スクウェア・エニックスより発売中のNintendo Switch(スイッチ)用ソフト『ライブアライブ』のゲームの進めかたや攻略情報をお届けする。

『ライブアライブ』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

ゲームの進めかた

 各編ごとに特徴が大きく異なり遊びかたも変わってくるが、シナリオ進行とバトルについて、進めるうえで役立つ基本的な要素を解説。

シナリオ編

オートセーブで油断は禁物
 本作より新たにオートセーブに対応しているが、随所で記録されるわけではない。そのため、重要な敵との戦いやイベントが進行しそうな場所ではセーブしてから進むと、やり直しが利きやすい。

こまめなセーブが大事!
 マニュアルセーブを考慮してか、メニュー画面からワンボタンでセーブ画面に飛べる。セーブスロットも豊富にあるので、ガンガンセーブしちゃってオーケー。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

レーダーの赤い印を目指して進もう
 画面右下のレーダーでは、エリア移動地点や、重要地点などを指してくれる。シナリオ中は赤い印の場所へ行けばメインシナリオが進められるようになっているので、基本は赤い印を目指しながら進んでいこう。表示のないシーンでは、別の行動を起こす必要がある。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
赤い印のほかに、調べたことのない建物を表示してくれることも。シナリオごとに役立ち度が大きく変わってくるのも特徴。

バトル編

敵の弱点を突こう!
 オリジナル版はステータス異常や弱点についてなど、バトルに関する情報の表示が少なかった。本作ではさまざまなステータスや効果が明確になり、さらに敵の弱点も画面表示でわかるようになっている。弱点を突くとダメージが大きく上昇するため、基本的には敵の弱点属性を狙い、技やキャラクターを使い分けて攻撃しよう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
技を選んだ際の“WEAK”表示が弱点の印。画面左下のアイコンも参考にして選ぼう。

行動ゲージを把握して、敵を完封!
 敵の行動ゲージが溜まると、敵の行動となる。仲間はコマンド選択以外の移動や方向転換ではターンを消費しないので、基本的には敵よりも有利に戦える。敵の位置や向く方向を調整できる技などを駆使すれば、敵に何もさせずに攻撃することも可能だ。位置取りなどに気を配りながら、戦いを進めていこう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

シナリオ紹介&ミニ攻略

 多彩なシナリオを選んで進めていく、『ライブアライブ』。各編の特徴やおもな登場人物・仲間を紹介するとともに、シナリオごとの特徴的なシステムなども解説。さらに、各編の攻略に役立つミニ攻略情報も伝授するので、本作から初プレイの人はぜひご参考に。

言葉のない時代を生きる 原始編

  • ボリューム:★★☆
  • 難易度:★★☆

 原始時代を舞台に、さらわれた“べる”を“ポゴ”たちが救い出すという明快なシナリオの原始編。言葉の概念がない時代のため、会話シーンはすべてジェスチャーでくり広げられる。RPG要素の高いシナリオだ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

ジェスチャーで会話が進行
 セリフがないのでわかりにくい部分もあるが、雰囲気で会話内容はなんとなくつかめるはず、きっと。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

いろいろ探れる優れた“嗅覚”
 嗅覚を研ぎ澄ますことで、獲物の“におい”や、人物の痕跡などをたどる原始編ならではの要素。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

原始編の仲間
ポゴ(声:緒方恵美)
 ゴリといっしょに暮らす少年。べるのために、異部族と戦う。性能はバランス型で、基本は何でもこなせる主人公らしい能力。

〈オススメ技:ウホぷぅ〉
 攻撃範囲が広く複数の敵を巻き込みやすいほか、毒や麻痺といった状態異常を起こせるので、場面を選ばず使いやすい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

ゴリ(声:安元洋貴)
 空気の読めない、ポゴの相棒。持っている技の性質上、“特攻”のステータスが重要となっている。性能は意外にも魔法使い的な存在。

〈オススメ技:ウキッ〉
 敵にアレを投げ付けて、さらに周囲を毒フィールドにする。アレ自体よりも、毒フィールドがいろいろな場面で役立つ技だ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

べる(声:高森奈津美)
 部族の風習で生贄になるところを逃げ出してきた少女。非力でバトルには基本向かないが、回復技などが使用できるヒーラータイプ。

〈オススメ技:るーるー〉
 歌で攻撃する特攻技。発動に時間はかかるが、攻撃範囲が広範囲かつ、威力が非常に高く大ダメージを与えられ、超強力。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

狩りでレベルを上げながらアイテムを収集
 原始編はシンプルなRPGで、フィールドを移動しながら戦闘をくり返し、イベントを見て物語が進んでいくような仕組み。道中は戦闘をスルーすることも可能だが、基本は狩りでレベル上げをしながら、アイテム合成に使用する素材アイテムを集めておくと有利に。とくに、べるは仲間に加入してから本格的に育成するといい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
においを嗅ぐことで、においアイコンが表示される。敵かどうか近づくまでわからないが、まずは追い掛けて行くべし。
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
原始編は攻撃範囲の狭い敵が非常に多いので、基本は近づかずに遠距離攻撃を。弱点ならポゴの打撃を食らわせよう。

べるは仲間になったら即鍛えよう
 べるは物語の途中から仲間になる。最初は非力で回復しかできないが、強力な技“るーるー”を覚えるまで鍛えれば非常に役立つ存在となる。また、べるはとある理由で途中離脱することになり、そのあいだはレベル上げができない。仲間になったら即座にべるのレベルを上げつつ、さらに素材を集めて、下記のオススメアイテムを制作するといい。

最低でもるーるーの習得を
 再加入時はレベル上げが不可能なタイミング。最初にレベルを上げておくと後半の戦いで有利になる。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

べるにアイテムを渡すといろいろ……?
 物語の途中で、べるがワラに隠れるシーンがある。このとき、とくに意味はないのだが、アイテム欄が表示されて、べるにアイテムをあげることができる。育成面でこれといったメリットはないものの、さまざまなべるの反応を見ることができるので、そのあいだにアイテムを集めて、いろいろプレゼントしてみるのも楽しみのひとつ。ぜひ試してみて。

