総員! ユナイト アップ! オリジナル版もガッツリやり込んでいた、プラチナゲームズ(と神谷英樹さん)大好き西川くんです。2020年6月11日にNintendo Switch、プレイステーション4、PCにて『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』の一般発売が開始されます(クラウドファンディング参加者限定で、ダウンロード版がすでに配布されています)。

 本作は2013年8月24日に発売されたWii U専用タイトル『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン』のリマスター版。アクションゲームを得意とするプラチナゲームズが開発を手掛け、初代『デビル メイ クライ』、『大神』、初代『ベヨネッタ』などでも知られる神谷英樹氏がディレクターを務めたタイトルです。

 また、オリジナル版は販売が任天堂でしたが、本作はプラチナゲームズみずから販売を手掛ける、初の自社パブリッシングタイトルでもあります。

 本記事では、本作の魅力を紹介しつつレビューをお届けします。なお、今回のレビューでは基本的にNintendo Switch版でプレイ。レビューの最後に、PC版についても触れています。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_01
『The Wonderful 101: Remastered(ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン: リマスタード)』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『The Wonderful 101: Remastered(ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン: リマスタード)』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

コミカルで熱いストーリー展開!

 宇宙から突然地球に襲来した侵略軍ゲスジャークにより地球はピンチを迎えます。これに対抗するために設立されたのが、地球連合秘密防衛機構・センチネルズ。センチネルズに所属する100人のヒーローチーム“ワンダフル・ワンダブルオー”はからくも2度の防衛に成功。そこへ、ゲスジャークは3度目にしてついに本隊による総攻撃を開始した、というところから本作の物語は始まります。

 プレイヤーは、新米ながらもリーダーに任命された正義漢“ワンダ・レッド”を操作し、100人のヒーローたちと合流しながら地球を防衛していきます。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_02

 見た目こそアメコミ風ですが、中身はどちらかというと日本の特撮ヒーローモノ。基本的にはヒーロー番組のような王道展開でストーリーが進んでいき、たとえば新たな能力が発動すれば「説明しよう!」というような解説も入ったりします。

 演出面はド派手ながらも、ときどきコミカル。たとえば上記の説明中、時間が止まっているはずなのに、キャラクターがプレイヤーに向かってカッコつけたりする序盤の演出など、散りばめられたネタが大好きなポイントです(笑)。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_03
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_04

 また、ストーリー中で熱い友情が描かれたり、巨大ロボをあやつるシーンもあったりと、男の子に刺さる要素が満載……! キャラクターどうしの掛け合いも楽しく、アクションがメインながらも物語でもプレイヤーを飽きさせません。ところどころに挟まるオマージュも必見です!

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_05

“ユナイト・モーフ”を駆使するユニークなアクション

 ゲームはステージクリアー型のアクションで、敵を倒しながら、最後のゴールに到達すればステージ(オペレーション)クリアー。

 特筆すべきは、最大100人にも及ぶ“ワンダフル・ワンダブルオー”のチーム全体を操作する点です。リーダーのうしろについてくる隊員たちと、みんなで力を合わせて攻撃していきます。隊員たちとくり出す“チームアタック”では、隊員が敵によじ登ってダメージを与えてくれるほか、大勢の隊員をよじ登らせれば一時的に行動不能にできることも。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_06

 そして、本作最大の特徴とも言えるのが、画面に“ワンダ・ライナー”で図形を描くと隊員たちが合体して多彩な武器を生み出す“ユナイト・モーフ”。

 たとえば円を描けば、拳の形をした“ユナイト・ハンド”に、直線を描けば、剣の形の“ユナイト・ソード”に隊員たちがスクラムを組んで合体。一般的なアクションゲームでの武器チェンジの方法が、ユナイト・モーフとなっているわけです。

 なお、Nintendo Switch版の場合はスクリーンタッチ操作またはRスティック。プレイステーション4版はタッチパッド操作か、右アナログスティックで図形を描くことが可能です(PC版は後述)。タッチ系操作ならそのまま指などで描けばいいですし、スティック操作は少しコツが要りますがバトルに集中しながらユナイト・モーフが可能です。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_07
パンチ攻撃のユナイト・ハンド
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_08
斬撃のユナイト・ソード
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_09
銃撃のユナイト・ガン

 また、ユナイト・モーフは武器の姿になるだけでなく、ステージ上でハシゴや橋を架けたり、エレベーターを修復するなどのギミックにも利用できるほか、ムービーシーンで使うこともあります。バトルも探索も、それぞれ状況に応じてユナイト・モーフしていくのが、本作の醍醐味なのです。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_10
ユナイト・ハンドでギアを捻ったり、ユナイト・ソードが鍵になったりします
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_11
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_12
某塾名物のアレです。
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_13
ちなみに助けを求める一般市民を円で囲むと一時隊員として仲間にできます
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_14
また、ワンダフル・ワンダブルオー正規隊員を発見して囲めば永続的な隊員として合流可能です。ちなみにワンダ・ベヨネッタなど、神谷さんファンにはたまらないキャラクターも盛りだくさんで……。

