召喚獣や魔法を装備する“ジャンクション”システムを実装

 いまから22年前の1999年(平成11年)2月11日は、プレイステーション用ソフトの『ファイナルファンタジーVIII』が発売された日。

『FF8』が発売された日。学園モノの設定や“ジャンクション”システムが斬新だった!【今日は何の日?】

 『VIII』は世界的ヒットとなった『VII』のつぎに発売された作品で、シリーズファンである自分は、もちろん発売日に購入。近所にあるゲームショップでゲームを買ったあと、マッハで家に帰ろうとしたものの、当日は雪が降っていたため滑って転んで怪我をした思い出があります。雪というだけでも印象深いのに転んだことで忘れられない日になりました。

 なお、親には病院で診てもらえと言われたものの、ゲームがやりたすぎて逆ギレしながら『VIII』をプレイしました(笑)。

 そんな『VIII』はリアルな等身になり、より映画的になったことなどからゲームファン以外にも注目されたタイトル。日本だけでも約380万本の販売本数を記録しています。

 キャラクターが8頭身になったことで、フィールドとバトル、ムービーのつながりに違和感がなくなり、自分もいつも以上にストーリーに没頭しました。

 中でも、オープニングの主人公・スコールとライバル・サイファーの戦いや、中盤の見せ場であるバラムガーデンとガルバディアガーデンの戦争は息を飲むほどの迫力でした。

『FF8』が発売された日。学園モノの設定や“ジャンクション”システムが斬新だった!【今日は何の日?】
『FF8』が発売された日。学園モノの設定や“ジャンクション”システムが斬新だった!【今日は何の日?】

 ただ、自分はグラフィックの進化以上に本作が学園のストーリーだったことに驚愕しました。『ファイナルファンタジー』シリーズは世界観やシステムが毎回ガラリと変わるものの、それでも学園が舞台になることは予想していなかった。学園長がシリーズおなじみのシドだったのも驚きでした。

 本作の舞台は、傭兵“SeeD”を育成するガーデンという学校。“SeeD”を目指す候補生であるスコールが任務をこなすなかで、とあるレジスタンス組織に所属するリノアと出会う……という物語になっています。

『FF8』が発売された日。学園モノの設定や“ジャンクション”システムが斬新だった!【今日は何の日?】

 物語の主軸となるのはスコールとリノアの恋愛で、物語の後半にて宇宙空間に放り出されてしまったリノアをスコールが救いに行くシーンに感動した人も多いのではないでしょうか? ここぞというとことでテーマソングの“Eyes On Me”が流れるのは反則ですよね。

 また、スコールたちはときどき過去に飛ばされ、ラグナというもうひとりの主人公を操作することになります。スコールとラグナではバトルの戦闘曲が異なるのですが、ラグナ編の“The Man with the Machine Gun”はアップテンポで爽快な曲。ユーザーからも人気で、自分もいまだによく聴いています。

『FF8』が発売された日。学園モノの設定や“ジャンクション”システムが斬新だった!【今日は何の日?】

 なお、挑戦的なのはストーリーだけでなくゲームシステムも同じで、召喚獣や魔法を装備することでステータスが上昇する“ジャンクション”システムが導入されていました。

 レベルを上げることで敵から魔法を“ドロー”しやすくなるなどの利点はありますが、パラメータのほうはほとんど上がらないのが特徴。いままでのシリーズでは、レベルを上げてゴリ押しでクリアーしていた自分にとっては、とまどうことも多かったです。

『FF8』が発売された日。学園モノの設定や“ジャンクション”システムが斬新だった!【今日は何の日?】

 でも、システムを理解してくると、魔法を精製で簡単にゲットしたりと自由度が高くて楽しかったです。

 また、『VIII』と言えばミニゲームの“トリプルトライアド”! カードの四辺に割り当てられた数字の大小で勝負をつける陣取り合戦ですが、ついついハマッてしまう中毒性がありました。本編そっちのけで□ボタンで対戦を申し込んだ人は多いのではないでしょうか?

『FF8』が発売された日。学園モノの設定や“ジャンクション”システムが斬新だった!【今日は何の日?】

 そんな本作は2019年にリマスター版である『ファイナルファンタジーVIII リマスタード』がさまざまな機種で発売されたため、現在はプレイしやすくなっています。色褪せぬ名作なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【FF8 リマスター版】キレイに快適に! 『FFVIII リマスタード』発売記念プレビュー動画