ホネ肉を用意せよ!
 いろいろなリアクションが見られるが、やはりホネ肉は原始時代のバラなのか。ポゴがうらやましい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

作っておきたい合成アイテム
 原始編の特徴のひとつが、アイテムを合成することで、より強力なアイテムを制作できるところ。素材はバトルのほか探索で手に入ることも。装備アイテムはとくに重要となっており、簡単に戦力強化が図れるため、ぜひ制作しよう。とくに下記のアイテムは戦力アップにつながりやすい。べる専用の“野生ドレス”は、先述の理由により装備変更も忘れずに。

合成推奨アイテム

  • アイテム名:ブスブスヤリ
  • レシピ:木の棒orホネ+石器ナイフ
  • アイテム名:ペシペシムチ
  • レシピ:木の棒+かわひも
  • アイテム名:ポコポコドラム
  • レシピ:木の棒orホネ+かたいカワ
  • アイテム名:野生ドレス
  • レシピ:ケガワ+かわひも

素材は探索でも手に入る
 集落の棚を調べたり、においを嗅いだりしているとアイテムを発見できることも。中には隠しイベントで手に入るアイテムもあるので、しっかりと探索をしよう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

合成屋を捜そう
 合成屋は最初の拠点だけでなく、フィールドなどに点在している。何人か存在するので、広いフィールドをくまなく捜してみて。レーダーやにおいもヒントになる。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

弟子を鍛えて技を伝承する 功夫編

  • ボリューム:★★☆
  • 難易度:★★☆

 功夫編は大まかに前後編に分けられる。前半は3人の弟子を鍛え、後半ではダンジョンを攻略する戦闘メインのパートとなっている。バトルが非常に多く難度はやや高めなので前半の育成が攻略の鍵となる。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

弟子に稽古をつける!
 稽古はバトル形式。稽古をつける弟子を選べば、ステータスやレベルが上がっていく。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

RPG要素は少なめ
 いくつか探索要素もあるがそこまで複雑ではなく、気軽に遊べるシナリオのひとつ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

心山拳老師(声:石丸博也)
 山奥で心山拳を極めた老師。老いを悟り、後継者を探すため下山する。高性能で万能だが体力は低く、レベルも上がらない。

〈オススメ固有&伝承技〉老狐の舞
 周囲の複数の敵へ攻撃でき、威力も高く、手足の技を封じることも可能。締め技への反撃性能もあり、高性能。稽古では、まずはこの技の伝承を狙うといい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

3人の弟子
ユン・ジョウ(声:下野紘)
 気弱で心やさしい少年。しかし心の底には、自分より強き者にも立ち向かえる勇気と正義感を持つ。その姿に老師は可能性を見出す。

〈タイプ:晩成型〉
 ユンは初期ステータスも低く、序盤は非力な存在。しかししっかりと鍛えていけば、多彩な属性技を使いこなせる大器晩成な性能。

〈オススメ固有技:空破旋風手〉
 覚えるまではたいへんだが、射程と攻撃範囲に優れ、敵の攻撃力を下げることも可能。敵に反撃されず安全に攻撃できるのも大きな強み。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

レイ・クウゴ(声:上田麗奈)
 一匹狼の野盗。老師を襲うも返り討ちにあい、弟子入りを決意する。野盗として育ったためか、気性や言葉遣いは荒い、紅一点。

〈タイプ:バランス型〉
 レイは素早さに長けており、スピーディーに立ち回りながら戦える。しかし、HPや防御面はほかのふたりに劣る。攻撃特化型か。

〈オススメ固有技:蛇形拳〉
 初期から使用できる締め技。相手の手技に反撃することもでき、威力もそこそこ。くり出すよりも、反撃目的で近距離戦を挑もう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

サモ・ハッカ(声:水島裕)
 人並外れた巨体ながらも、メシのためならば鮮やかな身のこなしを披露することも。その潜在能力を老師に認められ弟子入りする。

〈タイプ:前衛型〉
 攻撃力やHP、防御力には優れているが、素早さなどがほかのふたりに劣る。接近して相手の攻撃を受け止めながら戦う前衛タイプ。

〈オススメ固有技:ほいこーろー〉
 ダンスのような動作で周囲の敵を巻き込む技。相手の反撃を食らわない性質があるため、強力な反撃技を持つ相手にはこれを使おう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

まずは3人の伝承者候補を捜そう
 ゲーム序盤は、3人の弟子候補たちを捜していく。基本的にレーダーの赤い印が示す場所に弟子候補がいるが、東西と南に分かれている。東西どちらかの弟子イベントをこなすと、順番に弟子イベントを完了でき、移動時間が少なく済む。なお、南に行くにはキーアイテムが必要。

西からスタートするのがオススメ
 もちろん好きな順番で弟子にしていいのだが、功夫編のフィールドはかなり広い。南の弟子イベントを完了するキーアイテムは西にあるので、西→南→東と進めるとラク。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

選択肢でイベントが進まない場合も
 いくつか選択肢が用意されている場面があるが、選択によってはシナリオが進まない場合も。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

稽古ではいろいろな技を使おう
 老師と弟子との稽古は何度もくり返されるので、強力な技を使用してさっさと倒してしまいたくなりがち。ただ、弟子が習得する技は、レベルアップによる固有技のほか、老師が本人に食らわせたものを覚えていく。そのため、戦闘(稽古)では、弟子がまだ習得していない攻撃をくり出しながら戦い、すべての技の伝授を目指そう。

 多くの技を伝授した後、ストーリー後半は育った弟子が強くなるので強い技だけで戦ってもいい。

後半は本気で挑むべし
 後半は、弟子の成長具合が実感できるほどに強くなる。十分育ったと感じたら、強い技をくり出して戦うといい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

