コーエーテクモゲームスより、2021年12月23日に発売される『真・三國無双8 Empires』。対応ハードはNintendo Switch、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション5(PS5)、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam)。

※Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam)はダウンロード専売

 本作は『真・三國無双8』をベースに、『真・三國無双 Empires』シリーズの要素を取り入れた、シリーズ最新作。これまでの『真・三國無双 Empires』シリーズの要素はそのままに、バトルフィールドが広大な城の周囲となり、“攻城戦”をテーマにしたタイトルだ。

 本記事では『真・三國無双8 Empires』の基本システムを解説。これから初めて遊ぶ人や、ひさしぶりに『真・三國無双 Empires』シリーズを遊ぶという人は、ぜひチェックを。

『真・三國無双8 Empires』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『真・三國無双8 Empires』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

政略フェイズ編

つねに人員を増やそう

 本作は武将に出撃可能な兵力数が紐づいているほか、配置した地域に隣接した武将のみが戦いに参加できる(自分の操作キャラクターはどこからでも参加可能)。そのため、ゲーム序盤からとにかく武将を増やしておくと、戦略面で有利に立ち回れる。武将を増やせば増やすほど俸禄によりお金の収入が減るが、領土を広げていけば自然と黒字のまま自軍の武将を増やせるだろう。登用する際は、成功率が表示されるので忘れずに確認しながらコマンドを実行しよう。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

友好度は上げないと損

 各武将との友好度を上げておけば、作戦秘計を発案してくれるだけでなく、さまざまな恩恵がある。そのため、基本は仲間の武将の友好度を上げるように立ち回ろう。散策で会話するのもいいが、散策では在野武将の登用に行動力を割きたいところ。

 いっしょに出撃、作戦秘計を採用、同じ政略コマンドを実行するなど、そのほかの行動でも友好度は上がっていくので、これらを駆使して上げていこう。余裕があれば“盛宴”コマンドで全武将の友好度を上げられるので使ってみるのもいい。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

義兄弟・結婚は友好度S

 義兄弟、または結婚を狙う場合は、友好度S(100)にすればオーケー。義兄弟ならばSになると散策で義兄弟にならないかと、その武将から誘いがくることも……。結婚の場合も対象武将から言われることもあるほか、散策にてこちらからの提案も可能だ。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!
『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

称号を獲得しよう

 本作は行動によって、6つの名声値が得られる。名声を一定値まで溜めると、多彩な恩恵が受けられる称号が獲得可能だ。称号に必要な数値は称号一覧で確認できるので、取得したい称号を見ながら名声値を上げていこう。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

オススメは交易コマンド

 内政コマンドでオススメなのは、“交易”コマンド。お金と兵糧を同時に獲得できるので、基本的にはこちらを選んでいくといい。称号を獲得すればさらに効果の高い“大交易”なども可能になる。

 なお“金策”、“兵糧調達”は交易と同じ数値で片方しか取得できないが、“仁徳”の名声値が得られる。こちらを伸ばしたい場合は採用してもいいだろう。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

評定時にターン消費なしで人員配置

 武将配置変更コマンドは、どこに武将を置くのか決める大事なコマンド。やや気づきにくいが、じつは評定時にコマンドを選択せずとも、ターン消費なしで人員配置を変更できる。忘れずに選択しよう。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

武将の配置について

 本作は隣接地域にのみ侵攻・防衛ができるので、自勢力にしか隣接していない地域に武将を多く設置する意味は、あまりない。敵国へのけん制のためにも、基本的には敵勢力に隣接した地域に武将を配置しよう。

 ただし、放浪軍が立ち上がり、突然武将ひとりの地域に攻め込まれてしまう場合もある。その際は武将配置変更コマンドなどで対応するか、保険のために余剰の武将をいくつか配置しておくのもいいだろう。

侵攻はなるべく本拠地へ

 敵勢力の地域は通常ならば侵攻に勝利することで、その地域だけを獲得できる。しかし、敵本拠地を制圧すると、敵勢力が制圧していた地域すべてを一度で奪い取れる。そのため、基本的には本拠地を狙うように進軍するのがオススメだ。

 ただ、一度に多数の地域を占領したものの、地域の形状から多数の国にいきなり狙われやすくなる場合もある。基本は後先考えずに本拠地を占領すればいいが、そこはシチュエーションによりけり、といったところ。

同盟でフタをしよう

 上記のように、複数の勢力に狙われてしまうと、安心して敵勢力を侵略できない。シミュレーションの醍醐味とも言えるのだが、プレイヤー心理的には1勢力ごとに各個撃破を目指したいところ。

 いまは攻めたくないが隣接している地域がある、という場合は、同盟を組んで攻めてこないように手を打ってしまおう。武将の相性などでも変わるので絶対に同盟が組めるわけではないものの、一度組んでしまえば友好度も上がり、なかなか攻めてこなくなる。同盟は12ターンで解除されるので、1年のうちの評定2回目を目安に同盟を組んだ勢力を覚えておこう。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

引き抜きで弱体化

 冒頭でも述べたように、武将に兵力数が紐づいている。そのため、武将自体を減らせば敵兵力数も減るということ。敵勢力の武将を引き抜けば兵力数を減らせるため、もし攻めるのが難しい地域があったら、引き抜きを試してみよう。