アクションの歯ごたえはそのまま

 難易度はゲーム開始時にベリーイージーからノーマルまで選べます。すでにオリジナル版をクリアー済みなので言えることですが、本作はノーマルモードでも難度がやや高めです。

 本作より新たに“プラチナゲームズ的にはノーマルです”というような表記が追加されているので、おそらく開発サイドでも少し気にしていたポイントなのでしょう。初めてプレイする人はイージー、アクションにあまり自信がない人はベリーイージーがちょうどいいと思います。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_15

 というのも、本作はただやみくもに敵を攻撃していくゲームではないのです。小さな敵がワラワラと出現すれば、ユナイト・ソードに変化して範囲攻撃で薙ぎ払い、大型の敵には攻撃力の高いユナイト・ハンドで畳みかけるのが基本戦術。

 そんな攻撃をする中で、さらに敵からの攻撃も気にかける必要があります。いわゆるジャストガードの“ユナイト・ガッツ”や、敵の攻撃を回避する“ユナイト・スプリング”などを駆使し、敵の動きを見極めてから攻撃していくことになるのです。

 そのうえ、ゲームを進めていくと、気絶した敵やオブジェクトを吸着して発射できる“ユナイト・ガン”、敵のトゲトゲをはぎ取れる“ユナイト・ウィップ”、装甲を破壊する“ユナイト・ハンマー”などなど、敵によって有効な武器が変わるので、多彩な選択肢の中から、適切なユナイト・モーフを選んでいくことになります。つまり、敵の攻撃を見極めながら、適宜状況に合わせた図形を描いて、攻撃していくという基本の立ち回り。

 さらに“チームアタックの存在”、“コマンド技もアリ”、“敵への属性攻撃”などなど……もう、できることがメチャクチャ多く、操作はかなり忙しいです。しかし、それぞれのアクションをよく考えて使い分ければ、すべてがしっかりと攻略方法につながっているわけで……。

 アクションゲームというジャンルの中でも本作ならではの要素が多いですし、慣れないうちはきっと苦戦するでしょう。ただ、操作に慣れた後の爽快感はバツグンです。ノーダメージでカッコイイコンボを決めて、最高評価の“ピュアプラチナ”の獲得を目指すのも楽しいところ。ただ、先述した通り、初めて遊ぶ人はイージーがオススメです(大事なことなので!)。

 移動も早く、アクションもスピーディーなので、ついつい素早く進みたくなるところですが、まずはひとつひとつのアクションを理解しながら、ゆっくりステージ攻略するのがオススメ。ステージ内には隠し要素やアイテムがいくつもあるので、じっくりコツコツ進むといいでしょう。

 ちなみに操作をマスターすれば、ユナイト・ウィップで敵の装甲を剥がし、ユナイト・ソードで相手を浮かせて、ユナイト・ガンで追撃、とどめの一撃にユナイト・ハンド! などなど爽快なコンボも楽しめます。個人的には、操作に慣れるのは『ベヨネッタ』よりも難しかったですが、マスターすれば本作ならではのユナイト・アクションが楽しめますよ!

オリジナル版からやさしくなった点も

 難易度選択時の追加コメントもそうですが、ちょっとやさしくなった変更点もあります。たとえばゲーム攻略に必須級のユナイト・ガッツ(ガード)とユナイト・スプリング(回避)は、ショップで購入して習得します。敵を倒してお金を溜める必要があるため、オリジナル版ではゲーム開始時すぐには使えませんでした。

 しかし本作では両方のユナイト・モーフが各10Pで購入できるようになり、プロローグをクリアーすればすぐに使えるようになっています。これがあるとないとでは攻略難度が段違いなのでうれしいところ。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_16

 また、オリジナル版では複数のユナイト・モーフを展開して同時攻撃を仕掛ける“マルチ・ユナイト”がゲーム開始時から使用できました。ですが本作では、購入しないとくり出せない仕様になっています。これは難度が上がったポイントのようにも見えますが、そうではありません。

 マルチ・ユナイトは攻撃をくり出しながらほかの武器の図形を描き、さらなる連続攻撃を仕掛ける上級テクニックのひとつ。これが序盤から使えてしまうと、どのアクションがどのような状況で強いのかを理解できていないまま使うことになってしまうでしょう。マルチ・ユナイトというテクニックの重要性を知らせ、効果的に使えるようにするという意味で、個人的にはやさしくなったポイントだと感じました。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_18