3人の中からひとりに絞って稽古ををつけるのがオススメ
 シナリオ中盤、伝承者が決められる。3人の中からいちばん稽古をつけた弟子が伝承者となり、ほかのふたりは戦闘に参加しなくなる。初めて功夫編をプレイする人は親心から(?)つい3人の弟子をまんべんなく鍛えがちだが、経験値やステータスが無駄にならないよう、最初の稽古から伝承者を決め、ひとりだけを稽古相手として鍛え続けるのがいい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
どの弟子を鍛えて伝承者とするか悩ましい。前述の基本性能を参考にしたり、見た目の好みで選ぼう。
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
弟子たちは自身の固有技と、老師から伝承された技が使用できるようになる。個性を活かして戦うべし。

レベル上げは虎狩りで
 あまり必要はないが、さらにレベルを上げたい場合は、西の竹林へ行き、虎を狩って経験値を稼ごう。とくにユンはほかのふたりよりもレベルが低いので、上げておくと安心できる。タイミングとしては、伝承した後のほうがベター。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
3人の弟子を迎えた状態でも虎でレベル上げができるが、弟子があまりにも強くなり過ぎ、後半の稽古がたいへんになってしまうかもしれないので、中盤以降に鍛えるのが吉。

探索でアイテムを手に入れよう
 RPG要素は少なめなものの、いくつか探索アイテムが用意されている。とくに回復アイテムは貴重なので拾っておこう。また、街の人からアイテムがもらえることも多い。基本的にはどのタイミングでもすべての人物と会話しておくといい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

荒野のガンマンたちが無法者たちを迎え撃つ 西部編

  • ボリューム:★☆☆
  • 難易度:★☆☆

 西部編はとある町に襲撃しにくる悪党たちを退治するシナリオ。バトルは少なく、最終決戦のほかは探索パートがメインとなる。本作のシナリオの中でもかなり短い1編だが、やり込み要素も用意されている。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

罠を設置して敵の数を減らす!
 罠に使えるアイテムを探して設置するのが西部編の基本的な進めかた。時間配分の管理がコツ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

最後のボスとの決戦がメイン!
 うまくいけばボスのみと戦えるが、逆に罠を使わず多人数と戦うというやり込みへの挑戦も可能。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

西部編の仲間
サンダウン・キッド(声:大塚明夫)
 すご腕のガンマン。高額の賞金が掛かっている賞金首。高い攻撃力を持っており、マッド・ドッグにはまず負けないだろう。

〈オススメ技:ホローポイント弾〉
 基本は“ダブルショット”でいいが、もし多人数戦になったときは、吹き飛ばし効果などがある“ホローポイント弾”が効果的だ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

マッド・ドッグ(声:古川登志夫)
 サンダウン・キッドを追う賞金稼ぎ。ひょんなことから、協力関係を結ぶ。多人数戦を得意とする性能で、1対1の戦いはやや苦手。

〈オススメ技:TXジターバグ〉
 周囲に銃を乱射する範囲攻撃で、多人数戦に役立つ。食らった敵は体の向きが変わるため、敵の行動を制限する目的でも役立つ技。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

鐘の数は時間経過で進行
 町を襲う“クレイジー・バンチ”は、8つの鐘が鳴った夜明けに襲撃してくる。鐘は基本的に1分に1回鳴る、リアルタイム進行となっている。そのため、ボーっと立っているだけでも鐘の音が鳴ってしまう点に注意。メニュー画面を開いているあいだは時間進行が停止するので活用を。

考えるときはメニュー画面で
 罠をどうするのか、どこを調べるのかなど、考え込むときはメニュー画面を開こう。ほかには、会話中も時間は進行しないので、焦ってセリフを飛ばさないように!

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

罠の設置時間も確保しよう
 罠の設置まで探索時間の中で済ませる必要がある。探索に夢中になり過ぎると、肝心な罠の設置時間がなくなり、せっかく集めた罠も台無しになってしまう。探索は5~6回目の鐘くらいまでで切り上げて、あとは罠の設置時間に当てるのがいい。余裕を持って行動するのが大事だ。

時間が余ったらマスターと会話を
 最初のプレイでは難しいかもしれないが、もし探索も罠設置も終わり時間が余ったら、マスターに話しかけることで夜明けまで時間を進められるので、利用しよう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

罠設置は依頼する人で必要な時間が変わる
 罠は依頼した人物によって、それぞれ設置が完了するまでの時間が異なっている。そのため、集め終わったからといって、とりあえず全員に罠を渡すのはおすすめしない。むやみに渡すと、最悪設置が間に合わない場合もある。誰に罠を設置してもらうべきか、よく考えて渡そう。

むやみな依頼はやめておこう
 旅芸人一座に頼む場合は要注意(というか非推奨)。デロスは即座に設置してくる場合もあるが、サボって設置せず罠を無駄にしてしまう可能性もある。この野郎……。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

レーダーで調べた場所を把握!
 西部編で調べるべき建物はたくさんあるので、どこを調べたのかわからなくなりがち。一度でも入ったことのある建物はレーダー上の表示が青いアイコンになるので、指標にするのがオススメ。一度入った建物は隅々まで調べ切ってしまえば、探索済みのメモとして使えるのだ。

青い印が調べた証
 調べられる建物はすべてレーダー上に表示されるため、レーダーを見ながらスムーズな探索を心掛けよう。なお、開閉できる扉はアイコンが表示されないので注意。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

仕掛けたいオススメの罠
 仕掛けられる罠の一部には、特定の人物が設置することで効果を発揮できるものがある。また、特定の罠が設置された状態でのみ効果を発揮するものも。罠によっては複数人を倒せるものもあり、すべてうまくいくとボス以外の敵、最大14人を戦闘前に排除できる。

 そのほかにも、鐘の音が鳴るまでの時間を延ばすといった効果を持つアイテムもある。効果が高く、優先的に設置したい罠を下のリストに抜粋。まずはこれらを探して仕掛けてもらおう。

