2021年10月14日、ついに発売を迎えたプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』。大人気漫画『鬼滅の刃』が原作のテレビアニメをモチーフにした、アクションアドベンチャー&対戦アクションゲームだ。

 本稿ではソフトに収録されているゲームモードを解説。さらに、ゲームを円滑に進めていくためのコツやプレイに役立つ知識を伝授する。基本的なゲーム内容については、以下の記事を参照してほしい。

※記事内のボタン表記は、プレイステーション5版のものです。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

『鬼滅の刃』ストーリーを追体験! “ヒノカミ血風譚”

 本作のメインとも言えるモード。『鬼滅の刃』のストーリーを追体験することができ、“竈門炭治郎 立志編”から、“無限列車編”までが収録されている。ストーリーはいくつかの章に分かれており、それぞれの章を最後までクリアーすると、つぎの章が開放される仕組みだ。

 なお、クリアー済みの章は、ストーリーボードから好きな場面を選んでの再プレイが可能。お気に入りのストーリーを何度も見返したりするなど、思い思いに遊び尽くすといいだろう。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!

 物語の途中では、山や街などの“探索エリア”を移動することもある。探索エリアでは、目的地にたどり着く、もしくは目的の人物に話しかけるとゲームが進行する。後述する“褒賞盤”にてパネル開放に使用する“キメツポイント”や、入手することでサブイベントが見られるようになる“想いの欠片”が落ちていることも。

 落ちている場所はマップで確認できるので、残さず拾っておこう。もし取り逃した場合は、同じ章を再プレイして回収するといい。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
探索エリア内を移動し、目的地を目指そう。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
目的地や目的の人物、キメツポイントなどが落ちている場所は、マップで確認可能だ。

ポイント(1)“匂いの探知”を使って鬼の匂いや探索の手がかりを探せ

 探索エリア内でR2ボタンを押すと“匂いの探知”を使用でき、鬼の匂いが見えるようになる。匂いをたどれば目的地までたどり着きやすくなるほか、エリア内での事件の手がかりも見つけやすくなるため、適宜活用していきたい。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
鬼の匂いは赤く表示される。たどっていけば、目的地を見つけやすい。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
飛び越えられる地点などは、青白く表示される。通常ではたどり着けない場所へも行けるのだ。

ポイント(2)章クリアー後は特別任務が発生

 各章をクリアーすると“特別任務”が発生し、鬼の討伐に挑めるようになる。特別任務で高評価を獲得すると、褒賞盤で褒賞がもらえるので、何度も挑んで高評価を目指そう。なるべくコンボや奥義などの大技を決める、短時間で討伐すると、評価が高くなりやすい。

 本作では“ヒノカミ血風譚”を進めたり褒賞盤でキメツポイントを消費すると、対戦などで使えるキャラクターが開放される。特別任務には開放済みキャラクターで挑めるので、使いたいキャラクターの準備が整うまで後回しにしておくのもいいだろう。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
章クリアー後、特別任務に挑める。難易度“普通”をクリアーすると、“難しい”も選択できるようになる。

ポイント(3)ボスとのバトルの注意点

 各章の最後では、ボスとバトルになることがある。ストーリー途中で遭遇する通常の鬼よりも段違いに強く、ただやみくもに攻撃を振り回すだけでは、勝つことは難しい。

 重要になるのは、攻撃範囲の見極めだ。ボスが放ってくる強力な攻撃のほとんどは、事前に攻撃範囲がわかるようになっているので(赤く表示される)、それをよく見て攻撃範囲内に入らないように立ち回ろう。

 ボスの攻撃終了後は隙が生まれるため、範囲を見て攻撃を避ける→接近して反撃、の流れに持ち込めるとベターだ。ただし、ボスはひるみにくく、即座に大技を仕掛けてくることもあるので、無理にコンボは狙わず、ヒット&アウェイで戦おう。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
赤く表示されている範囲にボスの攻撃が飛んでくる。範囲内に立ち入らず、やり過ごしたら反撃に移ろう。

バーサスモード“対戦”で、かつてない熱いバトルを!

 オンライン、またはオフラインで、ほかのプレイヤーと自由に対戦できるモード。CPU戦も用意されている。ふたりのキャラクターを自分好みに組み合わせて、白熱のバトルが楽しめる。オンライン対戦では自分の戦績が隊士票に記録され、対戦が終わるたびに相手と隊士票が交換される。

 今後の無料アップデートで、6体の鬼のプレイアブル参戦が発表されている。技の性能はキャラクターごとに異なるので、さらに奥深い対戦が楽しめるようになるだろう。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
オフラインでも、オンラインでも。超が付くほどド派手な奥義を決めれば、盛り上がること間違いなし!

