2021年10月12日に発売されたプレイステーション4、プレイステーション5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam、Epic Games Store)用ソフト『Back 4 Blood』(『B4B』)。

 本作はValveより発売されたFPS『Left 4 Dead』シリーズを制作したスタジオ、Turtle Rock Studiosによる新作FPSで、言わば『Left 4 Dead』シリーズの精神的続編。人間側である“クリーナー”たちが、いわゆるゾンビの“リドゥン”を倒しながらゴールを目指していく。

 最大4人のプレイヤーがオンラインで協力しながら進んでいくキャンペーンや、ひとりで楽しめるソロキャンペーンを搭載。また、クリーナーサイド、リドゥンサイドに分かれて最大8人で対戦できる“スワームモード”もある。

 本記事では、本作を遊び始めた人たちに向けた、キャンペーンモードに関する基礎知識を伝授。ゲームの進めかたや、本作の特徴のひとつであるカードシステムについてなどの攻略情報をお届けしよう。

『Back 4 Blood』ファミ通.com特設サイト
『Back 4 Blood』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Back 4 Blood デラックス・エディション』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Back 4 Blood』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Back 4 Blood デラックス・エディション』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け
本記事は『Back 4 Blood』の提供でお届けします。

キャンペーンモードについて

 キャンペーンモードのステージは、ACTと呼ばれる大きな区切りで分けられており、ACT内に複数のチャプター(ステージ)が用意されている。各ACTのクリアーを目指しながら、ステージを攻略していこう。

 チャプターごとにさまざまなイベントが発生するが、基本的にはそれを達成しながら、最深部にある安全地帯“セーフハウス”に入ればチャプタークリアーとなる。

マッチングについて

 ひとりで遊びたい場合は、ソロキャンペーンを選べばオーケー。ほか3人の仲間がBOT(AI)となって、プレイヤーといっしょに戦ってくれる。ただし、ソロキャンペーンではカード(詳細は後述)の開放などに使用する物資ポイントを獲得できないので、注意が必要だ。

 複数人で遊ぶ場合は、メニュー画面の“プレイ”からクイックプレイ、またはキャンペーンを選ぼう。クイックプレイは、遊びたいACTと難易度を選ぶと、現在募集中、またはプレイヤーに空きがあるゲームに参加できるもの。キャンペーンは、難易度と自分の進行状況に応じたACT、チャプター(正式名称はミッション)を選んで、そこからゲームを開始しつつ、プレイヤーを募集するいわばホスト的なもの。同じ条件を選択したプレイヤーともマッチングする。

 どこでもいいのでさくっと遊びたい人や、ふたりのプレイヤーでどこかに混ざりたい、などという時はクイックプレイを。自分の進行状況を進めたい、仲間うち4人でゲームを遊びたい、などというときはキャンペーンを選ぶといい。なお、見知らぬ人たちとのマッチング(いわゆる野良)し、ひとつのACTをクリアーするとそのパーティーは解散となる。

 初心者のうちは基本的に、難易度“ビギナー”のACT全達成を目指すのが最初の目標になるので、キャンペーンから自分の進行状況に応じたチャプター、ACTを選んで進むといいだろう。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け
『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

プレイ時間にご注意を

 チャプターは短いものから長い場合もあり、ACT全体で見るとすべてクリアーするのに最低でも2~3時間以上は掛かることにご注意を。感覚的にひとつのACTをクリアーするまで遊び続けたい気持ちは分かるが、プレイ時間の確保ができない場合そこは気にせず、気軽にチャプタークリアーごとにコツコツ遊ぶのがオススメ。

 また、プレイ中に途中退出しても問題はないが、もしほかのプレイヤーといっしょに遊んでいるときは、できればチャプター終了までは続けて遊んだほうが、ほかのプレイヤーに迷惑になりにくいので、抜けるときはチャプター終了後のリザルト画面で退出しよう。

ホープ要塞でできること

 本作のホームとなる拠点“ホープ要塞”では、さまざまな準備がおこなえる。人に話しかけることで各メニューが開けるほか、メインメニューを開けば話しかけなくても全メニューにアクセス可能だ。

