クロスレビュー

平均

-
発売日
2018年05月15日
価格
1555円 [税抜]
対応機種
PS4 他の機種を見る
ジャンル
アクション
メーカー
Humble Bundle
詳細を見る

Wizard of Legend(PS4)のレビュー・評価・感想情報

omin
PS4 2018-09-24 00:23:14投稿
8

良かった点
豊富な魔法(炎・風・土・雷・水または氷)を使用してのハイスピードな戦闘を繰り出せるのがとても楽しく、毎回ランダムなステージと3人のボス(評議会)、そして自分の技量と運要素が必要な高難易度の作品ですがやり込みとしてはとても良いと思います。
また、自分だけの魔法や装飾品の組み合わせ等で戦闘が楽になったりするので、それを何度も繰り返しながら探すのも面白いですね。

1ステージにつき3面(1-1・1-2・1-3の順で1-3でボス)あり、それを3ステージまでクリアするとラスボスへと挑戦となります。
ラスボスは固定ですが3人のボス(評議会)は毎回ランダム順になりますので、最終的に全ての敵と戦う事になります。
そして、1ステージ・2ステージ・3ステージと進めますと敵の攻撃パターンと攻撃頻度、ステータスが3段階で上がる事になり、後半になるにつれて難しくなりますね。
また、倒されてしまうと最初からとなってしまう事、ステージ内のみ入手可能な装飾品(始める前は一つのみ装備可能)や魔法をいかにして揃えられるかが運が必要な要素になっています。

悪かった点
○悪いと感じたところ
●無敵時間が無いです
×ボタンによる「ダッシュ」がありますが、これは一瞬で間合い詰めるか離れるかや落とし穴などのトラップを避ける場面、魔法を使用するなど多岐にあります・・・が、残念ながらその瞬間は無敵時間はありませんので、ヒット&アウェイする際には敵の攻撃には事前に間合いをとるように注意をしなければなりません。
また、無敵時間が無い事によって敵集団からの攻撃で身動きがとれずに倒される事が多いのでご注意です。
●弓使いのエイム能力がとても高い
発射体勢に入れば方向は固定になるので避ける事が出来ますが、何故か発射方向を決める段階で弓使いの背後に回っても瞬時にエイムを合わせて来ます。
無敵時間が無いこの作品ではとても避けようがないのが難点ですね。
●ボリューム不足が感じられました
魔法の種類やランダムステージ、ランダムで挑戦する3人のボス、そして高難易度とありますが、その殆どは使い回しとしか言いようがないボリューム不足を感じられました。
特にこの作品ではストーリーというストーリーがある訳でもなく探索範囲も広い訳でもなく敵の種類も少ないので、同時期に購入しました『エンター・ザ・ガンジョン』と比べてしまいますと少々勿体無いかなと思いました。
今後のアップデートに期待ですね。

○改善して欲しいところ
●無敵時間を取り入れて欲しいです
強い魔法か強化魔法、装飾品がないと敵の攻撃魔法を打ち消す事が出来ない、敵集団からの攻撃等を防ぐのが困難なこの作品では、出来れば不慣れな方でも楽しく遊べるようにして欲しいですね。
●マップの探索範囲を拡げるか回復アイテム等がもっと拾えるまたは装備が出来ると良かったです

総評
全体的に難易度はとても高い為、初めての方やアクション系が不慣れな方でもレベル上げや装備品・装飾品・アイテム等で助けられる場面がこの作品『Wizard of Legend』では残念ながら無いです(ローカルで2人での協力プレイという救済措置はあります)。

この作品として、戦闘重視とランダムによる運要素よりも探索重視にして自身を強化されるような感じにしますとまた違った作品として面白いかもしれませんね。

クロスレビュー

平均

-
発売日
2018年05月15日
価格
1555円 [税抜]
対応機種
PS4 他の機種を見る
ジャンル
アクション
メーカー
Humble Bundle
詳細を見る
  1. 1
    【SAO】劇場版『ソードアート・オンライン』全3作品がフジテレビでTV放送決定。『プログレッシブ』2作品は初の地上波放送