テーブルトークRPGをモチーフに、すべてがカードで表現された『Voice of Cards ドラゴンの島』、その第2弾となった『Voice of Cards できそこないの巫女』、そして第3弾『Voice of Cards 囚われの魔物』が2022年9月13日にスクウェア・エニックスから発売される。

 『Voice of Cards』シリーズはエグセクティブ・プロデューサーを齊藤陽介氏、クリエイティブディレクターをヨコオタロウ氏、ミュージックディレクターを岡部啓一氏(MONACA)、キャラクターデザイナーを藤坂公彦氏、ディレクターを三村麻亜沙氏が務め、今作のシナリオは赤羽良保氏(ヨコオ作品では『シノアリス』も担当)と阿方鹿朗氏が担当。

 本シリーズは、テーブルトークRPGのようにゲームマスターのナビゲーションにより物語が進められるのも魅力のひとつで、『ドラゴンの島』は安元洋貴さん、『できそこないの巫女』は速水奨さんが担当。今回の『囚われの魔物』のゲームマスターは石川由依さんが務めている。

 石川由依さんでヨコオ作品と言えば、『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』の2B役でおなじみだが、今回のゲームマスターでは2B色はさほどなく、2Bとはまた違った石川さんの魅力に触れられる内容になっている。しかも、ちょっとした感想や「ファイトです!」などと応援してくれたり、咳払いなどもそのまま使われたりと、リアルにゲームマスターといっしょにゲームを進めている感が味わえる。

 本稿ではそんな『囚われの魔物』についてプレイレビューをお届け。

※ネタバレには配慮していますが、軽微なネタバレはありますので、気にされる方はお気をつけください。

これまで以上に先が読めない物語

 本作のゲームの舞台となるのは、“魔物”と呼ばれる生き物が跋扈する世界。魔物の襲撃を受けていた地下の民の少女は、その少女の危機を救った少年ルゴールと世界を旅し、かけがえのないものを手にするまでの物語が紡がれていくという。

 今回は割りと序盤からハードな展開。少女が暮らす地下の民たちも悲惨な最期を遂げ、復習に燃える少女の物語が続いていく――というわけでもなく、序盤で目的を達成してしまった少女は、新たな目的として、夜の来ない世界で「星空を見る」という目標を掲げ、ルゴールと旅に出るのだ。うーんロマンチック。そして先が読めない(でも、ロマンチックな展開にはなりそうになく……)。

 その後、どうなるのかは……不安しかない。

『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!
『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!
『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!

これまで以上に先が読めない物語

 本作のゲームの舞台となるのは、“魔物”と呼ばれる生き物が跋扈する世界。魔物の襲撃を受けていた地下の民の少女は、その少女の危機を救った少年ルゴールと世界を旅し、かけがえのないものを手にするまでの物語が紡がれていくという。

 今回は割りと序盤からハードな展開。少女が暮らす地下の民たちも悲惨な最期を遂げ、復習に燃える少女の物語が続いていく――というわけでもなく、序盤で目的を達成してしまった少女は、新たな目的として、夜の来ない世界で「星空を見る」という目標を掲げ、ルゴールと旅に出るのだ。うーんロマンチック。そして先が読めない(でも、ロマンチックな展開にはなりそうになく……)。

 その後、どうなるのかは……不安しかない。

『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!
『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!
『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!
『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!

魔物をカードに封じ込め、使役できるのが本作の大きな特徴

 バトルはこれまで同様、テーブルトークRPGをモチーフにした、ボード上で行われるターン制バトル。カード内下の赤い石はHP、左下が攻撃、右下が防御を表しており、バトルボードの左上にある宝石ジェムを消費してスキルを発動する。

 特筆すべきは、主人公の力により、倒した魔物を確率で仲間にできる(正確には魔物をカードに封じ込め、“魔物カード”として使うことができる)、というところ。

 所持できるのは魔物の種類に対して1枚だけ。魔物カードには星5つまでランクがあり、ランクの高いカードが入手できた際には、所持しているカードは破棄される。

『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!
『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!
魔物を倒した後の宝箱から魔物カードを入手できることがある。
『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!

 物語を進めて新たなエリアに行けば、より高ランクのカードを入手できるので、新たな地で次第に強くなっていく魔物との出会いも、ぜんぜん苦ではなく、むしろとてもワクワクするものになっている。

 なお、魔物カードは街のペットショップで購入することも可能だ(魔物を購入して戦わせる、という人間のエゴを感じさせる世界観はさすが)。

『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!
『Voice of Cards 囚われの魔物』プレイレビュー。倒した魔物をカードに封じ込め“魔物カード”として使えることで、魔物との出会いがさらに楽しく!
強敵を倒して、そいつが魔物カードとして手に入ったときの頼もしさときたら。

  『Voice of Cards』シリーズも第3弾となり、おなじみのシステムの安心感と魔物カードといった新要素も用意されている本作。少し昔を感じさせる男女デュエットのテーマソングもいい味を出している。

 石川由依さんが自分だけに物語を読み聞かせてくれるような、まさに秋の夜長にピッタリの作品。そんな石川さんからどんな物語が語られるのか――。本作も油断ならない展開になりそうだ。