いよいよ発売となった待望の『ゼルダの伝説』シリーズ最新作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。

 本作ではマップを解放するために、鳥望台(ちょうぼうだい)を使用する必要がある。それぞれの鳥望台には軽いミッションがあり、それをクリアーすることで解放されるのだが……サハスーラ平原の鳥望台は、すこしそのミッションがわかりづらい。

 本稿では、そんなサハスーラ平原の鳥望台の攻略を掲載。解答は下の方に掲載しているので、自分で気づきたい方は上からゆっくりと読んでいただきたい。

『ゼルダの伝説 ティアキン』攻略まとめはこちら
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

キノコを持って行っても意味はない? カギはあの新要素にあり

 サハスーラ平原の鳥望台。下に行くと、リト族の“ツクンダ”が

 「修理をするために中に入りたいけど、開かない」

 とぼやいている。もう少し話を聞くと、「とりあえず諦めて、近くの洞窟にキノコを探しにでも行くか……」とのこと。

【ゼルダ ティアキン攻略】サハスーラ鳥望台(塔)の解法条件【ティアーズ オブ ザ キングダム】
ははーん。じゃあこのキノコを採ってくりゃいいんだな? と考えるプレイヤーも多いだろう。残念ながらそうではない。

 じゃあ洞窟に行ってみるかと洞窟へ行くと、中には岩がギッシリ。ハンマーで壊して、中を進んでいこう。

【ゼルダ ティアキン攻略】サハスーラ鳥望台(塔)の解法条件【ティアーズ オブ ザ キングダム】
洞窟はこの2ヵ所から入ることができる。鳥望台の北西と南東(地図でいうと左上と右下)だ。
【ゼルダ ティアキン攻略】サハスーラ鳥望台(塔)の解法条件【ティアーズ オブ ザ キングダム】
中にはたくさん“旅人の両手剣”が落ちている。スクラビルドでそのへんの岩とくっつけて、ハンマーにしてしまおう。

 中には確かにキノコはいくつかあるのだが、これらを持って行っても別に解決はできない。だがしかし、それなりに深くへ行ってからマップを確認すると、“自分が鳥望台の下にいる”ことに気付くはずだ。

 天井や構造物の真下にいるとき、使える新能力があったような……?

【ゼルダ ティアキン攻略】サハスーラ鳥望台(塔)の解法条件【ティアーズ オブ ザ キングダム】
マップの鳥望台アイコンに重なる位置まで行けばいい。目安となる場所は、近くに動かせる岩がある。

 つまり洞窟の中で塔の真下へいき“トーレルーフ”を使えば、鳥望台に入ることができるのである。

【ゼルダ ティアキン攻略】サハスーラ鳥望台(塔)の解法条件【ティアーズ オブ ザ キングダム】
というわけでここでトーレルーフ。さっきのキノコ云々は、「とりあえず洞窟に行ってくれ」というメッセージだったわけですね。

 なぜ扉が開かなかったのかは……実際にその目で確かめてほしい。

 ともかくこれで、サハスーラ平原のマップは埋まったはずだ。思う存分この大地を駆けてほしい。

『ゼルダの伝説 ティアキン』攻略まとめはこちら
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)