サイゲームスのアニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』(以下、『プリコネR』)にて、2022年4月1日にエイプリルフールネタとして期間限定で配信された『プリコネ!グランドマスターズ』(以下、『プリグラ』)が、2023年にも再び期間限定で配信される(※)。

※2023年4月1日12時ごろ~4月10日16時59分までの予定。

 しかも、新ユニット実装などのアップデートまでされているらしい。『プリコネR』ユーザーならすでにご存じかもしれないが、サイゲームスはエイプリルフールに嘘ではなく噓のような本当の話をぶっこんでくるのだ。

 筆者も話を聞いたときにはさすがに嘘だろうと思ったのだが、実際にプレイさせてもらったので信じざるを得ない。というわけで本記事では『プリグラ』の基本的な遊びかたやプレイした感想をお伝えしつつ、新たに実装されたユニットも紹介する。

Amazon.co.jpで『プリンセスコネクト!』関連商品を検索する

『プリグラ』ってどんなゲーム?

 『プリグラ』は『プリコネR』とは異なり、ストラテジーゲームに分類される。いわゆる“オートバトラー”と呼ばれるジャンルのゲームシステムになっている。

 ざっくり言うと、ランダムでショップに並ぶユニット(キャラクター)を買い揃えて盤上に配置し、ほかのプレイヤーと戦わせる。負けたプレイヤーはダメージを受け、ライフが0になると脱落。最後まで生き残ったプレイヤーが勝利するというもの。

 ユニットはそれぞれ異なるスキルを持っているほか、特定のユニットどうしを組み合わせて配置するとシナジー効果が発動してステータスが上昇したり、特殊効果が付与されたりする。

 バトル自体はオートで進行するので、どんなユニットを集めるか、どう配置するのかなどの戦術が勝敗を分けることとなる。

 ちなみに筆者はオートバトラー系のゲームには慣れているものの、『プリコネR』および『プリグラ』は未プレイ。ということで前提が長くなってしまったが、そろそろ『プリグラ』のプレイ画面とともに遊びかたを紹介していこう。

01

 『プリグラ』を起動すると、まずはストーリームービーが見られる。オートバトラー系のゲームで物語がしっかり用意されているのは珍しい。しかもプロローグだけでなく、その後もゲームの進行に合わせて物語が進んでいく。ここは『プリグラ』ならではの魅力と言える。

02
03
目が覚めると見知らぬ部屋に閉じ込められていた主人公とコッコロ。
04
仲間たちは一時的に記憶をなくしている。仲間たちの記憶を取り戻すには、“バトル”がカギとなるようだ。

バトルの基本:まずはこれだけ覚えよう!

同じシナジーを持つユニットを集めよう

 いよいよバトルをプレイしてみる。8人のプレイヤーがマッチしたらゲームスタート。最初にランダムで5体のユニットが配られ、お金も3ルピ持っている状態で始まる。

05
06
試合ごとに特定のギルドに所属するユニットが強化される。この試合では、今回追加される新ユニット、【聖テレサ女学院(なかよし部)】がパワーアップしている。

 オートバトラー系のゲームではROUNDごとにユニットの購入や配置を行う準備フェーズと戦闘を行うバトルフェーズがあり、そのくり返しでゲームが進んでいく。

 さっそくROUND1の準備フェーズに入ったのでユニットを購入する。運よく、ユニが3体並んでいたので迷わずすべて購入。さらに最初に配られたユニットからアユミを売却して得た1ルピでチエルも購入した。

07

 同じユニットを3体集めると、ランクアップしてステータスやスキルの効果が上昇する。最初からランクIIのユニットを作れたのはラッキーだった。

 ユニット名の下にあるアイコンは、そのユニットが持つシナジーを表している。シナジーは基本的に1体だけでは効果が発動せず、同じシナジーを持つユニットを複数配置することで発動する。

 ユニとチエルは【なかよし部】という同じシナジーを持っているので、優先して購入したのだ。ちなみに、【なかよし部】のシナジーは3体配置しないと発動しないので、つぎはもう1体の【なかよし部】メンバーであるクロエを狙っていきたいところ。

