任天堂より、2022年7月29日にNintendo Switch(スイッチ)用ソフト『ゼノブレイド3』が発売された。本作のゲーム概要、レビューやPVなどこれまでに公開されている情報をまとめてお届けする。

『ゼノブレイド3』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ゼノブレイド3』(オンラインコード版)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

ゼノブレイド3 紹介映像

『ゼノブレイド3』とは

 2010年にWiiで第1作が発売された『ゼノブレイド』シリーズの最新作。開発は『ゼノサーガ』シリーズや『バテン・カイトス』シリーズ(※トライクレッシェンドとの共同開発)で知られるモノリスソフト。

 プレイヤーの心を揺さぶるドラマティックな物語、圧倒的な広さを誇る世界の冒険、戦略性と爽快感が両立したバトル、さまざまなシーンに華を添えるサウンドなど、あらゆる面で高い支持を得ている。

『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介

ストーリー(あらすじ)

雄大な自然が広がる世界「アイオニオン」。
「ケヴェス」、「アグヌス」敵対する2国による争いが過熱する中、それぞれに所属する6人の少年少女。なぜ戦わなければいけないのか…真実を知るために、「大剣の突き立つ大地」を目指す。

フィールド探索からシームレスに開始する戦闘では、敵との位置取りが重要。
「アタッカー」「ディフェンダー」「ヒーラー」3つの役割をもつキャラクター達を使いこなすことで戦況が有利に。さらに、キャラクターの特長や役割を変化させる「クラスチェンジ」、2人が融合して強力な姿(ウロボロス)に変身する「インタリンク」、冒険する中で仲間となる他のキャラクターも戦闘に参加し、最大7体で戦うバトルなど、新しいシステムの追加により自由度の高い戦闘が楽しめます。
ゼノブレイドシリーズ過去2作の未来を繋ぐ、「命」をテーマにした壮大な物語が始まります。

出典:マイニンテンドーストアより引用

『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介

遊びを大胆に変える3つの“融合”

 『ゼノブレイド3』は、広大なフィールドを冒険したり、移動中にそのままモンスターと戦闘に突入したりと、基本的なゲーム設計は過去シリーズを継承。シリーズを経験している人ならば、スムーズに新しい世界へと溶け込めるはずだ。だが、当然のことながら最新作にふさわしい施策も用意。ここではそんな遊びの体験を大胆に変える、3つの“融合”を解説しよう。

『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介

世界の融合

『ゼノブレイド』シリーズの要素を盛り込んだ世界を冒険

 本作でもっとも注目されている要素が、『ゼノブレイド』、『ゼノブレイド2』の要素が“融合”された世界設定であるという点。ここではそれを示唆するポイントをひも解こう。

創世神話に登場する機神の大剣
 “かつて巨神と機神の二柱の神は互いのすべてをかけて戦い、骸となった”。機神の大剣はその創生神話に登場し、機神が巨神の腹に突き刺したとされる。劇中ではその大剣が冒険フィールドのひとつとして登場した。

『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介

巨神獣(アルス)と呼ばれる超巨大生物
 “神と暮らしていた楽園を追われた人々は、神が遣わした巨神獣(アルス)に移り住んだ”。そんな歴史があるこの世界では巨神獣=大地であり、クジラのようなインヴィディア以外にもさまざまなタイプが存在。

『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
メインビジュアルに描かれているこちらのオブジェクト。『ゼノブレイド』を象徴する“機神の大剣”と、『ゼノブレイド2』で冒険の舞台となった巨神獣を彷彿させるビジュアルだ。
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
折れた機神の大剣と、胴体に大穴がうがたれたインヴィディアの巨神獣。そこにはどんな意味が……!?

キャラクターの融合

“ウロボロス”と呼ばれる巨人に“融合(インタリンク)”して戦う

 主人公のノアたちは、とある出来事を機に“融合(インタリンク)”の能力に目覚め、“ウロボロス”と呼ばれる巨人へと変身して戦うことになる。

ウロボロス ノア
 ノアがメインとなってインタリンクした姿で、スタイリッシュなフォルムが印象的。人と比べると約2~3倍ほどの大きさを誇る。

『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
互いの思念が共有化され、インタリンクするノアたち。その相手は固定で、ノアの場合はミオが相方となる。
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
インタリンクは無限に行えるのではなく、ヒートゲージが一定値溜まると解除されてしまう。どこまでこの状態を保つかという見極めも大事となる。
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介
インタリンク状態では、通常のキャラクター操作同様にオートアタック&アーツを発動して戦う。そのため、特別な操作を覚える必要はないので安心だ。

