Project LUMINA(ノーツ、アニプレックス、ディライトワークス)は、2021年9月30日(木)発売予定のプレイステーション4、Nintendo Switch、Xbox One、PC(Steam)向け2D対戦格闘ゲーム『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド︓タイプルミナ)』の新たなプレイアブルキャラクターとして“ノエル”(声:茅野 愛衣)の参戦を発表した。

 ノエルはリメイク作『月姫 -A piece of blue glass moon-』に登場したキャラクターで、『メルブラ』シリーズへの参戦は本作が初となる。

『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド︓タイプルミナ) 初回限定版』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド︓タイプルミナ) 初回限定版』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

新たなプレイアブルキャラクターとして“ノエル”が参戦

 新たなプレイアブルキャラクターとして、『メルブラ』シリーズ初登場となる“ノエル”が参戦。リメイク版『月姫』で登場した“ノエル”が初めてバトルアニメーションを通じて表現され、斧槍を振り回し舞い踊るように戦う姿や、本作で初披露となる“ノエル”の技の数々を格闘ゲームならではの多彩なモーションで楽しめる。

 “遠野志貴”が通う高校の教師と、“聖堂教会”の代行者、ふたつの顔を持つ“ノエル”。本作では、主に“ノエル”の代行者としての一面が描かれる。彼女の戦いの物語は、本作のイベントストーリーで確かめよう。

ノエル_ストーリー

キャラクター紹介

ノエル(声優:茅野 愛衣)
昼の顔は見目麗しき女性教師/夜の貌は死徒を屠る“狩人”

ノエル_立ち絵

 志貴の通う高校に、教師として赴任してきた女性。聖堂教会の代行者であり、吸血鬼殲滅を目的とする。

 戦闘経験はシエルほど豊富とはいえないものの、心構えは一人前。「強い相手には弱いけど、弱い相手には滅法強い」という本人の弁通り、弱者への容赦は一切ない。

 学校では、その露骨な年上のお姉さんアピールで男子生徒から人気を博するが、女子生徒からのウケは良くない模様。彼氏や結婚への憧れ発言が見られることから、男運には恵まれていないようである。

ノエル_紹介_バトル画面
代行者としてのノエルは、少々言葉遣いも荒くなる様子。バトルや一部イベントストーリーでの、ときに攻撃的で、ときにユニークなやりとりにも注目だ。シエルとのバトルの際は、ふたりの関係が垣間見える専用のやりとりが発生する。

バトルでの特徴

巨大な武器によるリーチを活かして、中距離から相手の動きを抑え込むように戦うバトルスタイル

00_ノエル_説明1_1
01_ノエル_説明1_2

 長い巨大な斧槍や、投擲武器の黒鍵を使用して、相手の動きを封じながら攻める中距離での戦いが得意なキャラクター。リーチの長い技が多く、けん制しながら相手の出方を伺い、自分の得意な距離や状況をキープしながら戦う戦略が重要となる。

 安全な距離から相手のガードを崩す手段もあり、格闘ゲームに慣れていない人でも扱いやすいキャラクターとなっているという。

02_ノエル_説明2_1
03_ノエル_説明2_2

 黒鍵を投擲する“黒鍵(単調)”は、立ち回りや連続技で使いやすく強力だが、1ラウンドの使用本数が10本に限られているため、使用するタイミングが重要となる。地上版・空中版の2種類あり、地上版は追加技として、2本目の黒鍵の投擲やダッシュキャンセルが可能なため、多彩な攻めで的を絞らせない。

 空中版は相手の対空行動を妨害したり、相手に向かって飛び込むタイミングをずらすなど、空中から攻め込む際のアクセントとして使用できる。EX必殺技“黒鍵(単調)”は、相手にヒットすると爆発して相手を空中に打ち上げるため、追撃がしやすく連続技に活用可能だ。

04_ノエル_説明3_1
05_ノエル_説明3_2

 中距離からは、立ち状態でしかガードできない中段攻撃と、しゃがみ状態でしかガードできない下段攻撃を交えた攻めで、相手のガードを揺さぶる立ち回りがシンプルながらも強力。

