海外インディーパブリッシャーのtinyBuildが2019年11月28日にSteamでアーリーアクセスPC版の配信を予定している、お仕事系ゲーム『Not for Broadcast』を紹介しよう。

 本作の舞台は1980年代の架空のディストピア国家。プレイヤーはひょんなことから全国生放送のニュース番組のスイッチャーとなり、放送を成立させるべく奮闘することになる。放送内容がぐだぐだになったり、不適切な内容を放送してしまうとメーターが下がっていき、やがてクビになるだろう。

 仕事のメインとなるのは、最大4台のカメラからやってくる映像(実写!)を切り替えてオンエアに乗せること。視聴者を退屈させないよう“1. 話している人をできるだけ映す 2. 同じカメラアングルが10秒以上続きすぎないようにする 3. リアクションを映すのは3秒まで”というルールを守って切り替えていくのだが、キューのタイミングに遅れたり、気が抜けている状態の出演者を映してはもちろんいけない。

カメラを止めろ! ピー音を入れろ! ニュース番組のスイッチャーとして全国生放送を破綻させないよう奮闘するお仕事系インディーゲーム『Not for Broadcast』_01
上段左がカメラ映像。中央が現在選択中の映像で、右はそれから2秒遅れた実際に放送中のライブ映像。スイッチングは左下のボタンをクリックするか数字キーで行う。

 しかしこの放送局、なんでもワンオペの超絶ブラックな職場のため、生放送中の機材トラブルの調整や、不適切発言が出た際のピー音の処理などもひとりで行わなくてはならない。

 実際のオンエア映像は2秒遅らせてあるので、ヤバい発言が出たらオンエアの方の映像に合わせて“ピー”と鳴るCensor(検閲)ボタンを押せばいいのだが、「ファ●ク」と言いやがったゲストが続けて「あ、フ●ックって言っちゃいけなかったですね」と余計なことを発言したりするので気が抜けない。それを言いたいのはこっちだよ!

カメラを止めろ! ピー音を入れろ! ニュース番組のスイッチャーとして全国生放送を破綻させないよう奮闘するお仕事系インディーゲーム『Not for Broadcast』_02
会見中に酔っ払い政治家が放送禁止用語である「バスタード」と発言。オンエア映像に合わせて粛々とピーボタンを押す。このために現在の映像とオンエアの映像の音声バランスを調整できるミキサーがついているのだが、うまくバランスを取らないと次第にどっちを聞いているのかわからなくなってくることも。

公式サイトからα版をダウンロード可能

 アーリーアクセス版は全10エピソード中のまず3エピソードがプレイ可能になる予定で、順次エピソードを追加していくとのこと。話が進むにつれて、同じディストピア系お仕事ゲームの『Papers, Please』のように腐敗したお上に逆らう映像を流すかどうかの政治的な選択肢なども登場するようだ。

 なお記者は先日アメリカのサンフランシスコで行われたインディーゲームイベント“Day of the Devs”でエピソード1をプレイしたのだが、公式サイトからメール登録することで同様のプログラムをダウンロードできる模様。多少の英語力は必要とされるのだが、字幕があればなんとかなる人はぜひトライしてみて欲しい。

カメラを止めろ! ピー音を入れろ! ニュース番組のスイッチャーとして全国生放送を破綻させないよう奮闘するお仕事系インディーゲーム『Not for Broadcast』_03
CM中に素っ頓狂なことを言い出したり口説いたりするキャスター。本番でない部分もすべて実写映像が作ってあってすごい。
カメラを止めろ! ピー音を入れろ! ニュース番組のスイッチャーとして全国生放送を破綻させないよう奮闘するお仕事系インディーゲーム『Not for Broadcast』_04
ステージクリアー後にはオンエア映像がどうなっていたかを見られる。