カプコンより2023年6月2日発売予定の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』(以下、『スト6』)のメディア向け体験会が行われ、製品版相当のバージョンを事前にプレイすることができた。

 本稿では、ファイティンググラウンドにフォーカスして、『スト6』から搭載された新コンテンツや、完全新規キャラクターとなる、マノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションを紹介する。

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け

『スト6』は、格闘ゲーム未経験者でも楽しみながら上達できる導線作りが秀逸

 さっそくだが今回の体験会を通じて印象に残ったのが、『スト6』が既存の格闘ゲームのどの作品よりも、初心者に対して真摯に向き合っているという点。

 たとえば、『ストリートファイターV』(以下『ストV』)では、基本的な操作テクニックを習得できるチュートリアルや、特定のコンボを練習するトライアルといったコンテンツがあったが、本当に初めの部分の知識のみであったり、コンボを覚えても実戦で決めるためのノウハウが手に入らなかったりといった欠点もあった。

 一方の『スト6』はその実戦という部分が重視され、ファイティンググラウンド内に初心者がスムーズに格闘ゲームに馴染むためのコンテンツが複数用意されている。

 特筆すべきはキャラクターガイドというコンテンツで、これはキャラクター別に必殺技の使い方や基礎戦略、得意な戦法などをレクチャーしてくれるモード。チュートリアルとトライアルに加え、このキャラクターガイドが加わったことで、ワールドツアーで基本操作に慣れたプレイヤーが、対人戦によりスムーズに進めるようになっている。

 この一連の導線作りは個人的に非常に感心したポイントで、これから初めて格闘ゲームを初めようとするプレイヤーにとって、この上なく安心できる設計だといえるだろう。

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
こちらはキャラクターセレクト画面。今回の試遊では、発売時に使用可能な18キャラクター全員で遊べた。
チュートリアルは初級~上級と別れており、格闘ゲームの基礎となる部分から、『スト6』特有のシステムの使いかたなど、いろいろなノウハウを学べる。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
格闘ゲーム経験者であれば馴染みのある“めくり”という用語も、未経験者からはすぐにイメージがしづらい言葉。新規参入への手厚いサポート体制が感じられる。
チュートリアル上級編では、実戦的な地上戦の3すくみについての説明もある。チュートリアルのボリュームはかなりの量なので、最初にすべてをこなすのではなく、実戦でのレベルアップに行き詰った時にプレイするのがおススメだ。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
続いての画像はキャラクターガイドのJPについて紹介しているシーン。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
こちらは必殺技の“ヴィーハト”を説明しているシーン。一部の項目では説明を聞くだけでなく、1枚目の画像の右下部分にあるように試してみることができる。実際にキャラクターを動かしながら自分で必殺技を撃ってみると、より実感がわきやすいはずだ。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
続く3枚の画像は、JPの基本的な戦い方を紹介しているシーン。こういったノウハウは初心者はもちろんのこと、中級者以上のプレイヤーが新しく別のキャラクターを始める時にも役立つだろう。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
実戦的なコンボレシピを知りつつ、練習が出来るトライアルもボリュームが大幅に増大。こちらもチュートリアルと同様に初級~上級と分かれているため、自分のペースで進めていくのがよさそうだ。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
対人戦の前の準備として、各キャラクターのストーリーを追いながらCPUと戦えるアーケードモードもおススメ。『スト6』で戦う背景を知ることで、新たな推しキャラが見つかるかも?
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
アーケードモードの道中では、ゲームセンター時代を彷彿とさせるボーナスステージもある。初プレイながら時間ギリギリでなんとかクリアー。

完全新規キャラクターとなる4キャラクターのインプレッションを紹介

 続いては、ファイティンググラウンド内で使うことのできた18キャラクターのうち、『スト6』で新しく参戦した、マノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届けする。