 こんな感じで、序盤は「何かしらのシナジーを出す」、「ユニットをランクアップさせる」を目標にユニットを揃えていく。とはいえ最初はどのユニットを集めればいいのか分からないと思うので、購入ガイドを利用するのがおすすめ。

08
ショップの左下にある購入ガイドをタップすると、現在所持しているユニットからおすすめの編成を複数示してくれる。
09
購入ガイドを設定すると、ショップに対象のユニットが並んだ際に分かりやすく表示してくれる。

ユニットの配置を考えよう

 ユニットを手に入れたら、盤面に配置していく。ユニットはそれぞれ攻撃射程が決まっているので、基本的には射程が短いものは前に、射程が長いものは後ろに置いておくといいだろう。

10

 前に配置したユニットほど相手からの攻撃を受けやすいので、なるべく耐久力の高いユニットを前に固めておいたり、相手の範囲攻撃スキルをまとめてくらわないようにある程度間隔を空けて配置したりと、ユニットの配置は奥が深い。

 まったく同じ編成でも配置によって勝敗が変わることもあるので、慣れてきたら適切な配置についても考えながらプレイしてみよう。

11

リーダーのレベルを上げてより多くのユニットを配置

 盤面に配置できるユニット数は、リーダーのレベルと同じ。レベル1なら1体、レベル2なら2体まで配置できる。

 リーダーのレベルは1から始まり、ROUNDの終了時にEXPを2ずつ獲得していく。また、ルピを使って経験値を購入することでレベルアップを早めることが可能だ。

12

 リーダーのレベルを上げると、ユニットを多く出せるだけでなく、ショップにより強力なユニットが並びやすくなる効果もある。

 『プリグラ』には★1~★5のユニットが存在していて、数字が高いほど購入にかかるルピが高くなるが、そのぶんステータスやスキルの効果が強力だ。

 狙っていたクロエは、★2のユニット。リーダーのレベルを5に上げたらショップに並んだので、すぐさま購入して盤面に配置した。

13

 これで【なかよし部】のシナジー効果が発動した。【なかよし部】は、ラウンドが終了するたびにランダムな【なかよし部】のランクIユニットを獲得する効果がある。ユニットをランクアップさせやすくなるので、盤面を強化しやすい。

 【なかよし部】は例外的に3体のみのシナジーだが、ほとんどのシナジーはより多くのユニットを配置することで効果が高まるので、ルピに余裕が出てきたらリーダーのレベルアップも検討しよう。

モンスターを倒して装備をゲット!

 特定のROUNDではプレイヤーではなくモンスターとのバトルが発生。モンスターを倒すと装備が手に入る。

14

 獲得した装備は、画面左下の装備アイコンをタップして装備リストを開くと確認できる。下画像のように、その装備に適したユニットがグッドアイコンで表示されるので参考にしよう。

15
16

 なお、装備はいつでも付け替えができるので、装備を獲得したら必ず誰かに装備させておこう。

勝つためのコツ:慣れてきたら意識してみよう!

ルピ所持ボーナスで効率よくルピを稼ごう

 『プリグラ』では各ROUNDのバトルフェーズ終了時にルピが獲得できるのだが、このときにさまざまなボーナスを得られる。

 そのうちのひとつにルピ所持ボーナスがあり、これはその時点で所持しているルピが10~19なら+2、20~29なら+4、30以上なら+6ルピを追加で得られるというものだ。

17

 中盤以降はつねに30ルピをキープした状態で進行するのが理想的だ。そこに至るまでも不要なユニットの購入を控えたり、控えのユニットを売却したりしてなるべく多くのルピ所持ボーナスを得られるように立ち回ろう。

より強力な編成を目指すには

 30ルピ以上をキープできるようになったら、一気に盤面を強化できるようになる。まずは30ルピを下回らないように注意しながら経験値購入にルピを使い、リーダーのレベルを上げていく。

 理想は最大のレベル9まで上げきることだが、そううまくはいかないことも多い。負けが込んできてライフが減ってきたら、脱落してしまう前にルピを使い切ってでも盤面を強化しよう。

