『Fate/Grand Order』(FGO)にて2024年1月1日0時より開催される“2024年お正月福袋召喚”のおすすめグループ8選を紹介する。

はじめに

 福袋召喚の選び方は、大きく以下の5つに分けられる。

  1. 性能で選ぶ
  2. 推しのサーヴァントで選ぶ
  3. 未所持のサーヴァントで選ぶ
  4. 宝具レベルを上げたいサーヴァントで選ぶ
  5. サーヴァントコインを増やすために選ぶ

 2~5で判断するマスターにはアドバイス等は不要という考えのもと、性能で福袋召喚を選ぶ人向けにおすすめグループをお伝えする

 そのうえで、現状の『FGO』はまだまだArtsとBusterの環境が続いているため、ArtsかBuster宝具の中から不足している戦力を整えるのがおすすめだ。

Arts宝具グループのおすすめ

(1)紅・A単体宝具【弐】

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

【排出対象】

 単体Artsの戦力が不足している場合、“紅・A単体宝具【弐】”が第一候補となる。

 とくに狙いたいのは、アルトリア・キャスター(バーサーカー)とメリュジーヌ(ランサー)だ。

 アルトリア・キャスター(バーサーカー)は混沌・神性・人類の脅威の3種の特攻と、味方全体に1回・1ターンの対粛正防御状態を付与できるArts単体宝具を持っている。攻守そろった単体最強クラスのバーサーカーで、ボス戦や変則編成で高HPエネミーが単体で立て続けに登場するような場面で活躍する。

 メリュジーヌは単体Arts→全体Busterに宝具を換装でき、スキルのNPチャージ量(30%+100%)も優秀なため汎用性は抜群だ。単体運用よりも、全体宝具の3連射運用でおもに活用する。

▼各種性能詳細はこちら。

(2)紅・A全体宝具【肆】

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

【排出対象】

 全体Arts宝具での高速周回がお望みなら“紅・A全体宝具【肆】”一択だ。

 とくに狙いたいのは水着の伊吹童子(バーサーカー)。次いでドゥルガー(アーチャー)とメリュジーヌ(ルーラー)の計3騎。

 伊吹童子(バーサーカー)は現環境で最強の全体Arts宝具サーヴァントで、どんなクエストでも活躍する。黒の聖杯を装備させれば、宝具レベル1でも変則編成の強敵を倒せる場合もある。

 ドゥルガーは全体Arts宝具アーチャーの中でもトップクラスの周回性能を持つ。ルーラーのメリュジーヌはNP80%チャージスキルが便利だ。

▼各種性能詳細はこちら。

(3)紅・A補助宝具【壱】

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

【排出対象】

 アルトリア・キャスターを未所持で、他者にNPを50%付与できるサーヴァントの所持数が少ない場合に限り、“紅・A補助宝具【壱】”が選択肢に入る。

 とくに狙いたいのはアルトリア・キャスター(キャスター)。現環境での最強のArts系サポートサーヴァントであり、1騎所持していればArtsパーティが完成するため1点狙いの価値はある。

 仮に司馬懿〔ライネス〕(ライダー)やスカサハ=スカディ(キャスター)が当たったとしても、サポートサーヴァントがそろっていないカルデアであれば万々歳だ。

(4)白・A全体宝具【弐】

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

【排出対象】

 とくに狙いたいのはテスカトリポカとプトレマイオスの2騎。

 この2騎はそのクラスにおける最強クラスの周回系サーヴァント。プトレマイオスは単体Buster宝具⇔全体Arts宝具をスキルで自由に切り替えられる汎用性の権化のようなアーチャー。直近のイベントでも大活躍した。

 テスカトリポカはフレンドのテスカトリポカとあわせて使う、通称ポカポカシステムが強力。宝具やスキルで味方全体にNPを配布できるため、サポート役としても輝く。

 ラスプーチンはあまり出番はやってこないが十分に優秀な周回役。確率ガッツでのゾンビ戦法も高難易度で強い。

▼各種性能詳細はこちら。

Buster宝具グループのおすすめ

(1)紅・B全体宝具【肆】

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

【排出対象】

 紅・B全体宝具【肆】は4騎中3騎が大当たり、残り1騎も当たりと言えるグループ。

 とくに狙いたいのは光のコヤンスカヤ(アサシン)。1騎持っていればWコヤンシステムでBuster周回パーティがほぼ完成する。さらに高みを目指す場合はオベロンも必要になるが。

