『鉄拳7』ファミ通.com 特設サイト

プロゲーマー・ユウさんがオススメ攻略“3すくみ”を解説

公開日時:2017-06-26 21:45:00

 プロゲーマー・sakoさんがメインキャストを務めるWeb番組“ファミのせやなTV”。2017年6月16日の放送では、sakoさんが海外遠征のためお休みのため、その代わりに『鉄拳7』をメインにプレイするプロゲーマー・ユウさんが出演。ファミ通の格ゲー好き編集者・豊泉三兄弟(次男)とともに『鉄拳7』の初心者講座をお届けした。ここでは、その模様を振り返る。

ph1

左が豊泉三兄弟(次男)、右がユウさん。

ユウさんが語る『鉄拳7』の魅力

 ユウさんは『鉄拳7』の魅力として、爽快感のあるバトルはもちろん、三島平八と三島一八の因縁の親子喧嘩に終止符が打たれるストーリーモード“The Mishima Saga”を挙げていた。初代『鉄拳』から続く壮絶な戦いの決着がつくということで、その内容にユウさんも「感動しました」とのこと。また、ムービーのクオリティーもさることながら、対戦前の映像から対戦画面への移行がシームレスにつながっている点も高く評価していた。

ph2 ph3

ゲームをプレイしていくとメインメニューのギャラリーで初代鉄拳からのムービーが観られる。

ユウさんの『鉄拳7』システム解説

 『鉄拳』の重要な要素として、空中に浮かせた相手に追撃を加える“空中コンボ”を挙げていた。(※解説記事はこちら)本作の空中コンボの流れは、「相手を浮かせる技→固有技などで“刻む”→スクリュー技(※特殊なやられを誘発する)→締め技」とつなげるのが基本だという。このつなぎの例を、初心者にオススメのキャラクターであるクラウディオを使って実演してくれたぞ。

ph5

まずは相手を浮かせて

ph6

刻んで……

ph7

スクリューやられを誘発する技を決め……

ph8

トドメの一撃! これが空中コンボの基本形。プラクティスモードのコマンドリストにサンプルコンボが入っているので、ぜひそちらに挑戦してみよう。

 また、『鉄拳7』の重要な要素としてレイジシステムを挙げていた。これは、体力が一定以下になると、攻撃力が増加する“レイジ”状態になり、このとき一発逆転の威力を秘めた“レイジアーツ”、もしくは強力な固有技をくり出す“レイジドライブ”を1回だけ発動できるシステムだ(発動するとレイジ状態が終了)。レイジアーツは、相手の攻撃に耐えながら技をくり出すため、新たな読み合いの要素を生み出している。

 ユウさんが語る攻略法のひとつとして、レイジ状態の恩恵を最大限活かすことが重要だという。すぐにレイジアーツを使ってしまうのではなく、攻撃力が上がったレイジ状態で相手にダメージを与えていき、トドメにレイジアーツを決める流れが理想的。

ph10

体力が一定以下になり、レイジ状態になると、キャラクターが赤いオーラをまとう。(写真はプラクティスモードなので体力満タン)

ph11

レイジアーツは逆転を狙う要素のひとつ、ガードされてしまうと反撃を受けてしまうので、コンボに組む込むなど、工夫して使うといい。一方、レイジドライブは隙が小さいので、低リスクな攻めを展開したり、コンボに組み込んだりと、多彩な使いかたが可能。

鉄拳』の基本“3すくみ”をレクチャー

 システム解説が終わったあとは、ユウさんが豊泉三兄弟(次男)の試合をチェックして指導する形式に。実際に豊泉の試合を観たユウさんは、“置き技”がないことに気づき、『鉄拳7』の対戦における基本要素“3すくみ”を解説した。

 まず、3すくみとなる要素は、置き技、スカ確、攻めの3つ。

 置き技は、相手が接近してくるところに“置いておくように技を出すこと”。『鉄拳7』では相手が接近してくるのを見てから止めることが難しい。そのため、事前に技を振って接近を防止する必要がある。ポールであれば、隙がそれほど大きくなくヒット時のリターンも見込める“右アッパー”を置き技として使うのが有効。

 スカ確は、相手が技を空振りした隙に技を叩き込むこと。むやみに攻め込まず様子を見て、相手が出す置き技の空振りにスカ確を狙うのがセオリーとなる。

 攻めは、スカ確を狙って様子を見ている相手に接近して攻め込むこと。スカ確を狙って様子を見てい際は、置き技を使わないため攻め込みやすくなるというわけ。接近したら中段や下段攻撃を使い分けてガードを揺さぶるのが基本となる。

 つまり、「置き技で相手の接近を防止する→置き技を警戒して、様子見したところを狙って攻め込む→接近を恐れて置き技を出してきたら、スカ確を狙う」という3すくみになっているのだ。この読み合いを理解すると、一気に上達するという。

ph13

接近してくることを予測して技を“置く”。

 3すくみのポイントとして、理想はリターンの大きい技でスカ確を決めることだが、難しければ発生の早いワンツーパンチなどでもOKとのこと。スカ確を決めないでいると、置き技が出し放題になり、試合の主導権を奪われてしまうためだ。とにかく、3すくみを成立させることのほうが重要だと語っていた。

ph14

自分の反応速度と相談して、相手の置き技には最低限のスカ確を入れよう。

 番組後半では、ユウさんと豊泉三兄弟(次男)が参加してのトーナメントを実施。ユニークにカスタマイズされたキャラクターどうしのおもしろ対決や、トッププレイヤーどうしの対戦など、見どころ満載なので、ぜひ下のリンクからタイムシフトでご確認ください。

ph19 ph18

トーナメントでは、『鉄拳』なのに銃撃戦がくり広げられるシーンも(笑)。

■せやなTV番組概要
番組視聴ページ※ニコニコ生放送※YouTube
出演ユウ(プロゲーマー)豊泉三兄弟(次男)(週刊ファミ通編集者)

この記事の個別URL

『鉄拳7』キャラ別攻略まとめ

公式サイト

『鉄拳7』キャラ別攻略まとめ

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.