任天堂のヨーロッパ支社“Nintendo of Europe”のX(Twitter)アカウントにて、『スプラトゥーン』の“ご当地イカ”のヨーロッパ版が公開されました。これは、『スプラトゥーン3』のヨーロッパ大会“Splatoon 3 European Championship”の各国代表チームを紹介するもので、チームと合わせて各国のご当地イカが掲載されているというわけ。

『スプラトゥーン3』1周年記念特集(28ページ)掲載! 『週刊ファミ通 2023年9月28日号 No.1815』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

ご当地イカって何?

 そもそも“ご当地イカ”とは、『スプラトゥーン』シリーズの公式大会“スプラトゥーン甲子園”の中で登場したアイコンで、最初に登場したのは2019年の“第4回スプラトゥーン甲子園”。

 第4回スプラトゥーン甲子園では、北海道、東北、信越、北陸、北関東、関東、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄の12地区+オンラインがあり、関東、東海、近畿はそれぞれ2チームの代表が選出されることから、全16のご当地イカが描かれたのでした。

『スプラトゥーン3』ご当地イカにヨーロッパ版が登場。かわいい各国の名産品、どれが何かわかる?
第4回スプラトゥーン甲子園オフィシャルファンブックの付録より。

 第5回以降は全5地区で、各地区で2チームの代表から選出されるようになり、第4回では1種類だった北海道、九州のご当地イカにも新たなものが追加されています。

『スプラトゥーン3』ご当地イカにヨーロッパ版が登場。かわいい各国の名産品、どれが何かわかる?
第5回スプラトゥーン甲子園公式サイトより。

『スプラトゥーン』日本のご当地イカ一覧

  • 北海道/カニ、メロン
  • 東北/あおば餃子
  • 信越/おにぎり
  • 北陸/ノドグロ
  • 北関東/イチゴ
  • 関東/もんじゃ、寿司
  • 東海/手羽先、エビフライ
  • 近畿/生八ツ橋、たこ焼き
  • 中国/牡蠣
  • 四国/うどん
  • 九州/明太子、ラーメン
  • 沖縄/ゴーヤ
  • オンライン/納豆、熱湯

ご当地イカがワールドワイドに

 そんな“スプラトゥーン甲子園”視聴者にはおなじみのご当地イカでしたが、なんと“Splatoon 3 European Championship”でヨーロッパ各国のご当地イカが登場。各国の名産品を頭に載せたイカですが、ドリンクあり、スイーツありと、よりバリエーション豊かになっていてかわいい!

『スプラトゥーン3』ご当地イカにヨーロッパ版が登場。かわいい各国の名産品、どれが何かわかる?
“Nintendo of Europe”のX(Twitter)より。

 そんなヨーロッパのご当地イカに描かれているものを下記にまとめました。アイコンから想像して記述していますので、一部違うものもあるかもしれませんが……。詳しい方はぜひX(Twitter)のポストなどで教えてください!

『スプラトゥーン』ヨーロッパのご当地イカ一覧

  • フランス/フランスパン
  • イギリス&アイルランド/紅茶
  • ドイツ/ソーセージ
  • スペイン/パエリア
  • ポルトガル/バカリャウ
  • イタリア/パスタ
  • オーストリア/シュニッツェル
  • スイス/チョコレート
  • オランダ/ストロープワッフル
  • ベルギー/フリッツ(フライドポテト)
  • ポーランド/ピエロギ
  • 北欧/シナモンロール

 ちなみに、“Splatoon 3 European Championship”の勝者は、2024年1月20日、21日に行われる“Nintendo Live 2024”内の世界大会“スプラトゥーン3 ワールドチャンピオンシップ 2024”にも出場予定。日本からは、2023年12月開催の“スプラトゥーン甲子園2023 全国決勝大会 一般チーム部門”の優勝チームが出場します。

 せっかく登場したご当地イカのヨーロッパ版。ぜひこの世界大会の開催時などにグッズ化してほしいですね……!

『スプラトゥーン』初心者攻略記事

 効率的なインクの塗りかたやイカロールのコツなど、初心者向けの攻略記事をお届け中。一覧は下記から。バトルはもちろん、サーモンランで役立つ情報も掲載しています。ウデマエがなかなか上がらない人もぜひチェックしてみてください!

『スプラトゥーン』シリーズ注目記事

 シリーズのインタビュー記事や、公式Twitterで公開されたイラストのまとめ記事も合わせてお楽しみください!