優先的に仕掛けたいオススメの罠

  • 罠名:フライパン
  • 場所と概要:下側の中心からすぐ右の建物にある。じつはアクセサリーにもなる。この罠を扱えるのはアニーだけなので、必ずアニーに渡そう。
  • 罠名:ダイナマイト
  • 場所と概要:上段いちばん右の、シェリフハウスにある。ほかにも拳銃類などがある。戦闘用アイテムとして使用できるが、多くの敵を事前に排除できるので罠にするのがいい。
  • 罠名:ロープ
  • 場所と概要:下側の中心からすぐ左の建物にある。ダイナマイトには劣るが、単体で多くの敵を事前に排除できるため、なるべく仕掛けたい。
  • 罠名:パチンコ
  • 場所と概要:拠点となる酒場で、ビリーに話しかけることで入手できる。この罠はビリーにしか仕掛けられないので、必ずビリーに渡そう。
  • 罠名:コールタール
  • 場所と概要:上段いちばん左の小屋でゲットできる。コールタール自体に敵を排除する機能はないが、最後の鐘の音が鳴るまでの時間を延ばせるため、余裕が生まれる。
  • 罠名:火炎ビン
  • 場所と概要:オイル+空ビンを入手すると、マッド・ドッグが「制作するか?」と聞いてくれる。罠としては、1個だけ仕掛けよう。あとは戦闘用アイテムに。

依頼すべきはこのふたり
 罠の設置時間は保安官がいちばん早く、つぎにアニーが早い。時間に余裕があればこのふたりをメインにしつつ、あとはマスターやジェンマに頼めば、時間に余裕をもって罠を仕掛けられるはずだ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
保安官
アニー

アニーに依頼中は部屋に入れる!?
 酒場の2階にあるアニーの部屋は、アニーがいる状態では入れない。ただしアニーに罠設置を依頼中、外出している隙ならば入ることができ、中から“アニーの日記”という装備アイテムが手に入る。隠し要素的なアイテムなので、ぜひ余裕を見て手に入れておこう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
なお、“アニーの日記”を、罠として設置するよう彼女に依頼すると怒って没収されてしまう。じつは隠しイベントなので、わざと見てみるのもあり。

忍びが己の密命を果たす 幕末編

  • ボリューム:★★★
  • 難易度:★★★

 大名・尾手院王の城に潜入し、要人を救い出すために、若き忍者・おぼろ丸が活躍する幕末編。舞台となっている巨大な城にはさまざまなイベントが散りばめられている。その自由度や戦闘など、難度は本作の中では高め。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

イベント満載で自由度が高い!
 城の内部には数多のイベントが用意されている。それをこなすかどうかもプレイヤーの自由だ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

敵から姿を隠す“隠れ身の術”
 透明になれる布で姿を隠す専用アクション。敵に触れて戦闘になる寸前でも、敵はおぼろ丸を見失う。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

おぼろ丸(声:橋詰知久)
 粗削りだが見込みはある、炎魔忍軍の忍び。寡黙だが、プレイによってはユニークな言動も見られるかも。多彩な忍法を得意とする。

〈オススメ技:忍法夢幻蝶〉
 多段ヒットする毒蝶を相手に飛ばす忍法。攻撃範囲や射程、さらに威力にも優れた優秀な技。また、ヒットすると毒や眠りの状態異常も付与可能。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

隠されたルートを探そう
 ほかのシナリオと異なり、隠し扉やジャンプで屋根に登るなど、さまざまなルートが存在。かぎ縄を投げてショートカットできたり、通路を開拓できたりもする。隅々まで調べながら探索しよう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
レーダーには映らない登れる場所もあるので、行けそうな場所はまず試してみるべし。全体マップもヒントに。

ひとだま倒してレベル上げ
 いくつかの場所に登場する幽霊“ひとだま”は、くり返しバトルしやすく、かつ弱いのでレベル上げにうってつけ。しかも幽霊なので斬った人数にはカウントされず、0人斬り達成に重宝する。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
とある場所に出現する“おきょう”を倒しても、オリジナル版と違ってひとだまは復活するので、倒していい。

カラクリ丸を仲間にしよう
 周囲の敵をすべて撃破してからカラクリ源内を倒すと“ゼンマイ”が手に入る。倒した部屋から北へ行き、部屋にある穴へ小判を3枚入れると、南側の部屋でカラクリ丸を仲間にできる。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
真ん中のカラクリにゼンマイを使おう。なお、高いところから落ちたりすると、カラクリ丸が壊れるので注意。

【上級者向け】すべてを斬ってクリアーする! 100人斬りプレイ
 100人斬りは、城の内部にいる人間の敵をすべて倒すやり込みプレイ。目に見える敵は基本的にすべて倒していけばいいが、いくつか戦うのに条件がある敵が存在。屋根裏部屋に行くと出現しなくなる敵がいるほか、屋根裏から覗き穴を見ることで出現する敵や、隠し部屋にいる敵などが存在するので、探索が重要になる。

 ほかにも仲間のひとり“とらわれの男”は、仲間にすることで発生するバトルがあるので、必ず仲間にしておこう。

合言葉は間違えよう
 合言葉に正解すると道を開けてくれる侍。間違えると戦闘となり、勝利すれば道は開く。100人斬り達成を目指すならば必ず間違えよう。もし正解してもやり直し可能だ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

女性の敵を斬るのは後回し!
 女性を斬らずに最奥のボス手前まで行くと、女性忍者の敵が出現する。それまでは女性を斬らないように。化け猫は妖怪なので、斬ってよし。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

【上級者向け】不要な殺生は禁物……! 0人斬りプレイ
 100人斬りとは反対に、誰も斬らずにボスまでたどり着くプレイ。もし敵とエンカウントしたら、基本は逃げればオーケー。合言葉を間違ってもオリジナル版と違い逃げられるので気軽にチャレンジできる。ただし、一部には逃げられない敵もいるので、小まめなセーブを心掛けよう。

 妖怪系など、戦闘後に「〇人斬り」と表示されなければ倒してオーケー。前述の通り、ひとだまでレベル上げをしておこう。カラクリ丸は必須。

戦闘は基本的に逃げればオーケー
 通常戦闘からは必ず逃げられるので、ぶつかる敵は気にしなくていい。イベント戦闘は逃げられないものも。何か起きそうな場所ではセーブを。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