 モルガン(バーサーカー)はアタッカーとサポートの2役をこなせるユーティリティーサーヴァント。メリュジーヌ(ランサー)は紅・A単体宝具【弐】でも紹介したが、単体Arts→全体Busterに宝具を換装でき、スキルのNPチャージ量(30%+100%)も優秀な汎用性の鬼……いや竜だ。

▼各種性能詳細はこちら。

(2)紅・B全体宝具【伍】

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

【排出対象】

 紅・B全体宝具【伍】は全員が大当たりという最高のグループ。

 アーキタイプ:アースはNP100%チャージスキルを持っているため、黒の聖杯を装備しての3ターン周回が楽。救世主トネリコは扱いの難しいスキルがふたつあるが、その性能は間違いなく優秀。

 ラーヴァ/ティアマトはW光のコヤンスカヤ編成での宝具3連射が便利なアタッカー。アルターエゴなので攻撃相性有利なクラスが広く出番も多い。

 ククルカンもティアマトとほぼ同様。スキルのタップ回数と急いでいる場合の誤タップのみ懸念点ではあるが、他のサーヴァントと比べてもアタッカーとしての性能は申し分ない。

▼各種性能詳細はこちら。

(3)白・B全体宝具【弐】

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

【排出対象】

 オベロンを所持していない場合は、白・B全体宝具【弐】が最優先のグループになるだろう。

 オベロンは、いまの『FGO』でもっとも使用するサーヴァント。イベントの最高難度のフリークエストで大ダメージを与えるために宝具威力アップブーストが必要になる場面が多い。フレンドのオベロンを活用してもよいが、2騎いるとさまざまなサーヴァントが軽めの条件で宝具3連射できるようになる。

 アルジュナ〔オルタ〕(バーサーカー)は最強クラスの全体Buster宝具を持つバーサーカー。ロムルス=クィリヌス(ランサー)と武田信玄(武田晴信)(ライダー)は優先度が一歩劣るものの、出番は大いにある優秀な周回用アタッカーだ。

▼各種性能詳細はこちら。

Quick宝具グループのおすすめ

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

 今回の福袋でQuickをあえて選ぶ必要はないが、もし選ぶとしたら紅・Q全体宝具【弐】がおすすめ。

 Quick系最強のサポートサーヴァントであるスカサハ=スカディ(ルーラー)を狙うとよい。

 ArtsやBusterの最強サーヴァントにはおよばないものの、Quick系の周回役として千利休も強い。

▼各種性能詳細はこちら。

筆者イチオシグループ

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】
【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

 外れがない紅・B全体宝具【肆】と紅・B全体宝具【伍】を推したい。

 光のコヤンスカヤを持っていない場合は紅・B全体宝具【肆】を、所持しているなら紅・B全体宝具【伍】を回すとよい。

 なお、筆者が性能面で選ぶとしたら紅・B全体宝具【伍】を回すだろう。しかし、好きなサーヴァント(メドゥーサ)のコインが欲しいので、実際に回すのは紅・Q単体&補助宝具【参】となる。

2024年お正月福袋召喚の概要

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】

 “2024年お正月福袋召喚(男女別×宝具タイプ・効果別)”では、過去のピックアップ召喚で登場した期間限定サーヴァントの中から1騎が必ず手に入るほか、聖杯を1個獲得できる。

 今回のお正月福袋召喚は29種類あり、その中から1種類のみ、1人1回限り、有償聖晶石15個のみで召喚可能だ。

 なお、星5ビースト“ソドムズビースト/ドラコー”のみ排出対象外となる。ドラコーを入手するには、ピックアップ時かデスティニーオーダー召喚を回す必要がある。

【FGO】正月福袋2024ガチャおすすめグループ8選【Fate/Grand Order】
福袋内訳
週刊ファミ通『FGO』8周年記念特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp)