ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、プレイステーションプラットフォーム向けに提供している定額サービスのPlayStation Plusの上位版2種類を発表した。日本では2022年6月より提供開始を予定している。

 本誌では今回、SIEの社長兼CEOであるジム・ライアン氏にオンラインインタビューをする機会を得たので、そこで受けたプレゼンテーションでの説明とまとめて情報をお届けしよう。

3種類のサービスの価格や内容等

 PlayStation Plusのサービスは、従来のものが“PlayStation Plus Essential”という扱いとなり、中位版の“PlayStation Plus Extra”と上位版の“PlayStation Plus Premium”を加えた3種類で展開される形となる。それぞれの価格や特典をまとめると以下の通り。

  • PlayStation Plus Essential(月額850円、3ヶ月2150円、12ヶ月5143円)
    • 従来のPS Plusと同内容。毎月2つのゲームのダウンロード権とオンラインマルチプレイのアクセス権、ディスカウント、セーブファイルなどのクラウドストレージが利用可能
  • PlayStation Plus Extra(月額1300円、3ヶ月3600円、12ヶ月8600円)
    • Essentialの内容を含む
    • 数百本(ジム・ライアン氏によると欧米では400本前後)のPS4/PS5のゲームのライブラリーからダウンロードしてプレイ可能
  • PlayStation Plus Premium(月額1550円、3ヶ月4300円、12ヶ月1万250円)
    • Extraまでの内容を含む
    • さらに初代PS、PS2、PSP(プレイステーション・ポータブル)のクラシックゲームライブラリーがあり、ダウンロードとストリーミングでプレイ可能
    • PS3タイトルのストリーミングプレイが可能(※PS3+PS/PS2/PSPの合計で最大240本)
    • Extraに含まれるPS4タイトルのストリーミングプレイも可能
    • AAA(超大作級)を含むタイトルの時間制限付き試遊が可能(※2022年4月1日午後7時45分追記: SIEの補足によるとAAA以外にも様々な新作タイトルの試遊を提供予定とのこと)

 違いを簡単にまとめると、従来のPS PlusにPS4/PS5の定額型のゲームライブラリーがつくのがExtra、さらにPS/PS2/PSPのクラシックなライブラリーとクラウドゲーム機能とAAAタイトル等の試遊権がつくのがPremiumという感じになる。

 なお日本とアジアは、欧米よりも先の展開となる(北米で6月序盤、ヨーロッパで6月後半、その他の地域は6月末)。またクラウドゲームに対応していない国ではPremiumの代わりに“PlayStation Plus Deluxe”というバージョンが上位版として提供される。

 なおExtra以上で提供されるPS4/PS5のライブラリーについて、プレゼンテーションでは以下のような趣旨のコメントを得られたのでご紹介しておこう。

  • PlayStation Studiosが関わったタイトルからは『ゴッド・オブ・ウォー』、『Marvel's Spider-Man』、『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』、『Returnal』、『デス・ストランディング』などを提供
  • サードパーティからも主要なパブリッシャーが参加した素晴らしいカタログが提供される。提供するラインナップは更新されていく
  • PlayStation Studiosの新作を発売日から定額で提供していくのかとよく質問されるが、そうではない
    • しっかりと投資をして成功させていくサイクルが重要であり、発売初日からカタログに載せるのはそのサイクルを崩し、優れたゲームを作る投資をまかなえなくなると考えている

ジム・ライアンCEOショートインタビュー

1. 3つのサービスそれぞれの位置付け

――エッセンシャルは現状のPlusと同じもので、新しい最上位のものとしてはプレミアムがあり、エクストラはプレミアムとの中間にあたるものとなっています。なぜ3種類なのでしょうか?

