2月27日のPokemonDay(『ポケットモンスター 赤・緑』の発売日)を記念して、2020年2月27日~3月2日8時59分までの期間中、『ポケットモンスター ソード・シールド』のマックスレイドバトルに伝説のポケモン・ミュウツーが出現している。

 さすがはミュウツーというべきか、オンラインで4人が集まっても一筋縄では倒せないほどの強さだ。そのため本記事では、ミュウツーの攻略方法を紹介する。

“リフレクター”&“ひかりのかべ”がカギ! ミュウツー攻略におすすめのポケモンをピックアップ

 ミュウツーのマックスレイドバトルは、ワイルドエリアニュースを受け取るとどこの巣穴にも出現するようになる。

【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_02

 さて、結論から言えば、ミュウツー攻略に筆者がおすすめするポケモンはルナアーラ、ネクロズマ(あかつきのつばさ)、そしてオーロンゲだ。

【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_03
ゴーストタイプの“シャドーレイ”や“シャドーボール”で攻撃しよう。“リフレクター”と“ひかりのかべ”も覚えられるので、余裕があれば覚えさせておくと役に立つ。
【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_04
“ネクロプラスルナ”を使用するとネクロズマとルナアーラが合体。ルナアーラよりも“すばやさ”が下がるが、“とくこう”がさらに高くなる。
【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_05
“ネクロプラスルナ”および“ネクロプラスソル”は、『ポケモンホーム』を使ってネクロズマを『ポケモン ソード・シールド』に送った後、ラテラルタウンのほりだしものいちでもらえる。
【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_06
“リフレクター”や“ひかりのかべ”、“ちょうはつ”でサポートしつつ、“イカサマ”で弱点を突ける。相手の“とくこう”を下げられる“ソウルクラッシュ”を覚えさせるのも悪くない。

 戦いかたは、まず“リフレクター”や“ひかりのかべ”を使って受けるダメージを減らし、効果抜群の攻撃を連発するというシンプルなもの。ミュウツーが“ふしぎなバリア”を展開したら、ダイマックスするのも忘れずに。“ダイマックスわざ”は、“ふしぎなバリア”を通常の2倍削れるのだ。とりあえずこれだけ覚えていれば、勝つことはできるだろう。

【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_07
ダメージを減らしても油断は禁物。マックスレイドバトルは味方のポケモンが合計で4回倒されると負けになってしまうので、HPが少なくなったら“まんたんのくすり”や“かいふくのくすり”を使って回復しておこう。

 より安定性を求めるなら、オーロンゲに“ちょうはつ”を覚えさせよう。ミュウツーは“ビルドアップ”や“めいそう”、“わるだくみ”といった、自分の能力を高める技を使うことがある。ただでさえ強力なミュウツーがさらに強化される前に、“ちょうはつ”でそれらの技を封じておきたい。

 また、今回出現しているミュウツーの中には、物理攻撃主体のタイプと特殊攻撃主体のタイプがいるので、1ターン目は“リフレクター”と“ひかりのかべ”のどちらを使うべきか判断しにくい。様子見も兼ねて1ターン目に“ちょうはつ”をしておくのは有効な手と言える。

【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_08
【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_09
ミュウツーを倒しても捕まえることはできないが、“ぎんのおうかん”や“ポイントアップ”などの貴重などうぐを多数手に入れられる。

 本イベントで登場するミュウツーは、エスパータイプの技はもちろん、ほのおタイプにかくとうタイプ、じめんタイプにこおりタイプなどなど、さまざまなタイプの技で攻撃してくる。

 そのため、マックスレイドバトルではよく使用されるムゲンダイナや、エスパータイプには一見有利なはがねタイプのザシアン、ザマゼンタ、ニャイキングなども弱点を突かれて倒されてしまいやすい。

 おすすめした3匹は、ミュウツーの多彩な攻撃でも弱点を突かれず、逆にミュウツーの弱点を突けるポケモンたちだ。

 とはいえ、ルナアーラやネクロズマ(あかつきのつばさ)は『ポケモン サン・ムーン』および『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』に登場する伝説のポケモン。仲間にしていない人も少なくないだろう。

 その場合は『ポケモン ソード・シールド』で仲間にできるオーロンゲがおすすめだ。また、マックスレイドバトルでよく使われているポケモンの中では、ウオノラゴンが優秀。すばやさが高くなるように育てたうえで“こだわりスカーフ”を持たせておけば、ミュウツーよりも早く行動できるので“えらがみ”で大ダメージを与えられる。また、ミュウツーの攻撃で弱点を突かれない。

【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_10
ウオノラゴンは多くのマックスレイドバトルで活躍できる汎用性が高いポケモン。この機会に育てておいて損はない。

 なお、ここまで紹介してきたのは筆者がミュウツー攻略のために理想的な能力を持っていると考えたポケモンたちだ。ほかのポケモンたちではクリアーできないわけではないので、上記のポケモンたちを育てていないからといって諦める必要はない。まずは手持ちのポケモンで挑戦してみて、どうしてもダメそうなら本記事でおすすめしたポケモンを育ててみてほしい。

【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_11
ザシアンでもクリアーは可能だ。

フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメのマックスレイドバトルも出現中!

 ミュウツーとおなじく2月27日~3月2日8時59分までの期間限定でフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメおよびその進化系のポケモンたちのマックスレイドバトルも出現している。

【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_12

 これらは難易度がかなり易しめなので苦労はしないはず。だからといって侮るなかれ。そのクリアー報酬はかなり豪華! なんとフシギダネ、フシギソウからは“どくどくだま”、ヒトカゲ、リザードからは“かえんだま”、ゼニガメ、カメールからは“いのちのたま”が手に入る可能性があるようだ。

【ポケモン剣盾】ミュウツーのマックスレイドバトル攻略法を解説!_13
とくに“かえんだま”と“どくどくだま”は入手方法が限られているので、ここで手に入れられるのは大きい。

 そもそもフシギダネやゼニガメは、ガラル地方ではこれまで出現しなかったポケモンだ。ミュウツーとは異なり、これらのポケモンにはボールを投げられるので、この機会にぜひ捕まえておこう。