カラクリ丸は必ず仲間にしよう
 カラクリ丸は後半、強制戦闘を避けるために活躍してくれるシーンがある。0人斬り達成には不可欠な仲間なので壊さないようにしよう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

隠し通路の隠し部屋!
 地下に降りてから水路をたどるか、または屋根を伝ってさらに木へ飛び移り、灯篭の下に向かうと、隠し通路にたどり着ける。この通路には、通ると“カチッ”と音の鳴る場所が2ヵ所あり、音が鳴った場所で立ち止まってから北か南に行くと、さらなる隠し部屋などが出現する。北側には超強力な敵である“魔神竜之介”が登場。南側は小判を払うことで技を教えてくれる壺が出現する。

北は超強いボスが登場
 魔神竜之介はまともに戦うのが難しいほどに、幕末編屈指の難敵。仲間を引き連れて戦うのもいいだろう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

南では壷が技を教えてくれる
 レベルアップで覚える技を、レベルを上げずに覚えられる。小判6枚で習得できる“影一文字”は強力だ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

抜け忍ルートもアリ!
 じつはスタート地点から引き返すと、密命を捨てておぼろ丸が逃げ出す“抜け忍”ルートに入る。逃げだした後は、抜け忍狩りの忍びたちがつぎつぎと襲い掛かってくる、熾烈な戦いの連続。最後には炎魔忍軍の頭目・ハヤテが登場。倒しても幕末編クリアーとはならないが、試してみるのもアリ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
抜け忍ルートは戦闘の連続で、ゲームスタート時すぐに挑むのはなかなか難しい。レベルを上げてから挑んでみるといい。

ほかにもイベントたっぷり!
 まだまだたっぷりとイベントが用意されている幕末編。しっかりやり込むとなると、ボリューム満点の体験が待っている。ただし一発でゲームオーバーになるようなイベントもあるため、小まめなセーブが重要になる。あらゆるイベントを楽しみ尽くすことこそが、幕末編最大の醍醐味なのだ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

最強を目指して戦い抜く 現代編

  • ボリューム:★☆☆
  • 難易度:★★☆

 現代編は、マップ移動などがなく、主人公が最強を目指してとにかく戦い抜くバトル特化のシナリオ。戦闘の基本が詰まっているほか、格闘技好きにはたまらない要素も満載。技をすべて覚えるやり込み要素もある。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

対戦格闘ゲーム風バトル特化シナリオ
 対戦相手のアイコンを選ぶ、対戦格闘ゲーム風のメインメニュー。敗北時にも特別な演出がある。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

相手の技を覚えるラーニング
 敵の一部の技を食らうと、その場でラーニングして技が使えるようになる。対戦者の攻略に役立つ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

高原日勝(声:関智一)
 最強を目指す、天才格闘家。自身は空手のような武術を使う。素手攻撃ゆえに特攻属性の攻撃より、物理的な物攻属性の攻撃が得意。

〈オススメ技:気合い溜め〉
 自身の体力を回復し、さらに多彩な強化が掛かる技。これが現代編の大きな鍵となっており、気合い溜めを使いながら敵の技を受けてラーニングしよう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

オススメの対戦順番
 基本は、プレイヤーの好きな順番で戦ってオーケー。もし迷った場合は、下記の順番で戦って、技をラーニングしていくのがオススメだ。各対戦相手との立ち回りと、ラーニング方法を伝授する。

オススメ対戦順1:トゥーラ・ハン(声:大塚芳忠)

〈ラーニング可能技〉

  • アームロック
  • クロスヒールホールド

 コマンドサンボの使い手・ハン。締め技のほか、ちょっとした打撃もくり出してくる。手技への反撃としてくり出してくる“アームロック”と、足技への反撃“クロスヒールホールド”が厄介で、カウンターで各手足の技を一定時間封じられてしまう。とはいえ威力はそこまでではないので、ラーニングを目的に、まずは初期技の手技“烈風正拳突き”、足技の“胴回し回転蹴り”を決めよう。ハンが反撃し、ふたつの技をラーニングできる。

 ラーニングした後は、とにかく気合い溜めをして、ハンの打撃に耐えれば、覚えたふたつの技が反撃発動するので、勝ったも同然。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

オススメ対戦順2:森部生士(声:秋元羊介)

〈ラーニング可能技〉

  • 通打
  • 浴びせ蹴り

 骨法の使い手・森部。体力は低いが、能力を下げる技などテクニカルな攻撃をくり出してくる。まずは中距離でうろうろして、“浴びせ蹴り”を待とう。浴びせ蹴りをラーニングしたら、近づいて気合い溜めで体力を回復しつつ“通打”を待ち構えれば、ふたつの技をラーニングできるだろう。

 ただし通打を使ってこない場合、ハン戦で覚えた反撃技が出てしまい、体力の低い森部を倒してしまう可能性があるのでご注意(その際は、再戦してチャレンジを)。森部自体は強くないので、ふたつの技を覚えたら、あとは好きな技を決めてすぐに倒してしまおう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

オススメ対戦順3:マックス・モーガン(声:安元洋貴)

〈ラーニング可能技〉

  • ジャーマンスープレックス
  • マックス・ボンバー

 モーガンはプロレスラーらしく体力が高く、かなりタフ。代わりに、素早さは低く、攻撃リーチは密着時のみ届く。背面に回るように動くと“マックス・ボンバー”を使ってくるので、まずはそれを覚えよう。正面にいると打撃技か、“ジャーマンスープレックス”を放ってくる。威力が非常に高いので体力を全回復してから正面へ回り受け止めるといい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

最悪一撃で倒されるパワーが恐怖!
 ジャーマンスープレックスは、麻痺が発動する場合があり、1発食らうとそのまま倒されてしまう場合も。攻撃面は、離れながら浴びせ蹴りをするのが安全だ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

オススメ対戦順4:ナム・キャット(声:下野紘)

