Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)用ソフト『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』が、2022年4月5日にWB Gamesより発売された。

 本作は、映画『スター・ウォーズ』全9作品の壮大な物語を追体験できるアクションアドベンチャー。レゴの世界で表現されたスカイウォーカー・サーガの名シーンや、ライトセーバーを使ったノンストップアクションを体験できるタイトルだ。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 オモチャとしてデフォルメされた印象の強いレゴのゲームだが、宇宙空間や惑星の背景などのクオリティーが高く、映画さながらの雰囲気を表現しているのが特徴。基本は原作に忠実ながら、ユニークな展開でクスリと笑させてくれる場面もあり、『スター・ウォーズ』ファンなら間違いなく楽しめる内容になっている。今回プレイステーション5版を遊ぶ機会を得たので、ゲーム内容を紹介していこう。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

スカイウォーカー・サーガをまるっと収録した豪華なアドベンチャー

 本作の大きな特徴となるのが、『エピソード1』~『エピソード9』までの内容を追体験できる点だ。

 プレイ開始時は、『エピソード1/ファントム・メナス』、『エピソード4/新たなる希望』、『エピソード7/フォースの覚醒』と各3部作の1作目から遊ぶことができ、エピソードを最後まで進めるとつぎのステージがアンロックされる。たとえば『エピソード1/ファントム・メナス』をクリアーすると、『エピソード2/クローンの攻撃』がアンロックされてプレイ可能になるわけだ。

 これらのエピソードは、どこから始めても問題ナシ。映画の公開順に追ってもいいし、最初の物語である『エピソード1/ファントム・メナス』から順番に遊んでみてもいいだろう。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 ストーリーの内容はやや駆け足気味ながらも、重要な名シーンはすべて収録されている。1エピソードをクリアーするまでの時間は、探索などをせず一直線に進めばおおよそ2時間程度。

 バトルシーンを中心にテンポよく進むので、映画ファンなら「ああ、こんなシーンもあったなぁ」と思い出に浸りながら遊べるはずだ。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 プレイ中にまず驚かされたのは、背景グラフィックのクオリティー。キャラクターや宇宙船、各種道具はすべてレゴなのに対し、宇宙空間や惑星はリアル寄りで精巧に作られている。

 本作ではさまざまな惑星、街などを訪れることになるため、原作で登場した場所などが忠実に再現して作り込まれているのを見るとそれだけでも楽しい。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 ライトセーバーをはじめとしたアクション、名シーンの再現度もバッチリだ。ダース・モールが立ちはだかる登場シーン、オビ=ワンとアナキンの決闘、『エピソード7/フォースの覚醒』でハン・ソロとチューバッカが初登場する場面。いずれも原作で強いインパクトを与えてくれた名シーンたちが、レゴの世界で表現されている。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 ただし、数々の名シーンはただ忠実に再現されているだけではない。基本は原作通りなのだが、レゴのゲームらしいユニークな演出の数々が笑いを誘ってくれるのだ。この演出が非常におもしろく、「あれ、原作と違うぞ?」と思ったらとんでもない展開になったり、シリアスな場面のはずがつい吹き出してしまうような映像が待ち受けている。

 仕込まれた小ネタの数々は挙げていくとキリがないほどあり、映画の展開をよく知っている人ほど楽しめるだろう。体がバラバラになるレゴならではの演出も合わさって、ストーリーを盛り上げてくれる。映画の時点でややシュールだったり、不憫に感じることさえあったカイロ・レンの動向などはとくに注目してもらいたい。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
ダース・モールを倒して高笑いをするオビ=ワンとクワイ=ガン。まさかのクワイ=ガン生存ルート?
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
アナキンが腕を切り落とされるショッキングなシーンも、レゴだと大したことがなさそうに見える。
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
機械音痴なダース・シディアスのせいでクローンたちもおかしなことに……。

 笑いを誘うシーンは多いのだが、その一方で戦闘シーンがカッコよかったりと、つねに新鮮な気持ちを与えてくれるのがアドベンチャーモードの大きな魅力。数々の名シーンを自分で操作して追体験できるので、映画ファンはとくに楽しめるはず。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

爽快アクションに多彩なイベントでトコトン原作の世界に浸れる!遊び心満載のプレイパート

 アドベンチャーモードのプレイパートでは、ストーリーに応じて操作キャラが変わってくる。ライトセーバーを持ったジェダイを操作することが多いが、時にはブラスターで撃ち合ったり、R2-D2などを動かして立ち回る場面も登場する。

 基本動作はシンプルで、プレイステーション5基準だと□ボタンで近接攻撃、×でジャンプ、△でカウンターなどが発動する。難しい操作は必要なく、近接攻撃を連打するだけでコンボになるためアクションが苦手な人でも安心してプレイが可能だ。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 また、L2ボタンを押しているとガードや、その状態で×を押せばスティックを倒している方向にステップして回避もできる。ジェダイの場合はライトセーバーを構えてさえいれば、ブラスターもオートで跳ね返してくれるのでドロイドの相手は楽勝だ。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 操作するキャラによって多少操作性は変わるものの、近接攻撃や回避といったアクションは全員で共通している。ブラスターを持つキャラの場合は、L2で構え、R2で射撃をするといった具合に、大体のキャラは直感で操作できるはず。特殊な操作方法がある場合はチュートリアルも入るため、操作で複雑さを感じる場面はまずないだろう。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
ジェダイの場合、〇ボタンでフォースの力も使える。
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
ライトセーバーどうしの鍔迫り合いが発生すると、ボタン連打のQTEなども発生。
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
ブラスターは照準を合わせて撃つ形で、ヘッドショット判定アリ。