 プラクティスも用意されており、キャラクターの操作やコンボの練習も可能。ガードの有無などCPUの状態も設定できるので、特定の状況下での対処法を見つける、といったことも。ここでしっかりと練習して、対戦に挑むといいだろう。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
プラクティスメニューから、CPUの設定などが可能。さまざまな状況を想定した練習に便利だ。

本作ならではのシステムを使いこなそう

 本作にはさまざまなシステムがあるが、対戦で重要になってくるのが共闘キャラクターを利用した行動と、相手の攻撃を止められる“捌き”だ。

 共闘キャラクターを利用した行動は以下の通り。

共闘技 共闘ゲージ消費量:50%

 共闘キャラクターが現れて攻撃を行う。左スティックを入力しているか否かで2種類の技(壱、弐)を使い分けられる。

緊急離脱 共闘ゲージ消費量:100%

 共闘キャラクターが現れ、攻撃を受けている操作キャラクターを相手から離れた位置まで運んでくれる。相手のコンボを受けているときでも、強引に仕切り直しができるのが強み。

交代 共闘ゲージ消費量:50%

 操作キャラクターを交代する。体力や各種ゲージは交代後のキャラクターに引き継がれる。

 共闘ゲージは自動的に回復するうえ、短時間で溜まるので、多用しても問題ない。とくに仕切り直しができる緊急離脱は便利なので、有事の際はすぐに出せるように意識しておこう。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
共闘技は、コンボに組み込む、相手の行動のジャマをするなど、さまざまな用途で使える。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
緊急離脱は、コンボ中でも関係なく離脱できる。共闘ゲージをすべて消費してしまうが、その価値は十分にある。

 捌きは、一瞬だけ構えを取り、そのときに相手の攻撃を受けると、防ぐと同時に相手の動きも止められるというもの(一部の攻撃は防げない)。

 捌き成功後はそのまま攻撃を当てられるので便利だが、その分隙が大きいので乱用は禁物。対戦中に一度でも決めれば、十分に相手へのプレッシャーになるので、できる範囲で狙っていくようにしたい。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
構えたところへ相手の攻撃が来れば、そのまま反撃に移れるという流れ。空振りした際の隙は大きめなので注意。

まだまだ遊べる! そのほかのゲームモード群

 本作のメインとなるのはヒノカミ血風譚モードと対戦モードだが、ほかにもゲームモードが用意されている。順に紹介していこう。

指南役とバトルを行う“戦術指南”

 指南役のキャラクターとバトルを行うモード。各指南役ごとに、壱の段~拾の段まで10段階の指南があり、制限時間内に勝利すればクリアーとなって、つぎの段が開放される。

 なお、段をひとつクリアーするか、それぞれの段に設定されている課題を達成すると、キメツポイントを獲得できる。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
指南役を相手にバトル。勝利は当然として、課題も達成してキメツポイントの獲得を狙おう。

さまざまなご褒美がもらえる“褒賞盤”

 ゲーム中に特定の条件を達成することで、さまざまな褒賞を得られるモード。褒賞盤には複数のパネルが存在し、各パネルに設定されている条件を達成する、もしくは一定量のキメツポイントを消費すると、該当するパネルが開放されて褒賞を入手可能だ。褒賞として、プレイアブルキャラクターの開放や各キャラクターの衣装などが用意されている。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
パネルの開放は、条件を達成するorキメツポイントの消費のいずれかでオーケー。

“隊士記録帳”で、これまでに得た特典を確認

 これまでに獲得した衣装、隊士票台紙、名言、BGMを確認できるモード。未獲得のものは、入手条件を確認可能。全褒賞の獲得を目指そう!

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
完全制覇はなかなかにたいへんだが、少しずつ達成項目が埋まっていくのが気持ちいい。

いつでもチュートリアルを見返せる“遊戯指南”

 チュートリアルを確認できるモード。ゲーム内で見たことのあるチュートリアルも随時追加されていくので、ゲーム中に飛ばしてしまってよく読めなかった……というときにも便利だ。

『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』対戦、特別任務、戦術指南など、収録ゲームモードを解説。ゲームを円滑に進めるためのコツも伝授!
チュートリアルの一覧から選択すれば、読み直すことができる。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)