〈ラーニング可能技〉

  • パンチャマキック
  • スパイラルニー

 ムエタイの天才・ナムキャット。攻撃力が高いが、体力は低め。また、締め技が弱点で、ジャーマンスープレックスを決めるとほぼ瀕死に追い込める。倒し切ってしまう前に、技を覚えよう。まずは密着して“パンチャマキック”。つぎは離れて中距離で“スパイラルニー”を待とう。覚えたら、ジャーマンスープレックスで倒してしまえばオーケー。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

自動反撃で倒し切らないよう注意
 森部と同じく体力が低いぶん、密着時にハンから覚えた技で倒してしまう場合がある。パンチャマキックさえ覚えてしまえば、あとは基本的に楽に勝てるはず。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

オススメ対戦順5:グレート・エイジャ(声:坂口候一)

〈ラーニング可能技〉

  • フランケン・シュタイナー
  • トルネードプレス

 ルチャ・リブレのヒールレスラーであるエイジャ。毒の状態異常攻撃を持っているので、毒になったら気合い溜めを。まずは中距離で“トルネードプレス”を待ち構えよう。つぎに前方に密着すると、“フランケン・シュタイナー”をくり出してくる場合があるので、根気よく気合い溜めで乗り切ろう。あとはスパイラルニーをくり返せばすぐに倒せる。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

トルネードプレスの特殊な攻撃範囲
 トルネードプレスは前方中距離に攻撃範囲を持っている。敵から右か下方向の中距離にいればくり出してくる。スパイラルニーの届く位置でもある。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

オススメ対戦順6:ジャッキー・イヤウケア(声:杉田智和)

〈ラーニング可能技〉

  • 鬼不動返し
  • アロハリテ
  • 大激怒岩盤割り

 高い攻撃力と体力を持つ、スモウの使い手・ジャッキー。動きは遅いので、距離をとりながらスパイラルニーをしているだけで倒せるはず。技を覚える場合は、まずは前方で密着しながら気合い溜めをしていればオーケー。“大激怒岩盤割り”は隠し技で、ハンの2種類の締め技で手足を封印すると使用してくる。超高威力なので、HP満タンで受けよう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

手足を縛り技を使わせろ!
 行動ゲージを調整して、ジャッキーの攻撃を発動させずにハンの技を決めると、“大激怒岩盤割り”のラーニングを狙いやすい。気合い溜めによる回復を忘れずに。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

ラーニング後のオススメ技:森部のふたつの技
 ラーニングを考えなければ、基本的には森部の技が非常に強力。“通打”は攻撃力そのものは低いが、大量にステータスを低下させられる強力な技で、敵を弱体化しやすい。浴びせ蹴りは中距離から敵の向きを変えられるのが非常に強力。敵のほとんどは浴びせ蹴りの連発でほぼ行動させずに倒せる。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

街を救う熱血ストーリー 近未来編

  • ボリューム:★★★
  • 難易度:★★☆

 近未来編は、暗躍する悪の野望を砕くため、超能力やロボットを駆使して戦うという熱血ストーリー。ヒーローものの要素がたっぷりと含まれており、ファンからの人気も高いシナリオ。RPG要素も比較的多め。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

超能力を駆使して探索しよう!
 主人公のアキラは、超能力によりテレポートや、人の心を読むことができる。人の心を読みながらストーリーを進めていく。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

終盤はロボットモノ! ブリキ大王を操作せよ!
 シナリオの後半は、巨大ロボット・ブリキ大王を駆る! テーマ曲は影山ヒロノブ氏が熱唱!

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

近未来編の仲間
アキラ(声:赤羽根健治)
 父を亡くし、孤児院で暮らす少年。町の事件に巻き込まれていく。攻撃は攻撃範囲に優れた超能力の技が得意な、魔法使いタイプ。

オススメ技:マザーイメージ
 威力は低いが攻撃範囲に優れており、通常の敵との戦闘に役立つ。命中と回避を下げられるほか、敵を魅了状態にできる場合がある。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

無法松(声:石川英郎)
 たい焼き屋を営む、昭和な男。アキラの兄貴分のような存在。近距離戦特化型で、物理攻撃を得意とする、頼りになるアタッカー。

オススメ技:怒りの鉄拳
 リーチは短いが攻撃範囲自体は広く、複数の攻撃を巻き込めるパンチ。威力も高いので、耐性のない相手ならば基本的にはこの技で戦おう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

タロイモ(声:ノブオ(ペンギンズ))
 孤児院のカオリが飼っていた亀のタロキチが、とある事情で蘇った姿。シンプルな打撃技と反撃技で、パーティーの盾役になれる。

オススメ技:脳天ショート
 反撃専用技だが、中距離からでも反撃できるのが強み。タロイモの通常性能はそこまでタフではないので、育成と装備で鍛え前衛として運用を。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

レベルアップのあれこれ
 近未来編は戦闘を避けるのが難しいので、適度に戦ってレベル上げをしながらシナリオを進めていくのがオススメ。アキラのレベルが上がると出現する敵も段階を経て強くなっていき、後半は能力が戦闘に影響しなくなるため、ほどほどなレベルに留めておいてもいいだろう。

タロイモは強化パーツで育成
 タロイモにレベルはないが、強化パーツを使用することで能力が上がる。複数の敵も各個撃破すればパーツを集めやすくなる。なるべくBREAKDOWNせずに倒してパーツを集めていこう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

レーダーに頼らず探索してみよう
 レーダーの赤い印をたどっていけばストーリーは進められるが、物語の背景を感じられる会話や隠れたイベントも多いので、ある程度はレーダーに頼らずに探索するのもオススメ。とくに孤児院でのイベントはアイテムがたくさんもらえるので、こなしていくと戦闘を楽に進められる。

妙子アイテムを手に入れよう
 ワタナベに「トイレに来てほしい」と言われたら、ぜひ行ってみよう。トイレに座るたびにいくつかのアイテムが手に入る。アイテム改造でさらに強化すべし。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