 ホープ要塞では下記の準備や練習をしながら、マッチング時間の待機をしよう。なお、ホープ要塞にはボクシングのリングが設置されており、リング内でほかのプレイヤーと殴り合いが可能。とくに意味はないが、マッチング中の待機などで遊べる暇つぶし、といった感じだ。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け
『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

カードの購入&デッキ編成

 本作で特徴的なのが、カードシステム。キャンペーン中ではカードを選択して、キャラクターやパーティーを強化することが可能だ。カードは購入すると開放することができ、購入に使用する物資ポイントはキャンペーンやスワームモードを遊ぶことで得られる。

 デッキは最大15枚まで編成することができ、どのカードを持ち込むのかはプレイヤーの自由。なお、初期からスターターデッキが用意されているので、慣れないうちはスターターで遊ぶだけでもオーケーだ。デッキが15枚以下のものでも持ち込めるが、デッキが切れると大した効果のない汎用カードを使うことになるため、なるべく15枚で挑むとゲーム後半が楽になる。

 最初のカード購入を済ませると、3つのテーマに沿ったカード、またはほかのアイテムの購入が開放されていく。テーマごとの8つのアイテムを手に入れたら、つぎのテーマが開放されていく仕組みだ。どう購入してくのかは、プレイヤー次第。

 なお、ソロキャンペーンモード、スワームモードのカードは独立しており、ゲーム開始時から全カードを使用できる。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け
『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

シューティングレンジ

 要塞の外には本作に登場する全武器(設置武器などは除く)が落ちており、それらを自由に選んで試射することができる。的も用意されており、当てればダメージ数値もでるので、武器のダメージを確認したり、使い勝手を確かめてみるといい。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け
『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け
『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

その他カスタマイズ

 カードと同様に購入することで、武器のスキンやキャラクターの見た目を変更可能だ。また、ステージ中に貼れるスプレーや、プロフィール用アイコンなども設定可能。ゲームの性能的にはとくに意味はないが、着飾りたい人はカスタマイズしてみるといい。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

キャンペーンの進めかた

 キャラクターの選びかたやどの武器を使えばいいのか、カードをどう取得していくのかなど、基本的なキャンペーンの進めかたを解説。

クリーナーを選ぼう

 まず最初にプレイヤーは、クリーナーを選ぶことになる。クリーナーの基本性能は全員共通だが、クリーナーそれぞれに固有能力が存在する。射撃が得意な“ウォーカー”や、蘇生能力に長けた“マム”など、その特徴はさまざま。

 カードと組み合わせるとよりそのキャラクターに合った立ち回りができるが、カードが揃ってないうちは基本的に見た目などでクリーナーを選べばそれでオーケー。なお、他人が先にクリーナーを選ぶと、そのクリーナーは自分で使用できないので、絶対に使いたいクリーナーがいるなら、相談したり、早い者勝ちで選んでしまおう。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け
『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

カードを選ぼう

 各チャプター開始時、さまざまなカードを決定する。まず最初に、各チャプターのイベントとチャレンジが提示される“退廃カード”が選ばれる。これは自動選択なので、イベントとチャレンジ内容を確認したら、そのつぎへ。

 続いて自分のカードを選択する。ACT開始時はデッキのいちばん上に入れたカードが1枚選択される。つぎに、デッキからカードがドローされ、複数枚提示される。その中から、好きなカードを選ぼう。なおチャプターごとに基本は1枚ずつ選択するので、チャプターの途中からプレイした場合は、複数枚カードを決定する場合もある。

 カードのほとんどは自分への効果となっているが、中にはチーム全体に関わるカードも存在するので、余裕があるときに選択してあげるといい。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

準備をしよう

 カード決定後は、準備時間。セーフハウスからスタートし、セーフハウス内には武器などのアイテムや、回復キャビネットが設置されていることも。

 必ず置いてあるのが、ショップ(ベンダー)。ゲーム中に拾ったお金を消費して、武器や弾薬、サポートアイテムなどを購入可能だ。また、高値だがチーム全体に影響を及ぼすボーナス効果も購入となっている。基本的には体力回復と、回復アイテムを最優先で購入しよう。あとは基本的に自由に選んでかまわない。