マノン

 マノンはバレエと柔道を合わせたバトルスタイルで、打撃と投げが程よく揃ったインファイトを狙っていくファイター。ラウンドが進んでいくにつれて、より強い状態で戦えるというやや珍しい特性がある。

 最大の特徴は、ドライブゲージの横に表示された“メダルレベル”で、1ラウンド目開始時は1から始まる。特定の必殺技を決めることでレベルが上がり、レベルが上がるにつれて、一部の必殺技の演出が変わるとともに、ダメージが上がる仕組み。

 このメダルレベルはラウンドを経過しても継続するようになっており、この仕様によって、マノンが試合終盤になるほど試合を優位に進められる。

 そのほか、ヒットやガード時に相手を引き寄せる効果のあるターゲットコンボを持つほか、中距離からの奇襲やコンボパーツとして使える“デガジェ”や、対空技として重宝する“ロン・ポワン”など、投げ技を決めに行く前の布石もきちんと用意されている。

 プレイした限りでは、マノンはストリートファイターらしいじっくりとした地上戦を展開しつつ、メダルレベルに応じて投げと打撃の比率を変えるといった、クレバーな戦いかたが必要な印象。堅実な戦いかたの中に、ロマンも感じさせるという非常に新鮮味を感じさせる印象だった。

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
画像はバレエダンサーのようなモーションで蹴り技を放つ必殺技の“デガジェ”。見た目通りリーチが長く、突進力もあるため奇襲に使えそうだ。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
こちらはメインのコマンド投げである“マネージェ・ドレ”をレベル1で決めたところ。ダメージが入った瞬間に、マノン側のアイコンの数字が2になっている。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
こちらはメダルレベルが3の時のダメージ。モーションも変わり、叩きつけるようになっている。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
こちらはメダルレベルが最大の5のときにOD版を決めたシーン。この威力を見てしまうと、誰しも狙いたくなってしまうだろう。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
足を大きく振り上げる“ロン・ポワン”は、対空技として使うのがおもな用途。この技を意識させることで相手を地上に張付かせ、接近戦を狙っていこう。

レベル3スーパーアーツ パ・ド・ドゥ

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
レベル3スーパーアーツ パ・ド・ドゥ
相手をつかんだあと、ふたりで舞いながら攻撃を加え、最後に投げ落とす技。演出中は専用BGMが流れるようになっており、マノンの優雅さが堪能できる。

マリーザ

 マリーザは見た目通りのパワー型キャラクター。相手の攻撃を受け止めつつ攻撃する技を複数持った、攻防一体の戦い方が特徴。各種打撃技の威力やリーチも優秀で、限られたプレイ時間の中でも、非常に高いポテンシャルを感じた。

 “グラディウス”と“ファランクス”というふたつのパンチ技は、上半身への攻撃を防ぐアーマー効果を持った、マリーザの象徴ともいえる必殺技。さらに“グラディウス”は牽制として使いやすく、“ファランクス”はガードをさせて先に動ける強みもあり、この2つをガンガン使っていくだけで相手にプレッシャーを強いプレッシャーを与えられる程だった。

 もうひとつの特徴的な必殺技は、特殊なガードポーズを取る“スクトゥム”という必殺技。この技も上半身へのアーマー効果を持った構え技。相手の攻撃を上手く受け止められると専用の反撃を行うほか、もし相手が攻撃をしていなくても、中段技の“トニトルス”、下段技の“プロケッラ”、投げ技の“エンフォルド”と複数の派生技に移行できる。“スクトゥム”は相手の攻めに合わせて使うというより、相手の割り込み行動を想定した“攻めの防御行動”として使うのがおすすめ。

 マリーザの攻撃は、ひとつひとつのモーションがダイナミックで、用途がわかりやすいのが個人的に好感触。アーマー効果の技も狙って撃つというより、“とりあえずくり出して、うまく噛み合えばラッキー”くらいのテンションでOKだったので、読み合いやフィーリングに重きを置くプレイスタイルの人に強くおすすめできるキャラクターだ。