アイテム改造は根気よく!
 藤兵衛にアイテムを渡すと、上位アイテムに改造してくれる。しかし藤兵衛は必ず改造に成功するわけではないので、何度も渡して改造しよう。“獣神シャツ”や“魔法のペンダント”など、非常に強力な装備が揃えられる。もとになるアイテムは、おもに孤児院で手に入る。

スキップボタンで効率よく改造!
 藤兵衛のセリフや演出は長いので、一度見たら改造するたびにZRボタンでスキップしてしまおう。素早くアイテム改造を頼めるようになるので、ぜひ活用してほしい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

ピンクの象はここにある
 物語の中で、ブリキ大王を初めて起動してみるシーンがある。このとき起動プロセスのひとつとして“ピンクの象を調べる”というものがあるが、オジリナル版を知っていれば把握しやすいが、知らないとどこにあるのかややわかりにくい。骨董店の右上、トイレの横を調べよう。

右上の隅を下から調べよう
 ピンクの象自体も視認しにくく、下側からでないと調べられないので、写真の位置を調べてみよう。残りの起動プロセスはわかりやすいので、サクサク探してレッツ起動。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

対ジェネラル戦はアキラが重要
 物語の中盤、敵の施設に殴り込みに行くことに。その中で登場する敵のひとり・ジェネラルは、物理攻撃に対する耐性を持っているため、無法松とタロイモの攻撃が効きづらい。ジェネラルは炎属性が弱点なので、アキラの技“フレイムイメージ”がないとかなり倒しにくい難敵だ。

強力な技を覚えてから戦おう
 フレイムイメージはレベル9で覚えられるので、レベル上げが必要になる。無法松がいるときにコツコツとレベル上げをしておくといい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

液体人間W1号の倒しかた
 物語が佳境を迎えるところで、ボス・液体人間W1号が出現する。正面から戦うとかなり厄介な敵だが、じつは背中から攻撃すると一撃で倒せるという弱点を持つ。最初に動けるであろうアキラで背中に回り込み、すぐに“ローキック”などで背後を突いて倒してしまおう。

マジメに戦うとかなり強い!
 正面から挑戦すると、ボスはHPが900以上あり、攻撃も強くかなり強敵。正面から倒したければ“昭和ヒヨコッコ砲”など攻撃アイテムを用意しておけば、比較的倒しやすい。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

たいやきバイトで稼げ!
 公園に無法松がいるとき話し掛けると、バイトが可能。客ごとに適切な値段を言うと、回復アイテムがもらえる。一部は能力強化効果がある強力なものもあるので、くり返してアイテムを稼ごう。孤児院の子どもにおみやげとして渡すと、アイテムがゲットできる。

たいやき売値対応表

  • アイテム名:たい焼き
  • 売る人:子ども or 老人
  • 値段:100円
  • アイテム名:バナナクレープ
  • 売る人:子ども or 女性
  • 値段:300円
  • アイテム名:ド根性焼き
  • 売る人:男性 or 女性
  • 値段:1000円
  • アイテム名:ミサワ焼き
  • 売る人:男性 or 老人
  • 値段:10000円

おみやげ対応表

  • 子ども:アッキー
  • アイテム名:たい焼き
  • 子ども:ワタナベ
  • アイテム名:バナナクレープ
  • 子ども:ユキ
  • アイテム名:ミサワ焼き
  • 子ども:カズ
  • アイテム名:ド根性焼き
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
狙うべきは、ミサワ焼きとド根性焼き。どちらも能力強化&回復アイテムなので、大量に用意しておくと戦闘が楽に。

閉鎖空間で起こる恐怖体験 SF編

  • ボリューム:★☆☆
  • 難易度:★☆☆

 SF編では、閉鎖された宇宙空間の中で、ドロドロとした人間模様と、脱走した怪物・ベヒーモスが織りなすパニック&サイコホラーが展開。バトルはほぼなく、探索と会話で進めるアドベンチャーのようなシナリオだ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

バトルの少ないアドベンチャー的シナリオ
 最後にバトルがあるが、成長要素はない。シナリオを進めていくと、ラストバトルへと到達。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

恐怖の存在ベヒーモス
 ベヒーモスにぶつかるとゲームオーバーになってしまう。後半は避けながら進むことに。超怖い。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

人物相関図

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

マップの階層は行き先で覚えよう
 基本はレーダーの赤い印を目指せばいいが、その目標が船の階層(レベル)を移動するためのエレベーターであることが多く、その後の目的地がどこなのかわかりにくい。主要な目的地は絞られているため、下記スポットと階層を覚えてスムーズに移動すれば効率よく物語を進められる。

行くことが多いおもなスポット

  • レベル1………エアロック、倉庫
  • レベル2………リフレッシュルーム、医務室
  • レベル3………コックピット

全体マップも活用しよう
 もし場所がわからない場合は、全体マップを見て確認しよう。なお、エレベーターには何度も乗る。スキップ機能を使えば素早く階層を切り換えられるのでオススメだ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

ベヒーモス出現前に探索しよう
 SF編は、レーダーに従わずに探索すると、より世界や裏設定を知れる場所があるので、気が向いたら探検してみるのもオススメ。ベヒーモスが出現すると気軽に探索できなくなるので、出現する前に済ませてしまおう。なお、ベヒーモスの出現後に見ることができる要素もある。何かしらのパスワードを入手した際には、ぜひ探索してみてほしい。

【上級者向け】“キャプテンスクウェア”をクリアーしてみよう!
 リフレッシュルームにあるミニゲーム“キャプテンスクウェア”は、ステージを攻略していくバトルコンテンツ。クリアーしてもゲームを進める上での特典はないが、やり込み要素のひとつとなっている。一部ステージの攻略情報をピックアップしてお届け。

キャプテンスクウェア(声:杉田智和)

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

メモリーカードがあると少し楽
 カークの部屋で見つけられるメモリーカードがあるとステージ進行をセーブできる。なくてもクリアーできるが、不安な人は手に入れてから挑戦を。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

