スクウェア・エニックスは、2023年6月22日に発売予定のプレイステーション5(PS5)用ソフト『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)の公式サイトを大幅リニューアルし、バトルシステムなどを公開した。

※『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)の発売日、キャラなどの概要はこちら

『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』(Amazon.co.jp 限定特典付き)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

 『ファイナルファンタジーXVI』は、シリーズでは初となる本格アクションRPG。ディレクターの高井浩氏(※)は、インタビューで「アクション風ではなく、手触りからすべてアクションゲームだなと思えるぐらいのアクションRPGにしたいなと」と答えているだけに、アクションらしい手触りが楽しめるバトルになっているようだ。

※高井浩氏(※)の“高”は正しくは“はしごだか”。

 なお、アクションRPGと聞くと難しそうと思う人もいるかもしれないが、プロデューサーの吉田直樹氏は、インタビューで「アクションゲームが苦手な方がいらっしゃることも認識しています。『FF16』は、アクションに振り切った作品にしたからこそ、アクションゲームが苦手な方でも絶対に楽しんでもらえるように保証しようと開発を進めてきました。ですので、むしろアクションが苦手だという方にこそ遊んでいただきたいです」と語っており、アクションゲームが苦手な人でも楽しめる仕組みとして“ストーリーフォーカス”モードが入っている。詳しくは下記にて。

※各インタビュー記事はこちら

“召喚獣合戦”

『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG
『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG

 『ファイナルファンタジーXVI』に登場するキャラクターの中には、その身に召喚獣を呼び降ろしたドミナントと呼ばれる者たちがいる。本作では、そんなドミナント同士が激突。召喚獣vs召喚獣の戦いを、巨大スケールで描く大規模バトルが楽しめる!

“召喚獣アクション”

『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG
『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG

 主人公・クライヴは、自身に宿る数々の召喚獣の力を切り替えて戦っていく。状況に応じてアクションを切り替えるのが醍醐味のハイスピードバトルとなっている。

“ストーリーフォーカス”モードと“アクションフォーカス”モード

『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG
『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG
『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG

 激しいアクションが苦手な人や、物語をじっくり味わいたいという人にオススメなのが、“ストーリーフォーカス”モード。シンプルな操作で召喚獣アビリティが発動したり、敵の攻撃を自動で回避したり、誰でもバトルの爽快感を味わいながら物語に集中することができる。

 もちろん、すべての操作をプレイヤー自身の手で行う“アクションフォーカス”モードも用意。ふたつのモードは、好みに合わせていつでも切り替え可能だ。

アビリティの強化

『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG

 クライヴの持つ剣技や召喚獣の力は“アビリティ”と呼ばれ、多種多様に存在する。どのアビリティを習得するか、どのように強化するかはプレイヤー次第だ。もし育成に悩んでしまう場合には、一括で習得や強化を行うサポート機能が活用できる。

頼もしい“バディ”の存在

『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG

 クライヴが歩むことになる過酷な旅路には、“バディ”として狼のトルガルが付き従う。ともに敵を攻撃したり、クライヴの体力を回復したりと、頼もしいサポートをしてくれる。また、トルガルにアクションを指示することで、バトルをより戦略的に楽しむことも可能だ。

ともに戦う仲間たち“パーティ”

『FF16』バトルシステムの詳細。シリーズ初の本格アクションRPG

 『ファイナルファンタジーXVI』では、物語の進行に合わせ、さまざまなキャラクターたちが仲間としてともに戦ってくれる。パーティメンバーは物語の進行に合わせて随時入れ替わる形式。前述のトルガルとは異なり、仲間たちはAIによるオートサポートでクライヴとともに戦うことになる。

『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』(Amazon.co.jp 限定特典付き)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

※一部画像は公式サイトから引用しております。