ユービーアイソフトより2018年4月25日発売予定のNintendo Switch/PS4/XB One向けタイトル、『スターリンク バトル・フォー・アトラス』。パイロット、スターシップ、武器のアタッチメントパーツで構成されるモジュールトイを組み合わせて戦うシステム、オープンワールドを舞台にしたSFシューティングアクションと、多彩な刺激に満ちた本作は、“UBIDAY2018”で国内初の試遊出展を果たしました。その模様は下記の記事にて。

『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_04
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_05

 たくさんのプレイヤーが試遊を楽しんだと思いますが、試遊ブースで赤い『スターリンク』Tシャツを着た男性を目撃した方も多いでしょう。そう、その人こそ、本作のクリエイティブディレクターであるローラン・マルヴィル(Laurent Melville)氏です。とにかく本作に対する愛が溢れ出している氏の、情熱に満ちたインタビューをお届けします!

『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_15
クリエイティブディレクターのローレン氏(写真左)と、取材に同席してくれたモジュラートイのデザインを手掛けた小南新矢(こみなみ・しんや、写真右)氏。

――“UBIDAY2018”はいかがでしたか?
ローラン 私は初めての参加でしたが、本当にすばらしかった! 『スターリンク』を初めて日本の方々に遊んでいただける機会とあって、チームにとって重要なイベントだったのですが、多くの方に楽しんでいただけたのでとてもうれしかったです。しかも、子どものときにドキュメンタリー番組で見た、スーパークールな秋葉原でゲームを紹介できたことも光栄でした(笑)。
――試遊スペースにずっといらっしゃいましたよね。
ローラン どんな反応をしてくれるのかを見たくて。いろいろな方がそれぞれのスタイルで遊んでいて、うれしくなりました。新矢さん(小南新矢氏。本作でモジュラートイのデザインを担当)もイベントに来ていたのですが、プレイヤーのひとりがパーツを組み合わせてものすごく巨大なスターシップを作っていたので、新矢さんに「いますぐ来て! 最高のシップがここにあるよ!」と電話して呼び出したり(笑)。皆さんが遊びながらいろいろな発見をされているのを見ているだけでも、本当に楽しかったですね。
――初めて実際のモジュラートイを手に取ったのですが、思ったよりサイズが大きいのに、その軽さに驚きました。
ローラン そうなんです! コントローラに乗せて遊ぶものなので、モジュラートイの重さは重要でした。できるだけ軽く、それでいてパーツを何度付け替えても壊れない頑丈さを持てる素材とデザインを、新矢さんと吟味して選びました。遊びながら、片手でも付け替えられるようにすること。ひとつのパーツだけを変えたいのに、ふたつのパーツがいっしょに外れてはプレイが台なしになるので、そうならないようにするアタッチメントの強度……。もちろん、それらを重視してカッコ悪いものになってもいけません。新矢さんとたくさん話し合って、時間をかけて作り上げていきました。

『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_13
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_01
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_03
開発の発端になったという、ブロックトイを使ったスターシップのひな型。ここから始まったのだ!
3Dプリンターで作成されたプロトタイプ。これをベースにどんどんブラッシュアップされていった。
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_08
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_09
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_10
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_02
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_07
数々の試行錯誤を経て、本作のアイデアに満ちたモジュラートイが完成していったのである。

