メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ(PS4)のレビュー・評価・感想情報

ローリング内沢
ファミ通公式 PS4
10

プレイできるマップやミッション数は少ないけれど、非常に遊び応えのある作りで、コストパフォーマンスはかなり高い。攻略ルートは十人十色で、プレイヤーごとに楽しみかたが異なる。目標に至るまでの道筋を見つけるのがとても楽しく、同じミッションであっても、何度でも楽しめる。

週刊ファミ通1319号より

レオナ海老原
ファミ通公式 PS4
10

目的を達成するまでの手段はすべて自由という、遊びの幅の広さが刺激的。ダッシュや高低差の上り下りなどの新規アクションが、オープンワールドだからこその潜入劇にうまくつながっていて、これまでにない緊張感を味わえます。セカンドスクリーンは利便性が高く、超快適です!

週刊ファミ通1319号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式 PS4
9

オープンワールドのマップは臨場感があり、広範囲を自由に動いて自分なりの攻略ルートを探すのがおもしろい。1ミッションを終えるまで、それほど時間はかからないが、くり返し楽しめる要素が散りばめられているのがグッド。PS4版はグラフィックがとても美しく、動きも滑らか。

週刊ファミ通1319号より

梅園ウララ
ファミ通公式 PS4
9

敵兵のAIの賢さと人間らしさに驚愕。いつどこで彼らに見つかるか、予測できない緊張感が刺激的です。マップは広大ではないが、各所に特徴があり、敵の配置も若干変化するので、潜入方法を練る楽しみも。やればやるほど欲が出て、ほかのマップでも遊びたくなるのが困りものです。

週刊ファミ通1319号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

ぼたすきー
PS4 2014-03-29 20:21:35投稿
8

良かった点
○次世代機ならではの美麗グラフィック
  PS3、XBOX360版とは違ってPS4版はグラフィックがとても綺麗。
  光の表現や水の表現、キャラの描画など、繊細でリアルにできています。
  次世代機のMGSをいち早く楽しみたいという人は、是非買いましょう。

○本編「ファントムペイン」に繋がる重要なストーリー
  今作グランドゼロズは、MGS5のプロローグ的な位置にあたります。
  本編のファントムペインをプレイする方は、グラウンドゼロズを是非プレイしておいてほしいです。
  何故スネークとミラーは復讐にとりつかれるのか、MSFマザーベースがどうなるか、チコとパスの運命は・・・など、大事なストーリーを含んでいます。

○相変わらずネタも仕込まれています。
  MGSシリーズには必ずと言っていいほどネタが仕込まれています。
  「ジョニー佐々木」や「ケロタン」「特殊な会話」など・・・様々。
  今作グラウンドゼロズにも笑えるネタが仕込まれているので、是非探してみてください。

悪かった点
○難易度が高い
  今までのMGSシリーズに比べると、今作は難易度が高めになっております。
  操作性のクセも相まって、行き詰る人も出てくるでしょう。
  難易度選択がノーマルとハードしか無いので、せめて3種類にしてほしかったところです。

○敵兵が見えなくなることがある。
  敵が複数集まると、敵兵が1人見えなくなったりすることがあります。
  なので急に目の前に出現して見つかってしまったり、全敵兵を補足することが難しくなったりします。
  旧世代機とのマルチソフトなためか、そこらへんで少し残念な部分がありました。

○英語音声に切り替えられない。
  字幕は日本語と英語を切り替えられますが、音声は日本語のみとなっております。
  日本版の声優には不満を持つ人も多く、英語音声に切り替えられないのが残念に思う人もいるようです。
  どうしても英語音声でプレイしたい方は、海外版を買うという手があるそうです。
  海外版でも日本語字幕に切り替えることが可能らしいので。

総評
オープンフィールドではなく、全ミッションでマップは同じ。
なので、プレイヤーがいかに工夫して楽しめるかが鍵となります。

ストーリーを把握するだけでいい、という人やトロフィーをコンプリートするだけでいい、という人はボリュームが少なく感じるでしょう。
とことん遊べるようには作られているので、自分で目的を決めて遊びつくすのもアリです。

3000円以下という価格帯に見合った内容だと思います。

  1. 1
    Summer Game Festが6月7日(日本時間6月8日)に開催。E3に変わるイベントとして、今年はどんなサプライズが飛び出すか?