技の融合

“クラス”を習得して多彩な“技(アーツ)”を発動''

 バトルに大きなアクセントを加えるのが、複数のクラスでさまざまなアーツを習得し、それを“融合”させて戦うという要素。習得したクラスが増えれば増えるほど戦略に幅が生まれ、戦闘の奥深さが増していく。

アタッカーからディフェンダーへ。クラスチェンジして新たなアーツを習得!
 本作には役割に応じて3つのクラスがあり、状況に応じて自由にクラスの変更が可能。クラスのランクが上がると習得できるマスターアーツは、ほかのクラスでも使える。

<3つの役割を持つクラス>

  • アタッカー:敵に大ダメージを与える攻撃役
  • ディフェンダー:ヘイトを稼いでパーティを守る盾役
  • ヒーラー:味方の回復や術による攻撃を行う回復役
『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介

アーツの使用が可能になったらZRボタンで融合!
 クラスアーツとマスターアーツは対になり、両方使用可能になったときにZRボタンを押すとアーツどうしがラインで結ばれ“融合アーツ”が発動可能。通常よりも強力な効果が得られる!

『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介

方向キーの上下右にほかのクラスのアーツ、A、B、X、Yの4ボタンに現クラスのアーツをセットできる
 クラスをマスターすると得られるマスターアーツは方向キー、現クラスのアーツはA、B、X、Yの4ボタンにセット。種類は多く、何をセットするかはプレイヤーの自由。

『ゼノブレイド3』が本日発売。ゲーム概要、注目ポイント、レビューや攻略などの情報をまとめて紹介

レビュー

 ファミ通.comでは、序盤をプレイしたふたりのライターによるレビューを掲載している。それぞれ異なる視点で本作の魅力が語られているので、ぜひチェックしてほしい。

攻略情報

 ファミ通.comでは、本作の攻略記事も掲載中。プレイ前に覚えておきたい基礎知識や基本的な攻略情報を紹介しているので、参考にしてみてはいかがだろうか?

インタビュー

 任天堂の公式サイトでは、モノリスソフト取締役であり『ゼノブレイド』シリーズ総監督の高橋哲哉氏、モノリスソフトでプロデューサー・ディレクターを担当した小島氏、任天堂でプロデューサー・ディレクターを担当した横田氏のインタビューが掲載されている。ボリュームたっぷりで本作への想いや開発エピソードが語られているので、こちらも要チェック。

PV

 本作のPVやCMを一挙に紹介。2022年6月22日に公開された“ゼノブレイド3 Direct 2022.6.22”では、ストーリーやゲームシステムの解説のほか、プレイ映像もたっぷり確認できる。

ゼノブレイド3 1st トレーラー

ゼノブレイド3 2nd トレーラー

ゼノブレイド3 3rd トレーラー

ゼノブレイド3 Direct 2022.6.22

ゼノブレイド3 CM1

ゼノブレイド3 CM2

ゼノブレイド3 CM3

ゼノブレイド3 CM4

週刊ファミ通(2022年8月11日号 No.1756)では、42ページの特集を掲載

 2022年7月28日発売の週刊ファミ通(2022年8月11日号 No.1756)では、本作の発売記念特集を掲載。特集では、プレイ前に役立つ世界観やキャラクターまわりの基本情報を掲載しているほか、表紙も『ゼノブレイド3』仕様。さらに、表紙のイラストを表に、主要6キャラクターのイラストを裏にデザインした、イラストカードも付属。

週刊ファミ通(紙版)のご購入はこちら

Amazon.co.jpで購入 ebten(エビテン)で購入

週刊ファミ通(電子版)のご購入はこちら

BOOK☆WALKERで購入 Kindleで購入

商品情報

  • タイトル:ゼノブレイド3
  • 発売日:2022年7月29日(金)
  • 対応機種:Nintendo Switch
  • プレイ人数:1人
  • 希望小売価格:
    • パッケージ版:8778円[税込]
    • ダウンロード版:8700円[税込]
    • コレクターズエディション:12078円[税込](※マイニンテンドーストア限定)
『ゼノブレイド3』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ゼノブレイド3』(オンラインコード版)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ゼノブレイド3 コレクターズエディション』の購入はこちら (マイニンテンドーストア)