 アドベンチャーモードでは戦闘だけでなく、探索やチャレンジイベントなどが発生することもある。代表的なのはポッドレースや、『エピソード5/帝国の逆襲』のAT-ATとの戦闘だ。ほかにも巨大生物から逃れたり、進軍してくるドロイド軍を迎撃する『エピソード1/ファントム・メナス』の戦いなど、数々の名シーンを自分で操作しながら楽しめる。

 いずれのイベントもおもしろかったが、とくにポッドレースはあの驚異的なスピード感が再現されており、かなりスリリングなレースが楽しめた。デス・スター攻略をはじめ、数々のイベントが再現性の高い形で遊べるようになっており、作り込みの深さが窺える。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

使えるキャラは300体以上!『スター・ウォーズ』の世界を自由に旅しよう

 本作には“ギャラクシーフリープレイ”というモードが用意されており、一度訪れたことのある惑星を自由に探索できる。このモードはやり込み要素に近いが、プレイ時間の大半を占めるほどの大ボリュームコンテンツとも言える内容。

 探索できる惑星の数は20以上あり、映画でもたびたび登場する場所や、印象に残っている街を隅々まで見て回れる。観光気分で『スター・ウォーズ』の世界に浸りたいときにも最適なコンテンツなのだ。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 このモードではとくに進めるべきストーリーなどがなく、好きなように世界を探検したり、アイテム収集やクエストの受注などやり込み要素を進められる。

 代表的な内容のひとつは、町にいるキャラに話しかけることで受注できるクエスト。指定された場所でアイテム収集や敵を倒すことで、キャラ性能をアップグレードできる素材などが獲得できる。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 本作では一部のストーリー中を除き、操作するキャラクターを自由に選べるのも特徴のひとつ。300体以上いるキャラから好きなキャラを操作できるのだが、一部のクエストや探索にはこれらのキャラが欠かせない存在となっていく。

 たとえば機械や特定の種族に対しては、ジェダイで話しかけても会話が通じないなど、選択したキャラによってできること、できないことが決まっている。そのため、状況に応じてキャラを切り換えながら、適材適所で活躍させていく必要があるのだ。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
言葉が通じない場合、そもそもクエストを受けられないことも。

 クエストだけでなく、街中もよく散策してみると隠しアイテムが潜んでいる場合がある。隠し要素、クエストはすべてを達成しようとすると膨大な時間がかかるボリュームなので、やり込み要素が好きな人にはたまらないコンテンツとなるだろう。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
街中を屋根伝いに移動すると、怪しい場所が見つかったりする。
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
クエストなどで手に入れた素材を使うと、攻撃力アップなどのアップグレードが可能に。

 使用できるキャラクターについては、エピソードをクリアーしていくと自然と増えていく。各エピソードの主役はもちろん、メイス・ウィンドゥやヨーダなどもアンロックされるので、好きなジェダイを使って戦っていこう。

 操作性は同じだが、キャラによってライトセーバーの振りかたや立ち回りが違ったりと、細かな設定も反映されているのでそういった点も注目してみてほしい。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 もちろんジェダイ以外にも、シスのメンバーや各種ヴィラン、ドロイドにクローン、R2-D2を代表とするアストロメク・ドロイドなどもいつでも使用可能。アンロック条件はキャラによりまちまちだが、ゲーム内で集められるお金で購入できる者も多いので、ほしいキャラをすぐに解放できた。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 ちなみに、キャラだけでなく宇宙船の数々も自分で好きなものを選んで操作できる。宇宙での戦闘シーンも多いので、『スター・ウォーズ』の独特な機体をアンロックして、宇宙域での戦闘に参加してみよう。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 レゴならではのおもしろ展開満載のエピソード、美麗グラフィックで描かれる惑星、そして自由に使用できる300体以上のキャラクター。『スター・ウォーズ』ファンを魅了する要素がふんだんに盛り込まれた本作は、レゴ好き、原作好きのプレイヤーを満足させられる出来栄えだ。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー
『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー

 本作をプレイしているとふと映画を見直したくなることもあるので、ゲームと映画を交互に楽しむのもオススメだ。DLCでドラマ『マンダロリアン』のキャラクターなども使えるようになるため、映画やドラマなどの『スター・ウォーズ』コンテンツに触れつつ、ゲームでさらに世界観に浸る贅沢な遊びかたをしてみてはいかがだろうか。

『レゴ スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ』プレイレビュー。映画ファンには絶対プレイしてほしい!レゴならではの小ネタ満載のアクションアドベンチャー