Nintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。ゲーム内では防具や矢、素材購入時にルピー(お金)が必要になってくる。本稿では金策、ルピーの稼ぎ方を紹介する。

『ゼルダの伝説 ティアキン』攻略まとめはこちら
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム グリップコントローラー for Nintendo Switchの購入はこちら (Amazon.co.jp)

宝石を売ろう!

 前作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と同じく鉱石(宝石)の換金額は高い。

 これらの宝石は鉱床(光ってる黒い岩)から入手できる。発見したら率先して鉱床を砕いて入手しよう。

宝石の価格

  • 火打ち石(5ルピー)
  • コハク(10ルピー)
  • 夜光石(20ルピー)
  • オパール(30ルピー)
  • トパーズ(80ルピー)
  • ルビー(110ルピー)
  • サファイア(150ルピー)
  • ダイアモンド(500ルピー)
【ゼルダ ティアキン攻略】金策(ルピーの稼ぎ方)。宝石の入手方法など序盤できる対策【ティアーズ オブ ザ キングダム】
フィールドにいるイシロックやイエロック、イワロックを倒すことでも手に入る。

素材を売ろう。料理もしよう。

 宝石のほかにも、モンスターから入手した素材やりんご等を売ってもルピーを稼げる。大量に手元にある“ボコブリンの角”などの素材などを全部売ったりするとそこそこの収入になるだろう。

 少々手間がかかるがただ素材を売却するよりも料理にして売却するほうがルピーを多くもらえる。

例)
素材のみ

  • ゴーゴートカゲ(2ルピー)×3
  • ボスボコブリンの牙(15ルピー)×2
  • 計 36ルピー

料理後

  • ゴーゴー薬(64ルピー)
【ゼルダ ティアキン攻略】金策(ルピーの稼ぎ方)。宝石の入手方法など序盤できる対策【ティアーズ オブ ザ キングダム】

カバンダを助けよう

 フィールドを探索していると、看板を支える“カバンダ”というキャラクターがいる。彼の看板を立てる作業を手伝うとルピーがもらえる。カバンダを見かけたら助けよう!

【ゼルダ ティアキン攻略】金策(ルピーの稼ぎ方)。宝石の入手方法など序盤できる対策【ティアーズ オブ ザ キングダム】
『ゼルダの伝説 ティアキン』攻略まとめはこちら