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
こちらはJPがマリーザのジャンプ攻撃をドライブインパクトで受け止めた直後に、マリーザ側がアーマー効果を持つ“グラディウス”で、割り込みつつ反撃を決めたシーン。マリーザは自身がアーマー効果を持つ一方、相手のアーマー効果を無効化する攻撃があるなど、『スト6』特有のバトルシステムに強い特性を持っている印象だ。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
両腕で頭部を守る構えを取る“スクトゥム”で、エドモンド本田の攻撃を受け止めたシーン。アーマー効果は上半身のみとなっているため、相手としては低い打点の攻撃を増やす必要がありそうだ。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
こちらは“スクトゥム”から派生して出せる投げ技の“エンフォルド”。画面端などで、“スクトゥム”のアーマー効果で相手の割込みを抑制しつつ使うのがいいだろう。

レベル3スーパーアーツ アポロウーサ

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
レベル3スーパーアーツ アポロウーサ
強力なタックルの後、強力なアッパーを決める豪快な技。クリティカルアーツ版では壁に吹き飛ばしたあと、相手の顔面に渾身のストレートをお見舞いする。タックルの突進力はそれなりにあるので、コンボや切り返しなど幅広く使えそうだ。

JP

 JPはシャドルーの総帥であるベガと同じサイコパワーを扱うキャラクター。複数の飛び道具を持ち、各種必殺技とリーチの長い通常技を駆使して、中~遠距離戦をメインに戦うのが得意である。複数の飛び道具が時間差で攻撃したり、設置物へワープしたりとトリッキーかつ自由度が高い動きが出来るため、クセはやや強いものの、プレイヤーの個性や研究が活きそうなキャラクターといった印象だった。

 複数の飛び道具はそれぞれ用途があり、

・設置物を生成し時間差で攻撃をする、足止めや誘導目的の“ヴィーハト”。
・相手の動き出しを狙ってヒットさせたり、コンボの追撃に使う“トリグラフ”。
・飛び道具ながら、中段や下段、投げといった崩し要素を持つ“トルバラン”と“アブニマーチ”

 といった具合になっている。それぞれの飛び道具には強みと弱みがあるため、自分なりの組み合わせパターンを複数作って、相手の読みを外すような動きが必要に感じた。

 またレベル2スーパーアーツの“ラヴーシュカ”もおもしろい飛び道具で、相手の前後上下に4体の分身を生成し、つぎつぎに攻撃をさせる技。4体が順番に攻撃を行うため、相手の拘束時間が長く、JP本体と合わせた密度の高い連係が組めるようになっている。さらに上方からの分身攻撃は中段技となっているため、研究次第ではかなり強力な攻めを行うことができそうだ。

 JPは必殺技はクセが強い一方で、地上戦の軸にしやすい立ち中Pや、対空として信頼できるしゃがみ強パンチなど、通常技はシンプルかつ必要な要素はしっかりと揃っている。キャラクターとしての個性は強いが、操作難易度などのハードルが高いわけではないので、個性的なプレイングを好むのであれば、どんなプレイヤーにもおすすめできる。

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
上の3枚の画像は、上空にサイコパワーによる歪んだ空間を作り出す“ヴィーハト”。この空間は一定時間経過で、棘の飛び道具を撃ちだす“ヴィーハト・チェーニ”に派生する。“ヴィーハト”は押すボタンによって空間の位置を選べるため、まずはこの技を使って空間を制圧するのが目標となるだろう。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
背景と混じって少し見づらいが、OD版“ヴィーハト”は上空にふたつの空間を作り出す。“ヴィーハト”からはJP自身がワープして空間から飛び出す“ヴィーハト・アクノ”という派生技もあり、“ヴィーハト”関連の運用が使いこなすうえでの鍵となりそうだ。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
こちらはレベル2スーパーアーツの“ラヴーシュカ”を使って、分身と本体で攻め立てているシーン。マリーザはドライブパリィを使って防ぐが、その隙に投げを決めてKO。

