Oculus Quest 2で遊べるタイトルを紹介

 Facebook社より2020年10月13日に発売されるOculus Quest 2は、PCやコンソールが不要で起動するオールインワンVRヘッドセットだ。手頃な値段でハイクオリティーのVR体験が可能になる本機は、既存のVRゲームユーザーのみならず、初めてVRを体験する人にも最適なデバイスになっている。

 そんなOculus Quest 2を購入するとどのようなゲームを遊ぶことができるのか、リリースと同時に配信されるタイトルや、改めて注目してほしいタイトルなどを紹介していこう。

Kizuna AI - Touch the Beat!

配信日:2020年10月13日配信
メーカー:Activ8
開発元:Kizuna Ai/ジェムドロップ
ジャンル:アクション
価格:リリース記念で発売から3ヵ月間は無料で提供予定(有料ダウンロードコンテンツの楽曲も追加予定)

001

 『Kizuna AI - Touch the Beat!』は、バーチャルYouTuber・Kizuna AI(キズナアイ)初となるVR用リズムゲーム。

01

 Kizuna AIのパフォーマンスを楽しみながら、オリジナル楽曲に載せて飛んでくるビートをペンライトで打ち返すようにして遊んでいくタイトルだ。単純に正面から迫るビートを叩くだけでなく、ペンライトを左右上下に動かすような動作も入っており、実際にライブでペンライトを振るような感覚で遊べるのが本作の特徴。

02

 リリース時点では、キズナアイの楽曲『Hello, Morning(Prod. Nor)』、『melty world (Prod. TeddyLoid)』が収録されており、リリース後も追加収録されるようだ。ファンはもちろんのこと、VRリズムゲームが好きな人は必見のタイトルになっている。

03
『Kizuna AI - Touch the Beat!』Oculusストアページ
『Kizuna AI - Touch the Beat!』公式サイト

Rez Infinite

配信日:2020年10月13日配信
メーカー:エンハンス
開発元:モンスターズ、レゾネア
ジャンル:シューティングアドベンチャー
価格:1990円[税込]

006

 『Rez Infinite』は、敵を倒したときの効果音が音楽へと変わっていき、まるで自分で楽曲を演奏しているかのような感覚が味わえる共感覚シューティングアドベンチャー。

05

 360度の電脳空間を自由に移動しながらウィルスを駆逐していくシューティングに加え、音とビジュアル、振動などが合わさることで、“音楽を見る”・“映像を聴く”ような不思議な共感覚体験を味わえる。

 VRにトコトン没頭できるOculus Quest 2でプレイすることで、さらなる体験が可能になるだろう。

06
『Rez Infinite』Oculusストアページ
『Rez Infinite』公式サイト

スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー

配信日:2020年10月13日配信
メーカー:グランディング
ジャンル:アクション
価格:2490円[税込]

009

 『スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー』は、20年以上前にセガからドリームキャスト対応で発売された伝説の音楽ゲームに、VR要素を加えたタイトルだ。

 謎の宇宙人にヘンテコに踊らされてしまった人々をダンスバトルで救出するという、一風変わったテイストの本作。リズムに合わせてダンスを楽しむだけでなく、エクササイズ目的でも楽しめるようになっている。

010

 また、身体を動かす以外はコントローラーの操作などもないため、ゲーム初心者の人でも安心して遊べるのも魅力のひとつ。ダンスで身体を動かすことになるので、軽量かつコードレスで遊べるOculus Quest 2との相性もバッチリだ。

011
『スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー』Oculusストアページ
『スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー』公式サイト

リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを

配信日:2020年10月13日配信
メーカー:UNIVRS
ジャンル:アクション
価格:2990円[税込]

LWAVR_MainVisual_horizontal_JP

 『リトルウィッチアカデミア VR ほうき星に願いを』は、トリガー制作のアニメ『リトルウィッチアカデミア』を題材としたVRゲーム。

 ホウキに乗って自由に空を飛ぶ独特な操作で、キャラクターといっしょにレースに参加する“ホウキレース”や、ゴーストを浄化する“ゴーストハント”などに挑む。ADVパートではゲームオリジナルのストーリーが展開されるなど、ファンにとってはとくに見逃せない作品だ。