ジム・ライアン私達にとって、選択と価値が重要です。まずはエッセンシャルという名前にはなりますが、現状のPlayStation Plusについてはそのままご提供したかったんです。

 そしてその上で(エクストラ以上の追加要素として)プレイステーション4とプレイステーション5の幅広い素晴らしいゲームを提供したかったんですね。シンプルで非常に強力な幅のあるラインナップです。先ほど説明しましたように、ファーストパーティーからのゲームもありますし、サードパーティーからもそれに匹敵するクオリティのゲームがあります。

 大きなゲームもありますし、インディーゲームもあります。すべての大手パブリッシャーからのゲームがあります。プレイステーションの歴史をお祝いするようなゲームもありますし、完全に新しいIPのゲームもあります。

 これ(PS4/PS5のライブラリー)はゲームそのものにフォーカスした幅広い層の皆さんに向けたものですが、三番目のもの(プレミアム)はもっとプレイステーションの歴史とともに歩んできたような方に向けたものです。

 タイトル名をこの場で挙げることはまだできませんが、きっと気に入って頂けるだろうクラシックなゲームがリストに入っているのを見ました。自分としても遊びたいですね。自分たちのようなそれらのゲームを直接覚えている人もいますし、両親からそのゲームについて聞いていたという若い世代の人たちも直近のプレイステーションで遊べます。

 そしてストリーミング(クラウドゲーム)も私達にとっては重要なものです。ストリームで遊べるプレイステーション3のカタログも素晴らしいですよ。またトライアル機能も評価して頂けるものだと考えています。

 そういうわけで、まずはPlayStation Plusがあり、そしてファーストクラスの素晴らしいPlayStation Plus Extraのカタログがあって、さらにプレミアム向けにちょっと異なるものがあるという形になります。

2. PS4向けにも提供

――これらの新しいPlayStation Plusはプレイステーション5向けなのでしょうか、それともプレイステーション4にも対応するのでしょうか? たとえばプレイステーション4を持っている人の中でも(プレミアムの特典である)初代プレイステーションのゲームを遊びたいことがあると思うのですが。

ジム・ライアンプレイステーション4にも対応します。プレイステーション4のコミュニティはアクティブで、プレイステーション5のコミュニティよりも大きいですから。その皆様を尊重して、可能な限り最高の提案をし続けるのは私たちにとってとても重要なことです。ですので当然、この新たなPlayStation Plusの提案もプレイステーション5と同じくプレイステーション4にも向けたものです。

――今回新たに提供されるクラシックなゲームについて、高フレームレート対応などのオリジナル版からの追加機能などはありますか?

ジム・ライアン詳しくは今後になりますが、実際に遊んだ人たちからはプレイステーション4や5ですごくよく見えると聞いています。ただ対応内容はタイトルによりけりになるでしょう。

3. 今後のコンソールゲーム業界の展望

――今日行われているGDCではちょうど“Netflix of Gaming”(Netflixのように定額制のゲームサービスを指す用語)についての講演があります。今回の新しいPS Plusもまたそのひとつと見ることができるでしょう。一方さらにその前を振り返ると、業界アナリストの人たちが「コンソール(家庭用)ゲームは終わる」と言っていたこともありました。実際はまだこうして生きています。未来のゲーム業界やプレイステーションのありようについてはどのように考えていますか?

ジム・ライアン非常に頭のいい人たちが「コンソールの時代は終わる」と長いこと言ってきました。しかしPS5が世界中で広まっていっていることを見れば、私はコンソールゲーム機はまだ何年も生き残るだろうとある程度の確信をもって言えると思います。ゲーム機の未来は強いものだと考えています。

 一方でストリーミングの可能性も信じています。PlayStation Nowを投入してアメリカから拡大してきて、PS3とPS4のゲームをストリーミングで遊べるという体験に満足していますし、そこを積み重ねてきました。ストリーミングは未来に向けて役割を増していくでしょうし、これからも提供していきたいですね。

4. PS Now自体は終了しPremiumに吸収へ

――クラウドゲームということではPlayStation Nowはそのまま続くのでしょうか? それとプレミアムのクラウドゲームはPS NowのようにPCからアクセスできますか?

ジム・ライアンPS Nowのサービスは廃止になります。PS Nowの利用者の方は残高をPlayStation Plus Premiumに得ることになります。またローンチ段階ではPCからのストリーミングは日本では利用できません。コンソールからのみになります。(※PCからのストリーミングプレイは後日アップデートで対応予定とのこと)

ジム・ライアン

SIE社長 兼 CEO。