破壊工作も有効

 地域にはそれぞれ防衛レベルがあり、レベルを高めることで防衛でのバトルが有利になるほか、敵勢力が攻めてくる確率を下げられる。

 敵の勢力にも防衛レベルがあり、これが高いと拠点の耐久が高くなるなどバトル全体で敵勢力が有利な状況になってしまう。攻める前には破壊工作コマンドを選択して、防衛レベルを下げておくのがオススメだ。

防衛レベルで耐える

 敵の侵攻を防衛するのにも1ターンを消費する。ターンをほかのことに使いたい場合、または防衛戦闘が面倒という場合には、防衛レベル消費で耐えよう。領土は防衛レベルがゼロにならないと敵には制圧されないので、防衛レベルが下がるだけ。また防衛レベルを上げたり、そのあいだに敵領地を落とせば何ら問題はない。

 ただし放浪軍は決着がつくまで毎ターン侵攻してくるので、即座に倒してしまおう。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

特定の場所で登用できる武将もいる

 散策は基本的にオマケ的要素ではあるが、諸葛亮の庵などに立ち寄らないと会話できない武将が登場する。自分が勢力に所属している場合は、出現地域を制圧していないと登場しないので、遠くから向かう必要はない。諸葛亮などを部下にしたければ、たまには散策で探してみよう。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

バトル編

フロー攻撃・リアクト攻撃・トリガー攻撃

 アクションの基本は『真・三國無双8』とだいたい同じ。フロー攻撃、リアクト攻撃、トリガー攻撃を織り交ぜたコンボを叩き込もう。一般兵相手は基本的にフロー攻撃、トリガー攻撃(とくに特殊攻撃)だけでオーケー。また、空中無双乱舞はだいたいの武将が広範囲かつ短時間で終わる攻撃なので、手っ取り早く敵兵を倒したいときにオススメだ。

 対武将戦は、はっきり言ってしまうとコンボでハメ倒してしまうのがオススメ。トリガー攻撃の打上攻撃→フロー攻撃→リアクト攻撃で突進→再度打ち上げて……というループが単純ながらに強い。地上でもループ可能だが、途中でガードや回避で抜けられてしまう場合もあるほか、ほかの武将にも邪魔されにくいので、空中コンボがオススメだ。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!
打ち上げ攻撃からの……
『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!
フロー攻撃で自動追撃。フィニッシュで吹き飛ぶので…
『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!
リアクト攻撃で突進。さらに打ち上げ攻撃へとループさせよう

作戦秘計の成功・阻止が基本

 兵力差などのさまざまな要因はあるものの、だいたいの戦場では作戦秘計をまず成功させ、その後敵の作戦秘計を阻止するように立ち回ればオーケー。ただし作戦秘計の中には達成するのは難しいが、制限時間は長いというものもある。制限時間が短いほうを優先しよう。

 達成・阻止のために動き回っていれば、自然と敵城の開門に近づけることが多い。基本的には作戦秘計を中心に立ち回るのがオススメだ。

クリアータイムを早くしよう

 本作は敵兵を倒した数などの活躍はさほど意味はなく、クリアータイム、作戦秘計の成功と阻止で功績が変わる。そのため、たとえば決戦モードに突入して余裕になったからといって、一般兵をバンバン倒すのではなく、一気に総大将の撃破を狙ったほうがよい。どの戦場でも、素早いクリアータイムを目指して戦おう。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

攻城兵器の性質

 攻城兵器にもいくつか性質が存在する。攻めあぐねた場合は、攻城兵器の性質を利用して突破を狙うといい。なお、マップによってはかなり遠い位置から進まなくてはいけない場合もあるので、使用する場所も重要だ。

衝車:時間を掛けて門をこじ開ける。破壊されにくいが、動きが遅いほか、門に到着してからも破壊に時間が掛かる。ガッチリ防衛しながら進めば、安定して門を突破できる。が、やはり全体の動きが遅い。

井闌:城壁に辿り着いて壁を登れるようにする。動きは遅く、破壊されやすい。移動距離が比較的短く済む場合が多く、奇襲のように使うのがオススメ。

投石器:城壁上の楼閣拠点を攻撃し、壁を登れるようにする。拠点さえ守れば仕事をしてくれるので、投石機拠点を全部制圧するように動くだけでも強力。とくに楼閣拠点が少ないマップでは、気づいたら全部制圧していることも多く、とりあえず制圧して放置するだけでも強い。

オススメ秘計

 カード型のスキル・秘計。オススメの秘計は、基本的には回復系と、自身の攻撃力アップ系。属性攻撃などをくり出せる秘計は高威力なものも多いが、活躍させる場がそこまでなく、持て余してしまうことも少なくない。
 秘計“後続部隊”は、自身のみならず味方全員の体力を回復してくれる。そのため“〇〇、苦戦!”などと表示された際に回復してあげたり、防衛系の作戦秘計の達成にも役立つ。また、“猛虎の号令”は味方の攻撃力を上げながら自身の体力を回復できる。自身の攻撃力は上がらないので具体的な効果は実感しにくいものの、“後続部隊”よりもコストが低く、自身の回復に向いている。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!

オプション設定も忘れずに

 ゲーム中の演出では武将と戦場で出会ったとき、作戦秘計成功時などにカットインが入る。もしよりテンポ良く遊びたいという人がいれば、オプションから演出をオフにできるのでオススメだ。

『真・三國無双8 Empires』初心者攻略。政略フェイズのコツとバトルで勝つ秘訣を伝授! 自分だけの中華統一を目指せ!