インティ・クリエイツより、2023年11月16日に発売される2Dアクション『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』。『ラブライブ!サンシャイン!!』のスピンオフアニメ『幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR-』のゲーム化作品で、ヨハネと相棒・ライラプスがモンスターがはびこる海底ダンジョンに挑みます。

 発売に先駆けてデモ版をプレイさせていただいたので、ラブライバー(『ラブライブ!』ファンの愛称)で津島善子(ヨハネ)推しの筆者がその様子をお届けします。

『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』限定版をebten(エビテン)で購入

謎の海底ダンジョンを探索するメトロイドヴァニア2Dアクション。ヨハネたちがヌルヌル動くドット絵に!

 まずは本作のストーリーを紹介しましょう。舞台は静岡県沼津市……に似た異世界“ヌマヅ”。そんなヌマヅの近海に“海底ダンジョン”が突如浮上し、街の仲間たちはそれぞれの理由で調査に乗り出します。ところが、誰ひとりとして神殿から戻ることはありませんでした。仲間たちを救うため、ヨハネもまた探索に乗り出すことになります。

 プレイヤーは主人公・ヨハネとなって、相棒のライラプスとともに、モンスターがはびこる謎の海底ダンジョンに消えていった仲間たちの救出を目指します。

『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
ストーリー部分はフルボイス! ヨハネ(声:小林愛香さん)とライラプス(声:日笠陽子さん)のやりとりも尊い。

 ゲーム性としてはメトロイドヴァニア系で、ダンジョン内で入手した素材アイテムから装備を“創造(キャスト)”したり、救出した仲間の力を借りながら攻略していくのが特徴です。

 まずゲームをスタートして目に止まるのはドット絵で描かれたヨハネ。ひとつひとつの動きがとにかく細かく、ヨハネの特徴をしっかり捉えたモーションとなっています。「さすがインティ・クリエイツ!」と言いたくなるほど、こだわり抜かれたドット絵は本作の大きな魅力です。

 とくに筆者がお気に入りなのは、しゃがみモーション。頭を抑え込むように怯えている様子がヨハネらしくて最高にかわいい。アクションひとつひとつには小林愛香さんのボイスもあり、よりかわいらしさがアップしています。

『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
ひとつひとつが細かいアクション。お気に入りのしゃがみアクションがとにかくかわいい。
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
スライディングアクション中には「ズサー―――!」というボイスも。

 また、海底ダンジョンらしい音楽も聴き逃せません。オーケストラや民族楽器の音色がいいアクセントになっており、ゲームをより盛り上げています。

ライラプスのほか、ハナマルやリコがサポートに! それぞれの特徴を駆使してダンジョンを進む

 モンスターがはびこるダンジョンは、素材アイテムを組み合わせて作成した装備品による武器攻撃とキャラクター召喚を駆使して攻略していきます。

 キャラクター召喚は相棒のライラプスがメインで、発生が早いひっかき攻撃をくり出すことができます。ライラプスのほか、救出した仲間たちも召喚可能。デモ版ではライラプスのほか、リコとハナマルを使用できました。

『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
リコの魔法攻撃。炎で敵を焼き尽くします。
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
ハナマルの回転攻撃。壁にぶつかると、ピヨピヨしちゃいます。

 リコは遠距離の魔法攻撃で、ハナマルはローリングして壁に当たるまで敵に突っ込む攻撃です。敵が孤立していて1体だけならリコ、複数の敵が並んでいたらハナマルと、状況によって使い分けていきます。

 学者であるリコの魔法、一般人のハナマルの物理攻撃と、それぞれのキャラクターの特徴をしっかり押さえたアクションはファンにはたまりません。“ズッコケて転がる”というのが、攻撃になるというのがとてもハナマルちゃんらしい……。

 なお、武器攻撃とライラプス以外のキャラクター召喚は画面左上のDP(ダークポイント)を使用します。DPがなくなるとHPをDPとして使用するので、多用は気を付けたいですね。

『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
デモ版では斧を装備。「ダークネス!」という掛け声とともに斧を振りかざして敵を倒します。

 ヨハネみずからが攻撃する武器攻撃。武器などの装備はダンジョン内で手に入る素材を合成させる“創造(キャスト)”システムで創り出します。創り出せる装備品はなんと90種類以上も存在するとのこと。

 仲間のアクションだけではなく、自分のプレイスタイルや好みにあわせて装備を変えて攻略できるのはうれしいですね。

『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい

 ダンジョン内にはワームホールが存在します。ワームホールは入るたびにランダムなエリアに飛ばされるので、毎回新鮮で飽きのない体験を楽しめます。

ステージの最後に待ち受けるボス戦。アクションゲームファン必見の歯応え

 ステージの最後にはボスが立ちはだかります。デモ版ではチョウチンアンコウのような見た目の巨大なボスが登場。「本当にドットか?」を思えるほど、繊細に描かれておりインパクト抜群です。

 見た目だけではなく、もちろん攻撃も強力。多彩なボスの攻撃をジャンプやしゃがみでかわしながら、リコやハナマル、ライラプスのキャラクター召喚などを駆使して追い詰めます。

 敵の攻撃パターンを覚えながら、隙を見て攻撃をしていくのが戦いの中で成長しているような感覚でやり応え抜群。キャラクターの使い分けも工夫しながら、かつ敵の攻撃もかわさないといけないので、アクションゲームとしてかなり激しくて楽しいです。

『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
岩や吸い込み、雷攻撃など多彩な攻撃で襲い掛かってきます。うまくかわしながら、攻撃していこう。

 敵も追いつめられると、攻撃パターンが変化して難度もアップ。油断すると簡単にやられてしまうので、アクションゲームが得意という方はぜひ挑戦してほしいですね。

『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい
『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』デモ版先行レビュー。しっかり歯応えのあるメトロイドヴァニア系2Dアクションと、ドット絵で描かれるヨハネがかわいい

 ボスを倒してチカを救出したところでデモ版は終了。

 ドット絵で描かれるキャラクターや背景は、言わずもがなハイクオリティーで見ていて気持ちいい。瞬時に切り替えられるキャラクター召喚を駆使して進んでいくのが攻略の奥深さを出し、激しいボス戦でのアクションもかなり楽しいです。

 『ラブライブ!サンシャイン!!』や『幻日のヨハネ』ファンはもちろん、アクションゲーム好きにも間違いなくおすすめできる作品です。今後の続報にも期待!

※下記ビットサミット配信では実機プレイも実施。『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』は1:12:21~

『ビットサミット レッツゴー!!』国内最大級インディーゲームの祭典・ファミ通生放送【ファミラボ特別版】

『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』限定版をebten(エビテン)で購入