ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)より、2021年9月24日に発売されたプレイステーション5(PS5)用ソフト『デス・ストランディング ディレクターズカット』。本作は、小島秀夫氏率いるゲーム開発スタジオ・コジマプロダクションが手掛けた『デス・ストランディング』(以下、オリジナル版)にさまざまな追加要素を加えた作品となっている。

 本記事では、同作の発売を記念して、これまでに公開された情報を総まとめ。購入を検討している人は、ぜひ参考にしてほしい。

『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

ゲーム概要

 本作は、2019年11月8日に発売されたオリジナル版に新要素を加えてPS5用にリマスターした作品。最大60fps、ダイナミック4K解像度のほか、ウルトラワイドやHDRにも対応している。また、PS5用のコントローラー“デュアルセンス”のハプティックフィードバックやアダプティブトリガーにより、配送の過酷さをリアルに体感できる。

 なお、2020年7月14日にはオリジナル版がPC向けに発売されたが、PC版で新たに追加となった『Half-Life』や『サイバーパンク2077』とのコラボコンテンツも本作に収録されている。

※コラボの情報はこちら

PS5『デス・ストランディング DC』が本日発売。オリジナル版との違いや追加要素、アップグレードなどの情報を総まとめ

ストーリー

 本作の舞台となるのは、“デス・ストランディング”と呼ばれる現象により、人々や都市が引き裂かれ、分断された、未来のアメリカ。繋がりを失った人類は滅亡の危機にさらされており、サム・ポーター・ブリッジズは、孤立し動くことができなくなった人々のために “未来”を運ぶ任務に赴くことに。“デス・ストランディング”とは何なのか。サムは何を運び、何を繋げるのか。

 プレイヤーは、フリーランスの配送業を営んでいるのがサム・ポーター・ブリッジズを操作して、さまざまな場所へ荷物を配送し、人々とのつながりを作っていきながら、アメリカ再建を目指す。

※ゲームの詳細はこちらをチェック

 なお、本作の主人公サム・ポーター・ブリッジズを演じるのはノーマン・リーダス。そのほか、マッツ・ミケルセン、レア・セドゥ、リンゼイ・ワグナーら世界的名優たちが出演したことでも話題を呼んだ。

PS5『デス・ストランディング DC』が本日発売。オリジナル版との違いや追加要素、アップグレードなどの情報を総まとめ
※画像はオリジナル版
PS5『デス・ストランディング DC』が本日発売。オリジナル版との違いや追加要素、アップグレードなどの情報を総まとめ
※画像はオリジナル版

追加要素

 本作では、サムの配達を手助けする武器や装備などが追加されているほか、制限時間内にすべてのターゲットを破壊するなど、いろいろなミッションに挑戦可能な訓練場、乗り物でサーキットを走行するレース場なども登場。さらに、『デス・ストランディング』についてさらに深く知ることのできる、新たな配送依頼なども用意されている。

 追加要素については、以下の動画でまとめられているので、こちらも要チェック!

商品概要

 本作には、パッケージ版、ダウンロード版、さまざまなアイテム付きのダウンロード版(デジタルデラックスエディション)のほか、オリジナル版の所有者に向けたアップグレードも用意されている。

 オリジナル版の所有者は、1100円[税込]でPS5版『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT デジタルデラックスエディション』を入手可能。ただし、パッケージ版からのアップグレードには、ディスクドライブ搭載のPS5本体が必要となるので注意しよう。また、プレイする際には、オリジナル版のディスクをPS5に挿入したままにする必要がある。

価格一覧

  • パッケージ版:6490円[税込]
  • ダウンロード版:6490円[税込]
  • デジタルデラックスエディション(ダウンロード版):7590円[税込]
  • オリジナル版からのアップグレード:1100円[税込]
『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』(パッケージ版)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』(ダウンロード版)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT デジタルデラックスエディション』(ダウンロード版)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

レビュー

 ファミ通.comでは、本作のレビューはもちろん、オリジナル版のレビューも掲載している。これまで『デス・ストランディング』をプレイしたことがないという人は、オリジナル版のレビューもぜひチェックしてほしい。

※『デス・ストランディング ディレクターズカット』のレビューはこちら

※オリジナル版のレビューはこちら

攻略

 本作から『デス・ストランディング』を始めるという人におすすめの攻略記事。オリジナル版用の記事になるが、『デス・ストランディング ディレクターズカット』のプレイ時にも役立つのでチェックしてほしい。

関連記事

 最後に『デス・ストランディング』関連記事を紹介。オリジナル版の発売前に実施した小島秀夫氏へのインタビュー、発売後に行われたイベントのリポートなどをピックアップしているので、こちらもぜひチェックしてほしい。