 それともうひとつ。オリジナル版ではイージー以下の難度で選べた、ボタン連打だけでコンボをくり出してくれるカスタムブロック“フルオートマチック”が、ノーマルでも使えるようになっています。フルオートマチックはアクションが苦手な人にうってつけな要素なので、ぜひ活用してみてください。

Wii Uゲームパッド画面について

 『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン』の特徴のひとつとして、Wii Uゲームパッドを使ったシステムがいくつかありました。大きな点としては、建物内に入るとゲームパッド画面でキャラクターを操作するという要素があり、またレーダー変更機能やミニレーダー表示も、ゲームパッド画面で行っていたんです。

 本作では、このサブ画面をボタン操作でオンオフする仕様となり、ゲーム画面内に小さなワイプとして表示されるようになっています。また、建物内に入るとメイン画面が従来のサブ画面の表示と入れ替わります。

 複数のデバイスを使い分けるという楽しみかたは弱まったように感じますが、今回のリマスター版ではプレイヤーの目線がゲームをプレイしているメインモニターだけに集中できるようになったので、個人的にはよくなったと感じたポイントです。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_26

PC版について

 PC版の特徴として、ゲームパッドでの操作はもちろんのこと、マウス&キーボード操作に対応しています。マウス&キーボード操作は、WASDキーで移動し、マウスクリックで攻撃といった感じ。これが思った以上に快適操作。

 ただ、ユナイト・モーフの図形はマウスで描きます。ですのでアナログスティックやタッチ操作よりもやりやすい……かと思いきや、ちょっとコツがいります。マウスカーソルを使って線を引くのではなく、マウスの動きに応じてプレイヤーキャラクターを起点に線が引かれるので、スティック操作と違う感じのワンダ・ライナーの操作になり、慣れが必要でした。

 ちなみにマウス&キーボード操作の場合、フルスクリーンモードだとマウスカーソルが表示されないので、ボーダーレスにするのがオススメ。ウィンドウモードは、マウスカーソルがウィンドウ外に出てしまいがちなゲームなので、オススメできません(デフォルトはウィンドウモードですが)。

 また、自分に合ったキーコンフィグも必要だと感じました。Altキーが頻繁に使用するワンダ・ライナーボタンに割り当てられているのですが、キーボードの形状にもよりますがAltキーは基本的に少し押しにくい位置にあるので、頻繁に押すアクションボタンとしてはちょっと不向きかなと。デフォルトではカメラのズーム&アウトに割り振られているQやEにするといいでしょう。

 それから細かい点ですが、メニュー画面ボタンのデフォルトはEscキーではなくRキーですので、PCゲームに慣れている人はご注意を。もしフルスクリーンで遊んでいる場合、間違ってEscキーを押すとフルスクリーンが解除されてしまいます。こういった部分からも、マウス&キーボード操作にはあまり最適化されていないのかも、という印象でした。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_19
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_20

見た目とは裏腹な、骨太アクションを楽しもう

 さて、最後にまとめますと、本作はデフォルメされたキャラクターたちがキビキビと動き回るキュートな見た目をしていますが、中身はゴリゴリのアクションゲームです。しかも、いたるところにマニアックな要素が盛りだくさん。全ステージ最高ランククリアーを目指すなど、やり込み要素も満載です。

 アクションステージのほかにもシューティングステージなども満載で、ゲームとしてもてんこ盛り。リマスター版ならではの追加要素はほとんどないのですが、そんなことは気にならないほど、本作はもとから詰め込み具合がもはや異常(笑)。

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_17
ローディング中はトレーニングが可能ですが、どのハードのバージョンもロードが早いので一瞬で終了(笑)。
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_21
シークレットミッションも満載です。
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_24
3Dシューティングステージは操作もシンプルに。ちなみにクォータービューシューティングステージもあります。

 ゲームシステムはかなり違いますが、『ビューティフル ジョー』に似たデザイン&やり応え。世界観はかけ離れてはいますが、『ベヨネッタ』らしいアクション性の高さ。使用目的は違いますが、図形を描いてゲームを進めていく『大神』のような“ユナイト・モーフ”などなど……。まさに、神谷英樹氏の集大成のようなゲームなのです。

 いちファンとして、今回の『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』をもっと多くの人に遊んでほしいです。ちなみに過去の公式ブログには、さまざまな攻略テクニックが載っているので、ぜひご一読を!

※公式ブログ:知って得する!? 小ネタ特集(前編)(後編)

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_22
『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』レビュー。オリジナル版のやり応えはそのままに、細かなポイントがパワーアップ。アクションゲーマーにいまこそオススメしたい!_25

『ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン:リマスタード』インタビュー記事