぷりと詰まった“ナビゲーションガイド”が発売中。こちらには、ゲームシステムや武器アクション解説、ストーリー攻略のほか、ゲーム中盤あたりまでに得られるおもな戦灰、遺灰、魔術・祈祷、ジェスチャーの概要と入手方法などを掲載している。

13
ソフトと同時発売の『エルデンリング ナビゲーションガイド』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

週刊ファミ通2月24日発売号は『エルデンリング』60P特集!

 週刊ファミ通2022年3月10日号(2022年2月24日発売)は表紙とイラストカード、ゲーム情報や宮崎英高氏インタビューなども含めた60ページ大特集をお届けしているので、あわせてチェックしてほしい。

14
週刊ファミ通2022年3月10日号の購入はこちら (Amazon.co.jp)

ゲーム概要

  • タイトル:ELDEN RING(エルデンリング)
  • プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)
  • 開発:フロム・ソフトウェア
  • ジャンル:アクションRPG
  • プレイ人数:1人~4人
  • 価格:
    • 通常版:9240円[税込]
    • デジタルデラックスエディション:9900円[税込]
    • コレクターズエディション(PS5版、PS4版のみ):24200円[税込]
  • 発売日:2022年2月25日
  • CERO:D

※通常版(ダウンロード版)は各9240円[税込](Xbox Series X|S版、Xbox One版はダウンロード版専売)
※PS4版のパッケージ版を購入した場合は、PS5版のダウンロード版への無償アップグレードが可能。PS StoreでPS4版のダウンロード版を購入した場合は、PS5版を無償でダウンロード可能。Xbox Series X|S版とXbox One版は“スマートデリバリー”対応のため、ソフトを購入すればいずれのプラットフォームでもプレイが可能。

『ELDEN RING』をAmazon.co.jpで検索