5f325a9040b86
5f325a9043b7d

 ハイスピードで空を飛び回るゲームながら、VR酔いを極限まで軽減する技術を採用しており、快適な飛行体験が可能になっている。

『リトルウィッチアカデミア VR ほうき星に願いを』Oculusストアページ
『リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを』公式サイト

ALTDEUS:Beyond Chronos(アルトデウス:ビヨンドクロノス)

配信日:2020年12月4日配信予定
メーカー:MyDearest
ジャンル:アドベンチャー
価格:価格未定

ALTDEUS_ストアカバー_横

 前作『東京クロノス』から約300年後の地球を舞台に、人類と超巨大異生物“メテオラ”との戦いを描いていくVRゲーム『ALTDEUS: Beyond Chronos(アルトデウス: ビヨンドクロノス)』。

 本作は、探索や会話がメインのアドベンチャーパートと、人型巨大兵器“マキア”を操り敵と戦うマシンアクションパートのふたつが楽しめる作品だ。ストーリーはマルチエンディングになっており、プレイヤーの選択次第で予想もできない展開がくり広げられる。

07

 マシンアクションパートではハンドジェスチャーでマシンの起動やバリア展開、ARライフルを合体させるなどロマンあふれる操作が可能。メカ好きにはたまらないゲームになっている。

08
09
『ALTDEUS: Beyond Chronos』Oculusストアページ
『ALTDEUS:Beyond Chronos(アルトデウス:ビヨンドクロノス)』公式サイト

Beat Saber Multiplayer

配信日:2020年10月13日
メーカー:Beat Games
ジャンル:アクション
価格:2990円[税込]

019

 『Beat Saber』は、両手に持ったモーションコントローラーを剣のように操作し、前方から迫ってくるノーツをリズムに合わせて斬り落としていくVR向けリズムアクションゲーム。障害物を避けながら剣を振る動きは、まるで踊っているような感覚が味わえ、シンプルながらも斬新なゲーム性から注目を集めた作品だ。

 今回、新たに追加されるマルチプレイモードでは、自身のアバターを作成し、フレンドやランダムマッチングにより世界中のプレイヤーと最大5人で楽曲をプレイできるようになる。さらに、リーダーボードによりランキングを競えるようになったのもうれしいポイント。

020

 Oculus Quest 2の発売にあわせて、韓国の人気グループBTSの楽曲を収録した“BTS Music Pack”がリリースされるなど、新曲も続々と登場するので、さらに楽しみ!

『Beat Saber』Oculusストアページ
『Beat Saber』公式サイト

POPULATION: ONE

配信日:2020年配信予定
メーカー:BigBox VR
ジャンル:FPS
価格:2990円[税込]

01_popone_key_art_layered

 『POPULATION: ONE』は、いまや一大ジャンルとなったバトルロワイアルをVRで楽しめる作品。

POP1ScreenshotFistBump

 壁登り、空中飛行、建築などさまざまな要素を入れたタイトルになっており、3次元フィールドを最大限に活用した立体的なバトルが展開される。

 自由に空を滑空し、遮蔽物を作りながら戦っていくバトロワらしい要素にVRの多角的な視点が加わることで、白熱した戦いが味わえること間違いナシ! FPSやバトロワゲームが好きな人には、ぜひ遊んでほしいタイトルだ。

POP1ScreenshotFlying
POP1ScreenshotSquad
『POPULATION: ONE』Oculusストアページ
『POPULATION: ONE』公式サイト

Star Wars: Tales from the Galaxy's Edge

配信日:今冬
メーカー:ILMxLAB
ジャンル:アクションアドベンチャー
価格:価格未定

Key Art

 『Star Wars: Tales from the Galaxy's Edge』は、『スター・ウォーズ』の世界を疑似体験していくアクションアドベンチャー。Oculus Questプラットフォーム専用タイトルとして開発中の1作だ。

 現時点では、ティザーしか公開されていないため、まだまだ情報が少ないものの、C-3POやR2-D2といったおなじみみのキャラクターたちが登場することが明らかにされている。

 ブラスターや道具を使って敵と戦っている場面もあり、銃撃戦による戦いがくり広げられるようだ。今冬発売予定となっているので、今後の最新情報も要チェックだ。日本語対応にも期待したいところ。

ILMxLAB公式サイト