 また“重刺連名告訴(ヘヴィースラスト)”がヒットすると、空中の相手も地上やられ状態となるため、そこから投げ、中段攻撃、下段攻撃でガードを揺さぶることも可能だ。

06_ノエル_説明4_1
07_ノエル_説明4_2

 空中に向かってキックを繰り出す“ノエルサマー”は、空中から攻め込んでくる相手に対して有効。EX必殺技“ノエルサマー”は、一時的に相手からの攻撃を受けない“無敵状態”が付与されるほか、ムーンスキル“ノエルサマー”は素早く攻撃した後ジャンプキャンセルが可能となるため、ヒット後空中に打ちあがった相手に追撃となる連続技を与えることも可能だ。

 また、コマンド入力時ボタンを長押しすると、攻撃の2~3段目が中段攻撃に変化するブローバックエッジ版もある。

アークドライブとラストアーク

・アークドライブ:スーパー懺悔タイム

08_ノエル_アークドライブ_1

 相手の懐に飛び込み、斧槍を振り回し舞い踊るように相手に連撃を与える超強力な必殺技。連撃中はいくつものカットインが連続で入り、中には投げキッスをするお茶目なものも。

 突進距離が非常に長く、遠距離からも相手に届くため連続技に使いやすい。また、“無敵状態”も付与されるため、相手に攻め込まれている際の反撃の手段としても活用できる。

 長い突進距離を利用して、中距離から相手の攻撃を避けつつヒットさせる使い方も可能だ。

09_ノエル_アークドライブ_2

・ラストアーク:ドヤナリヤ三角聖堂

10_ノエル_ラストアーク_1

 黒鍵を3本投げつけ、結界を展開し相手を拘束後、高所から猛スピードで飛び降りながら斧槍で相手を叩き切る最大級に超強力な必殺技。月明かりに照らされ相手を見下ろす“ノエル”の姿や、ダイナミックな演出にも注目してほしい。

 マジックサーキットが4ゲージ、またはブラッドヒート中にシールドが成功することで発動可能。近距離戦を得意とするキャラクターに攻め込まれたタイミングで強制開放を行い、一度距離を離した後にブラッドヒート状態でのラストアーク発動を狙うなど、反撃の手段としても使用し、形勢逆転を狙うことも可能だ。

11_ノエル_ラストアーク_2

シチュエーション別の戦い方

12_ノエル_シチュエーション別1_1
13_ノエル_シチュエーション別1_2

 相手がノエルよりもリーチが長く、けん制攻撃で遠距離を保とうとしてくる場合は、“黒鍵(単調)”やムーンスキル“重刺連名告訴(ヘヴィースラスト)”が効果的。

 空中版“黒鍵(単調)”は、相手のけん制を避けながら攻撃ができ、ヒット時は相手がダウンするため一気に接近することが可能だ。ムーンスキル“重刺連名告訴(ヘヴィースラスト)”はリーチと技の出の速さに優れるため、相手の攻撃をガードした後や避けた後に反撃を狙って使用するのがおすすめ。

 また、一部のキャラクターが繰り出した設置攻撃は、設置したキャラクターにダメージを与えることで消滅させることができる。設置されてしまったら、地上版または空中版“黒鍵(単調)”を使って設置攻撃の消滅を狙いながら得意な距離まで接近することが有効だ。

14_ノエル_シチュエーション別2_1
15_ノエル_シチュエーション別2_2

 近距離戦を得意とするキャラクターは、ダッシュやジャンプで距離を詰めようと向かってくるため、相手が次にどんな行動をしてくるか予想しながらけん制を行い、安全な距離から攻撃していくのが有効。

 地上から間合いを詰めてくる相手には地上版“黒鍵(単調)”がおすすめ。後ろに下がりながら黒鍵を投擲するため、安全な距離をキープしながら攻撃をすることができる。

 空中から攻め込んでくる相手には、“重飛告解調書(ヘヴィーパニッシュ)”を狙おう。攻撃範囲が大きいため、相手の空中での行動を広い範囲で妨害することが可能だ。

16_ノエル_シチュエーション別3_1
17_ノエル_シチュエーション別3_2

 近距離戦が得意なキャラクターに攻め込まれてしまった場合は、相手は近距離でのラッシュ攻撃を狙ってくるため、シールドで相手の攻撃を防いでシールドカウンターをするか、強制開放で相手を吹き飛ばして距離を取って仕切り直そう。

