2Kより、2022年3月25日にプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』が発売。本記事では、ゲームシステムや注目のポイントなど、これまでに公開されている情報をまとめてお届け。

『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』をAmazon.co.jpで検索

『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』公式ゲームプレイトレーラー(日本語版)

ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界とは?

 『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』は、『ボーダーランズ』シリーズからのスピンオフとなる一人称視点のアクションRPG。プレイヤーはボーダーランズのお騒がせキャラクター、タイニー・ティナが仕切るテーブルトークRPGに参加し、カオスでファンタジーな世界を冒険することになる。

キャラクター

タイニー・ティナ

 ウサギと甘いものと兵器レベルの爆発物をこよなく愛す、世界一危険な13才の少女。チームの進行役であるバンカーマスターのティナは、いっしょに遊ぶ友だちを喜ばせるため、舞台となる魔法の国“ワンダーランズ”を作り上げた。

『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』が本日発売。『ボーダーランズ』シリーズのスピンオフである本作のゲームシステムや注目ポイントを紹介

チープ・スタリオン女王

 ダイヤモンドでできたバイコーン(角が2本)。ワンダーランズ史上もっとも賢く、麗しく、パーペキな統治者で、首都ブライトフーフより王国全土を見守っている。数百年おきに宿敵ドラゴン・ロードが復活して世界を闇に陥れようとするが、女王は勇者一行の手を借り、ことあるごとにその野望を打ち砕いてきた。

『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』が本日発売。『ボーダーランズ』シリーズのスピンオフである本作のゲームシステムや注目ポイントを紹介

ゲームシステム

 ゲームの基本はメインストーリーに沿ってダンジョンを攻略したり、サブクエストをこなしながら敵を倒していく一人称視点のシューティング。敵からの装備ドロップや、ダンジョンクリアー時の報酬で得られる装備が完全ランダムで、優秀な武器を求めて何度もダンジョンに潜るのが醍醐味。

『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』が本日発売。『ボーダーランズ』シリーズのスピンオフである本作のゲームシステムや注目ポイントを紹介
『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』が本日発売。『ボーダーランズ』シリーズのスピンオフである本作のゲームシステムや注目ポイントを紹介

オーバーワールド

 ワンダーランズの探索可能な各重要地点は、広大な“オーバーワールド”で結ばれている。オーバーワールドは、テーブルトークRPGへのオマージュで、プレイヤーは三人称視点でキャラクターを見下ろしながら、ティナが細部まで作り込んだゲームボードを駆け巡る。勇者であるプレイヤーキャラクターはミニチュア化されるので、ボードの隅々まで探索が可能。ちょっとした近道や、金貨が満載の宝箱などの小さな発見もあれば、探索しなければ決して見つからない新しいエリアを発見できることもある。

『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』が本日発売。『ボーダーランズ』シリーズのスピンオフである本作のゲームシステムや注目ポイントを紹介

魔法

 魔法を使えることも『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』の特徴。ほとんどの魔法はクールダウン時間が短く、どんどん放つことができる。敵を炎で炙ったり、小さな竜巻で吹き飛ばしたりして素早く倒すための魔法もあれば、味方を守ったりクールダウン時間を減らすような、戦闘能力を伸ばすための魔法も存在する。

『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』が本日発売。『ボーダーランズ』シリーズのスピンオフである本作のゲームシステムや注目ポイントを紹介

近接攻撃

 プレイヤーは銃と魔法を装備できるほか、つねに専用の近接武器を装備して使用することが可能。右手に構えた銃や左手で発動させる魔法ほどの火力は期待できないが、戦いの中で近接攻撃を活用できるようになればかなり有利に立ち回れることになる。

クロスプレイ

 本作は、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PCのいずれも、Epic Games Storeを介したクロスプレイに対応している。

分割画面

 コンシューマー版では、ローカル分割画面マルチプレイヤー機能を利用して、同じ部屋に集まった友人とクエストに出かけることができる。プレイステーション5とXbox Series X|Sは最大4人、プレイステーション4とXbox Oneは最大2人のローカル分割画面プレイに対応。またどのハードもふたりプレイでは、縦横どちらでも好きな方向に画面を分割できる。

レビュー

 ファミ通.comでは、本作のレビューを掲載中。『ボーダーランズ』の魅力を継承したゲームシステムや、メタ発言が許容されるユニークな世界観などについて、より詳しく紹介しているので、こちらも要チェック。

商品情報

  • タイトル:ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界
  • 発売予定日:2022年3月25日発売
  • プラットフォーム:プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC
  • 価格:
    • 通常版(PS4(パッケージ版・デジタル版)、XBOX ONE(デジタル版)、PC(デジタル版):7700円[税込]
    • 超レベルアップ・エディション(PS5(パッケージ版・デジタル版)、Xbox Series X|S(デジタル版)):8800円[税込]
    • 超カオス・エディション(PS4(パッケージ版・デジタル版)、PS5(パッケージ版・デジタル版)、XBOX ONE(デジタル版)、Xbox Series X|S(デジタル版)):10978円[税込]
    • 超カオス・エディション(PC(デジタル版)):9900円[税込]
  • ジャンル:一人称視点アクションRPG
  • プレイ人数 :1~4人
  • CERO:D(17才以上対象)

通常盤

  • ゲーム本編

超レベルアップ・エディション

  • ゲーム本編
  • 収録内容「ドラゴン・ロード・パック」
『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』が本日発売。『ボーダーランズ』シリーズのスピンオフである本作のゲームシステムや注目ポイントを紹介

超カオス・エディション

  • ゲーム本編
  • 収録内容「ドラゴン・ロード パック」「シーズンパス」「チープ・スタリオン・パック」
『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』が本日発売。『ボーダーランズ』シリーズのスピンオフである本作のゲームシステムや注目ポイントを紹介

SEASON PASS

  • 4つのDLC
  • 収録内容「チープ・スタリオン・パック」

収録内容詳細

ドラゴン・ロード・パック

  • レジェンダリー武器「エイペックス」
  • レジェンダリー魔法「スカランティル」
  • アーマープリセット「タイラント・アタイア」(5アイテム)
  • ヴィランズ・ヴィサージ(悪役顔)顔のプリセット(2アイテム)
  • メイクパック「デス・ヘッド」(3アイテム)
  • バナーセット「死者の帝王」(3アイテム)
  • 勇者の像の素材「クワーツ」

チープ・スタリオン・パック

  • アーマープリセット「ダイヤモンド近衛隊」(3アイテム)
  • メイクパック「クリスタル・グリッター」(5アイテム)
  • バナーセット「砕けぬ玉座」(2アイテム)
  • 勇者の像の素材「ダイヤモンド」
『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界 超レベルアップ・エディション』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界 超カオス・エディション』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界 超カオス・エディション』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界 超レベルアップ・エディション 』PS Store 『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界 超カオス・エディション』PS Store 『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』Microsoft Storeサイト 『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』Steamサイト 『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』Epic Games Storeサイト