レベル3スーパーアーツ ザブリェット

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
レベル3スーパーアーツ ザブリェット
“ザブリェット”は、暗転後にワープをしてから相手を掴み、相手にサイコパワーを流し込んで爆発させる技。相手の位置をサーチしてワープするため、どの距離でも相手の行動に合わせて使えるのが強みだ。

リリー

 リリーはサンダーフット族の血を受け継ぐキャラクターであり、『スーパーストリートファイターII』で初参戦を果たしたサンダーホークもサンダーフット族である。多くの技をサンダーホークから継承しており、戦い方も応用が利くことから、完全新規キャラクターの中でもすぐになじめた印象だ。

 必殺技の“コンドルスパイア”、“コンドルダイブ”、“トマホークバスター”、“メキシカンタイフーン”といった必殺技は、サンダーホークと同様のモーションと使い勝手。リリーならではの要素は“コンドルウィンド”という必殺技で、この技は技の動作後に“風纏い”アイコンがひとつ増える。風纏い中は、つぎにくり出す“コンドルスパイア”や“コンドルダイブ”、“トマホークバスター”の性能が強化される仕様となっている。

 リリーは、
・まず遠距離では“コンドルウィンド”で自己強化。
・次に中距離では強化された“コンドルスパイア”や“コンドルダイブ”で奇襲を狙う。
・相手が奇襲を警戒して足を止めたら、近距離戦からコマンド投げの“メキシカンタイフーン”を狙う。

 という手順を踏んだ攻めが強力かつわかりやすい。さらにこれらを妨害しようとしてきた相手を、通常技や対空技の“トマホークバスター”で迎撃するといった守りもできるため、扱いやすさとポテンシャルの両方が印象に残るキャラクターだった。

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
リリーは両手に“ポカモガン”という打撃武器を持っている。コレのおかげで小柄な体格のわりにリーチも長いのはうれしいところ。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
画像は風纏いアイコンが溜まるリリーの起点技の“コンドルウィンド”。弱版は頭上でポカモガンを回すだけのモーションで、中版や強版は振り回しの後に攻撃をするようになっている。この技があることで相手としても遠距離のリリーを放っておけないのが強いポイント。
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
“コンドルダイブ”や“コンドルスパイア”など、リリーの必殺技はどれも用途がシンプルなのがいいところ。過去作品から継承されているという点を除いても、多くのプレイヤーにおすすめできる。

レベル3スーパーアーツ レイジングタイフーン

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
レベル3スーパーアーツ レイジングタイフーン
リリーのレベル3スーパーアーツは、サンダーホークが『ストリートファイターIV』シリーズで使用していたウルトラコンボと同名の技。ポカモガンで相手を挟み、振り回したあとに相手を叩きつける。投げ間合いはそれほど広くないものの威力は十分なので、各種突進技を匂わせつつ隙を見て果敢に狙っていこう。

発売までの時間はあとわずか。体験版での予習や公式の続報チェックは欠かさずに!

 筆者は2022年6月に開催されたメディア試遊会を始めとして、東京ゲームショウ 2022など、機会があるたびに『スト6』をプレイさせていただいたが、気づけば6月2日の発売まであと1か月程度と迫っていることに、時の早さを感じている。

 この記事を書いている2023年4月下旬には体験版も公開され、ワールドツアーの導入部分や、リュウやルークを使っての対戦などを行うことができるようになっている。また『スト6』公式Twitterからの情報も毎日更新されているので、日々高まっていく『スト6』の熱に取り残されないように、予習や情報チェックといった準備をしっかりと行っていこう。

『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け
『ストリートファイター6』プレイレビュー。ファイティンググラウンドの詳細や、完全新規キャラクターのマノン、マリーザ、JP、リリーのプレイインプレッションをお届け

スト6取材班:とよまん、ででお、西川くん、ベックス