 また、“無敵状態”が付与されるEX必殺技“ノエルサマー”で反撃を狙うことも有効。その他にも、素早く攻撃しつつ後ろに下がりながら攻撃できる地上版ムーンスキル“黒鍵(単調)”や、地上投げを避けながら攻撃できるムーンスキル“重飛告解調書(ヘヴィーパニッシュ)”を使っていくと効果的だ。

キャラクター紹介動画

 ノエルのキャラクター紹介動画が公開。バトル中の動きや、技の演出、シエルとのバトル中のやりとりなど、初公開情報が盛りだくさんの内容となっている。

『メルブラ タイプルミナ』“ノエル”紹介動画

ノエル_バトルトレーラー_1
ノエル_バトルトレーラー_2

9月3日よりPS4デジタル版の予約が開始

 2021年9月3日(金)午前(予定)より、本作のPS4デジタル版の予約が開始される。デジタル版は、通常版・限定版の2種類があり、限定版は『メルブラ』シリーズの歴史を凝縮した電子ブック&ミュージックプレイヤー“『MELTY BLOOD ARCHIVES』ソフト(デジタル版)”がセットとなる。

デジタル限定版_イメージ
デジタル限定版

※画像はイメージ。デジタル版セットのためデータのみとなる。

【限定版セット内容】

  • MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』ソフト(デジタル版)
  • 『MELTY BLOOD ARCHIVES』ソフト(デジタル版)
    • 『メルブラ』シリーズのビジュアルや設定に加え、奈須きのこ氏、武内崇氏をはじめ、開発に携わったスタッフのインタビューなども収録した『MELTY BLOOD 読本』と、作曲を手掛ける来兎氏が厳選・リマスタリングした、本作を含む『メルブラ』シリーズの楽曲を収録したサウンドトラック『MELTY BLOOD SOUND COLLECTION』が楽しめる、歴史を凝縮した電子ブック&ミュージックプレイヤー。

※内容はパッケージ限定版セットに含まれる『MELTY BLOOD 読本』『MELTY BLOOD SOUND COLLECTION』と同様。

『メルティブラッド:タイプルミナ』とは?

 『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』は、長編伝奇ビジュアルノベル『月姫 -A piece of blue glass moon-』の世界観をベースに、キャラクターやストーリーが展開する2D対戦格闘ゲームだ。

 新たな『月姫』の世界観をベースに、ビジュアルが一新された総勢10名以上の2Dキャラクターが参戦。バトルアニメーションを通じて、『月姫』作中でのキャラクターたちの戦いや、個性的な技の数々をあなたの手で操作し、体験できる2D対戦格闘ゲームとなっている。

 シリーズの特徴を受け継ぎながら、システムやビジュアルなどを現在の環境にあわせて一から制作。普段格闘ゲームを遊ばない人でも簡単な操作で爽快なバトルを楽しめる。シリーズの従来作をプレイしていた人には懐かしい感覚に加え、新システムの登場で生まれる新たな駆け引きなど、新鮮な感覚のプレイを楽しめるという。

 “STORY”モードでは、勝ち進んでいくことで、奈須きのこ氏執筆による10名以上のキャラクターごとのイベントストーリーを楽しめる。

パッケージビジュアル_ロゴあり
メインビジュアル_ロゴあり
パッケージビジュアル
メインビジュアル

【『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』概要】

  • タイトル名:MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド:タイプルミナ)
  • ジャンル:2D対戦格闘
  • 対応機種:PS4/Nintendo Switch/Xbox One/Steam(※クロスプラットフォーム対戦は非対応)
  • 発売時期:2021年9月30日(木)
  • 対応言語:日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語
  • プレイ人数:1~2人(オンライン対応)
  • CERO:C(15歳以上対象)
  • 価格:
    • 通常版:7480円(税込)
    • 限定版:11880円(税込)
  • 公式 Twitter:@MB_LUMINA
  • 公式ハッシュタグ:#メルブラ #MBTL
  • 原作:奈須きのこ / TYPE-MOON
  • 開発:フランスパン
  • 制作・販売:ディライトワークス
『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド︓タイプルミナ) 初回限定版』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド︓タイプルミナ) 初回限定版』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

[9月2日12:19追記]
公式発表の内容に一部誤りがあったため、一部表現を修正しました。