18

 ショップ画面の右下にある更新ボタンをタップすると、2ルピを消費してショップに並んでいるユニットを更新できる。

 これを活用して、★4や★5などの高コストユニットを集めてランクIIにしたり、★2や★3のユニットをランクIIIにしたりできれば、かなりの戦力アップになるはずだ。

 ルピを余らせた状態で脱落してしまうのがいちばんもったいないので、脱落する前にルピは使い切ってしまおう。

 ちなみに筆者のプレイでは、ショップ更新を多用したものの目当ての★4、★5ユニットが引けずピンチだったが、なかよし部のシナジー効果で集まったチエルとクロエがランクIIIになって最後まで活躍してくれたため、1位を取ることができた。

19

 運に左右されず安定してユニットを強化できるので、【なかよし部】を集めるのはおすすめだ。

新ユニット&新シナジーが追加!

 『プリグラ』は、2022年のエイプリルフール企画で配信された期間限定のアプリゲームだ。それが2023年にも再度配信されるだけで驚きなのだが、なんと新ユニットの実装などを始めとしたアップデートが施されているらしい。サイゲームスはエイプリルフールの認識を間違えているのでは……。

 ということで、ここからは新ユニットを紹介する。

シェフィ

20

 ★5の新ユニットで、固有の新シナジー・チャージを持っている。シェフィのシナジー効果、チャージはスキル攻撃を行うたびに獲得できる“氷竜の印”の数に応じてステータスが上昇するもの。なお、氷竜の印の最大スタック数は9。

 チャージはシェフィ単独で発動するシナジーなので、どんな編成にも途中から追加して活躍させられる点が優秀。スキルの“舞斬・月下氷竜”は範囲攻撃ができ、スキルの回転率も高めなので継続的にダメージを出し続けられる。

チエル、ユニ、クロエ

21
22
23

 新シナジー・なかよし部を持つ新ユニットが3体登場。チエル、ユニ、クロエはそれぞれ★1、★1、★2とコストが低いので序盤から集めやすい。

 今回筆者もやったように、シナジー効果でユニットが集まるのを利用してそれぞれのランクIIIを目指してもいいし、ランクIIで止めて余剰分は売却することでルピを稼ぎ、後半は別の高コストユニットに入れ替えるのもアリ。

エイプリルフール企画限定のアプリとは到底思えないクオリティに脱帽

 オートバトラー系はキャラクターに愛着があるほど楽しいゲームだと思う。『プリコネR』に詳しくない筆者でも十分に楽しめたので、『プリコネR』ファンならより一層楽しめるはずだ。

 むしろエイプリルフールの期間限定アプリをここまでのクオリティに仕上げているサイゲームスが恐ろしいというか、本当にどうかしていると思う(いい意味で)。

 ちなみに今回のアップデートの意図を開発スタッフに恐る恐る訊いてみたところ、昨年の『プリグラ』のサービス終了後に「もう一度遊びたい」との声が多かったのと、特定のキャラが登場しないことを残念がる意見があがっていたのだとか。そんな声に応えるべく、今回のアップデートに至ったそうだ。

 来年のエイプリルフールにもまた『プリグラ』を遊べるのかについては、いまのところその予定はなく、「これからもユーザーの皆様のために、楽しい施策を実装していきたい」とのことだったが、筆者個人の所感としては、ユーザーの望む声が多ければ応えてくれそうな気がしてならない。

 『プリグラ』は今回も4月1日(土)12時ごろ~4月10日(月)16時59分までの期間限定でプレイ可能となっている。前回プレイした人もそうでない人も、進化した『プリグラ』をどうぞお楽しみに。

 そして、来年のエイプリルフールはどんな嘘のような本当の話が飛び出すのか。今後のサイゲームスの動向にも注目したい。

キャンペーン情報

 『プリコネ!グランドマスターズ』の配信に合わせて、“プレゼントキャンペーン”が開催される。

 2023年4月1日のゲームスタートから4月10日までの配信期間中、『プリグラ』のメインバトルをプレイした人の中から抽選で『プリコネR』のグッズや“えらべるPay”が当たるキャンペーンだ。バトルに参加するたびにキャンペーンに参加でき、各回の抽選回数はバトルの順位によって変わるとのこと。

 『プリグラ』をプレイするときは、キャンペーンも要チェック!

■キャンペーン概要