 本作は弾薬、武器、お金を地面に落とすことができる。もしボーナス効果が高値すぎて買えない場合は、ひとりにお金を集めて購入したりするのも手。

 セーフハウスのスタート地点の扉は、開かない限りリドゥンは絶対に入ってこれないので、扉から銃でゾンビを倒したりしておくといい。まだ準備中の人がいる場合は、扉を開けずに待機しておこう。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け
『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

武器の選びかた

 ステージ中にはさまざまな武器が落ちており、それらを拾い集めながらゲームを進行していく。武器はメインウェポンとサブウェポンに分かれており、その2種類を携帯する。

 メインウェポンはアサルトライフル、サブマシンガン、ショットガン、スナイパーライフル、ライトマシンガンの5種類。アサルトライフル、サブマシンガン、ライトマシンガンは連射の効く汎用性の高い武器で、どれを使うのか迷ったときは、この3種から選ぶといい。ショットガン、スナイパーライフルは瞬間火力の高さが売りで、通常のリドゥン戦にはやや向いておらず、対変異体用の武器と言える。やや上級者向けの銃となっているため、ゲームに慣れるまでは積極的には使わないほうがいいかも。

 サブウェポンはおおまかに分けて、ハンドガン類とソードオフショットガンの銃と、斧やバットなどの近接武器の2種類。基本は銃のサブウェポンを使い、キャラクターが前衛寄りの性能だった場合は近接武器を使おう。

 落ちている弾薬はプレイヤー全員共通で、しっかりと探索していれば基本的に弾切れになることは少ない。ただ、たとえば全員がアサルトライフルを使用していたりすると、やはり弾切れが近くなってしまう。仲間の武器が偏っていたら、自分だけ別の武器種にするといいだろう。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

最初に覚えたいこと

 最初に覚えておきたい基本的なことを伝授しよう。なお、より細かい内容突っ込んだ攻略情報も後日公開予定。

仲間を撃たないようにしよう

 ビギナー難易度ならばフレンドリーファイアはないが、それ以降の難易度だとフレンドリーファイアがあり、しかもかなり手痛い。そのため、ビギナー難易度の時点からなるべく仲間を撃たないようにクセを付けておこう。なお、カードの効果でフレンドリーファイアがなくなるものもある。

仲間といっしょに立ち回ろう

 基本的には4人いっしょに、またはふたり1組で少し離れて手分けするなど、かならずひとりにならないようにしよう。突然リドゥンの大群が襲ってくることもあるので、ひとりで行動するのは危険な行為だ。

 また、一部の変異体はクリーナーを掴んで動けなくしたり、糸で動きを封じるなど、ほかのプレイヤーが助けださないといけない攻撃を仕掛けてくるため、孤立していたところを狙われて、味方と離れすぎてたのでそのままダウンなんてことも。必ず集団行動を心掛けよう。

目標設置を活用しよう

 ワンボタンでレティクル内にあるものにマーキングできる“目標設置”。アイテムを見つけたらほかのプレイヤーにも知らせることができるほか、変異体を発見した際にもマーキングでき、障害物に挟まれていてもその位置が把握できるようになる。誰かが迷っているときには、道を示してあげるのもいいだろう。

 報告してあげるだけでパーティー全体の利益になるため、探索中に何かしら見つけたら、とにかく目標設置をしてあげたほうがクリアー率はグッと上がる。ミスしても気にならないマークが設置されるだけなので、バンバンボタンを押して報告しまくろう。

『Back 4 Blood』初心者攻略。ゲームの進めかたから、カードシステムの仕組みなど、ゲーム開始時に覚えておきたい攻略情報をお届け

最後に情報をまとめてお届け!

 最後に、これまで紹介した内容をまとめた動画をお届けするので、ぜひチェックしてみてほしい。

『Back 4 Blood』ファミ通.com特設サイト