ステージ3 EARTH
 ファイア1体とウォーター数体と戦う。ファイアはかなりの強敵で、まともに戦うと勝ち目がない。しかし、ウォーターの攻撃で水のダメージフィールドを作りだし、ファイアをそこに誘導すれば、一撃で倒せるのだ。敵の攻撃を活用せよ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
ウォーターは非常に弱いので先に倒したくなるが、じつは罠。ウォーターを全部倒す前に、ファイアを倒そう。

ステージ5 SATURN
 石化攻撃を使ってくるジェムラパラペット3体が出現。反撃の攻撃範囲に入ると石化して負けてしまうこともあるので、攻撃する位置が重要。まずはいちばん左上のマスに立って攻撃し、1体倒したら、ほかの敵は背後を狙おう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
最初は微動だにしないジェムラパラペットだが、1体倒すと動くようになり、背後を狙えるようになる。

ステージ8 NEPTUNE
 リーダーのラ・ルを倒すだけ。最初の位置の下にいるラ・ラ2体を倒したら、左上にいる、顔の違う星を狙おう。間違い探しのようなステージ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
ラ・ルの位置はリーダーの旗や、グラフィックでわかりやすくなった。

ステージ9 PLUTO
 最後のステージ。近づくと自爆する各種ポルカドットが多数出現する。“ヘディング”を食らうのはあまり怖くないので、近づかないように範囲攻撃でチクチク攻撃するといい。もし近づかれたら吹き飛ばすか、離れて自爆を回避するように。それ以外は、回復しながら攻撃すればクリアーできる。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
ダメージ床で回復されてしまうが、超威力の自爆を食らうほうが恐ろしい。時間を掛けて、各個撃破を狙うべし。

魔王を倒すために勇者が往く 中世編

  • ボリューム:???
  • 難易度:???

 7つのシナリオをクリアーすると出現するのが、王道ファンタジーな中世編。ゲームシステム自体もシンプルな王道RPGといったところで、レベルを上げて装備を集めながら、打倒魔王を目指して冒険をくり広げる。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

オーソドックスなRPG
 複雑な要素はないので、比較的遊びやすいシナリオ。これまで得た戦術を活かして戦っていこう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

4人パーティーで戦う!
 ほかの7つの編は最大3人パーティーだったが、中世編は4人パーティー。4人の個性を活用しよう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

オルステッド(声:中村悠一)
 腕利きの剣士。ルクレチア城の闘技大会で優勝し、姫への求婚権利を得る。誘拐されたアリシア姫を救うため、新たな勇者として魔王山を目指す。攻撃特化型で、勇者らしい万能な性能で優秀な技を多数覚えていく。

〈オススメ技:インケイジ〉
 自身を中心に、広い範囲攻撃をくり出す風属性の剣技。威力、範囲に優れており、多数の敵を一度に倒しやすい。序盤から最後まで使える優秀な技。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

ハッシュ(声:菅生隆之)
 過去に魔王を封印し、伝説となった勇者。なぜか人間を嫌い、以来身を隠して生活していた。ともに戦ったウラヌスに諭され、復活した魔王を倒すために立ち上がる。前勇者なだけに高性能な、パーティーの盾役。

〈オススメ技:デストレイル〉
 かつて魔王を倒した、絶大な威力を誇る必殺技。ほとんどの敵は一撃で倒せてしまう、ハッシュの実力がわかる技だ。ちなみにオルステッドも習得可能。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

ストレイボウ(声:程嶋しづマ)
 オルステッドの親友であり、ライバルでもある魔導士。ひとりで旅立とうとするオルステッドと共闘するため、旅路をともにする。魔導士らしく、多彩な属性の攻撃魔法が得意だが、接近戦や物理攻撃は苦手。

〈オススメ技:レッドコート〉
 自身を中心に放つ、炎属性の範囲攻撃。ほかにも水属性の“シルバーフリーズ”など、属性を使い分けながら範囲攻撃を仕掛けていくのがオススメだ。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

ウラヌス(声:麦人)
 かつて勇者ハッシュとともに、魔王を打ち倒した僧侶。復活した魔王を倒すため、そしてハッシュを奮い立たせるために同行する。RPGの僧侶らしく、回復系の技を得意としている、パーティーのヒーラー。

〈オススメ技:ゴッドボイス〉
 マス全体にダメージを与える攻撃。まれに恐怖状態や麻痺状態にもできる。威力は低めだが全体攻撃が強力なので、複数の敵が現れたとき重宝する。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

装備を集めながら冒険しよう
 ほかのシナリオに比べると、アイテムや装備が豊富に落ちているのも中世編の特徴。マップはそこまで広いわけではないので、隅々まで調べて装備を集めたい。もちろん、アイテムを取得したら装備するのも忘れずに。なお、オリジナル版ではあえて宝箱を開けないでおくと、のちにより強力なアイテムに変化する要素があったが、本作ではなくなったので安心して取っておこう。

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
装備によって攻撃力、防御、素早さなど、どれを重視するのかが吟味できる。このあたりも王道のRPGらしい要素となっている。
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
宝箱のほかにも、道端に落ちている植物や、壁に掛かっている剣や盾なども取得可能。光っている箇所は、逐一調べていこう。

そして物語は集結する──

 8つのシナリオをクリアーした後も物語は続いていく。どうやら、各編の主人公たちがパーティーを組んで冒険しているようだが……? この先、どうなる!?

リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介
リメイク版『ライブアライブ』攻略ガイド。基礎知識&各シナリオ注目ポイントを紹介

週刊ファミ通2022年8月4日号(No.1755)では、42ページの特集を掲載

 2022年7月21日(木)発売の週刊ファミ通2022年8月4日号(No.1755)では、本作の発売記念特集を掲載。オリジナルデザイン表紙やスクウェア・エニックスの時田貴司プロデューサー、ヒストリアの佐々木瞬ディレクター、全楽曲の監修を行ったコンポーザーの下村陽子氏による鼎談など、42ページにわたって本作の魅力を紹介している。

■週刊ファミ通のご購入はこちら

Amazon.co.jpで購入 ebten(エビテン)で購入

■電子版のご購入はこちら

BOOK☆WALKERで購入 Kindleで購入