クロスレビュー

平均

-
異様な雰囲気の街から、行方不明になった娘を捜し出すアドベンチャー。異形の生物と戦いながらさまざまな謎を解き明かし、娘の居場所をつきとめるのだ。
発売日
1999年03月04日
価格
5800円 [税抜]
対応機種
PS 他の機種を見る
ジャンル
アドベンチャー
メーカー
KONAMI
詳細を見る

サイレントヒル(PS)のレビュー・評価・感想情報

モグモグ
PS 2022-06-17 17:45:18投稿
2

悪かった点
移動がラジコン操作でやりにくく、街が無駄に広いのは遊びにくいと感じた。
また、謎の世界に飛ばされたり意味不明な看護婦や老婆など、ストーリーもよく分からず
恐怖感もなさすぎると思った。

総評
もう少し遊びやすく分かりやすくして欲しかった

ぼたすきー
PS 2013-07-03 17:12:39投稿
9

良かった点
○他のホラーゲーには無い、独特な世界観とクリーチャー
 日本には、バイオハザードやサイレン、零など多くのホラーゲームがあります。
 サイレントヒルは、それらとはまた違った怖さを体験させられるホラーです。
 「サイレントヒル」という、普段はリゾート地である町が舞台なのですが、突然世界が赤黒くなり、錆びた鉄骨や血塗れた壁がむき出しの地獄のような風景に変わります。
 その世界に出てくるクリーチャーも他のゲームとは違った不気味さを持っていて、行く手を阻みます。
 海外のゲームによくあるスプラッター的な表現もあれば、日本独特の「雰囲気」の怖さも併せ持っており、怖さが倍増しています。

○凄惨なストーリー
 主人公の娘がサイレントヒルへ行きたいと言い出し、かつて訪れたこともあるサイレントヒルへ足を赴きます。
 サイレントヒルへ入ったとたんに事故に遭い、娘の行方が分からなくなります。
 主人公は娘を探しに町を探索しますが、その先々であらゆる被害にあいます。
 そして進んで行くに連れて明らかになる秘密が、残酷で衝撃的です。
 マルチエンディングで、最高のエンディングを見るには全ての要素を回収しなければなりませんが、一見の価値ありです。

悪かった点
○操作性
 基本的にはバイオハザードと同じ操作なのですが、最初は操作性が悪く感じられるかもしれません。
 慣れれば問題なくなってきますが、それでもスルーしたい敵をスルーしにくかったり、銃を撃ちたいところ、殴りたいところを攻撃できなかったりします。

○よっぽど几帳面に進まないとGOODエンディングを見れないところ
 最高のエンディングはGOOD+というエンディングです。
 ストーリー中の全ての要素を回収すればそのエンディングになるのですが、普通にプレイしていたら頑張ってもGOOD、だいたいの人はBADやBAD+になってしまうのが現実です。
 しかし、必ずしも不可能な条件じゃないので、攻略見なくてもGOOD+を見れる人はいるでしょう。

総評
PSソフトなので3Dポリゴンも荒いし少し古く感じるかもしれませんが、是非ともサイレントヒルはこのソフトからやって頂きたい。

実はエンディングはもうちょっと種類があって、UFOエンドなるものがあります・・・
クリア後、こういうのも体験したりするのがまた面白いですね。

クロスレビュー

平均

-
異様な雰囲気の街から、行方不明になった娘を捜し出すアドベンチャー。異形の生物と戦いながらさまざまな謎を解き明かし、娘の居場所をつきとめるのだ。
発売日
1999年03月04日
価格
5800円 [税抜]
対応機種
PS 他の機種を見る
ジャンル
アドベンチャー
メーカー
KONAMI
詳細を見る

サイレントヒルに関連

すべて見る
  1. 1
    【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの一覧。配布シリアルコード、あいことばまとめ【スカーレット・バイオレット】
  2. 2
    【ポケモンSV】タイプ相性表で弱点をチェック【スカーレット・バイオレット】
  3. 3
    【SAO】劇場版『ソードアート・オンライン』全3作品がフジテレビでTV放送決定。『プログレッシブ』2作品は初の地上波放送