――そのデザインですが、ワールドワイドに展開するタイトルなだけに、文化も違う国々の人がモジュラートイを見て「カッコいい!」と思えるものにするのは難しいですよね。
ローラン SFではありますが、誰もが見たことのあるモチーフを取り入れたり、レーシングカーのイメージを持たせることで早そうに見えるようにしたり、エイリアンが乗るスターシップはほかと異なるデザインでコクピットの形状も違うなど、初めてモジュラートイを見た人がスターシップの性能や、そこにあるストーリーを想像できるようなデザインにしました。ドクロの飾りが付いていて左右非対称にデザインされた船は、いかにもアウトローが乗りそうでしょう? プレイスタイルに合わせてスターシップを選ぶことも可能で、シューティングが苦手ならスピードは遅いけれど防御力が高い戦車のような船を、宇宙を駆け回りたいならスピードの速い船を選べます。それに、大人が自分の会社のデスクにスターシップを飾っていても、同僚から「子どもっぽい」と思われないようなデザインにすることも重要でした(笑)。
――バラエティーに富んだパイロットの面々も特徴的です。
ローラン パイロットにはそれぞれにストーリーがあります。たとえばチェイス(Chase)はブラジル人の元レーサーです。彼女はレースで左腕と足を失うのですが、“スターリンク・イニシアチブ”が彼女を助け、サイボーグの腕と足を提供したことでパイロットになりました。リーヴァイ(Levi)はSNSなどでスターになった男で、肩に付けたカメラでつねに動画を撮影しています。彼はマザーシップにいて、パイロットではないのですが、スターシップに乗って戦うこともできます。このように、国も年齢も性格も、そしてスキルも異なるパイロットがたくさん登場し、それぞれの物語を楽しめるのです。
――気になるのは、Nintendo Switch版に登場する『スターフォックス』です。フォックスが乗るアーウィンですが、本作用に少しデザインをリファインしているのですか?
ローラン 任天堂さんと共同で開発したもので、もともとのデザインを忠実に再現しています。ただ、スターシップのパーツを変更できる“スターリンク・イニシアチブ”のテクノロジーを反映する必要があって、アーウィンのモジュラートイだけウイングが可動式になっていたり、ノズルが光ったりと、特別な調整を施しています。3Dプリンターで作成したプロトタイプを『スターフォックス』を開発した方々にお見せしたとき、宮本さん(任天堂の宮本茂氏。『スターフォックス』の生みの親)がいきなりパーツを変え始めたので、ものすごくドキドキしました(笑)。『スターフォックス』を作り上げた方々からいろいろなご意見をいただいて、このアーウィンが完成したことは私の誇りです。アーウィンは武器パーツを付けなくても攻撃が可能な唯一のスターシップですが、パーツを付け替えることで『スターリンク』らしく遊べます。

『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_11

――ゲームに『スターフォックス』のキャラクターも出てきて、うれしくなりました。
ローラン アリガトウゴザイマス(日本語で)! 『スターフォックス』は私が初めてプレイした3Dのゲームで、当時は本当に驚かされましたし、キャラクターも魅力的で大好きなんです。開発チームの面々にとっても大事なゲームなので、ファンの皆さんにもそう思っていただけたらうれしいですね。
――最近は少なくなっていたシューティングゲームで、しかもモジュールトイを使うという新しいコンセプトに挑戦した作品です。これが受け入れられるかどうか、開発中は不安ではありませんでしたか?
ローラン いい質問ですね。新しいゲームを作るときはどんな作品でも不安ですし、ゲームクリエイターにとってはつきものです。いろいろな新しいことに挑戦しているので、不安があったのは確かです。ただ、開発チームのメンバーは宇宙をテーマにしたゲームにたくさん触れていた年代が多く、それをカラフルなオープンワールドで表現するというコンセプトをおもしろくすることに自信はありました。Ubisoft Torontoのスタジオにプレイヤーの方々をお招きして実際にプレイしていただいたのですが、皆さんがいろいろな組み合わせでゲームを楽しんでいるのを見て、自分たちが目指しているゲームに間違いはなかったとも思えましたね。本作を日本の皆さんはもちろん、世界中の人が楽しんでいただけることを願っています。
――シューティングゲームとしても楽しいですからね。
ローラン 最初は8歳から12歳くらいをプレイヤーの対象と考えていたのですが、その年代の子どもたちはゲームに慣れ親しんでいるので、リッチなオープンワールド、しっかりとした設定のSF世界、ディープなRPGのシステムを取り込んでも楽しんでくれることがわかりました。どの年代のプレイヤーでも遊べるように操作系はシンプルにしていますが、スターシップやパイロットのスキル、スターシップの切り替えやパーツの変更など、戦略をより深く楽しめるエッセンスを加えることで、大人でも楽しめるものになりました。リアリティーにもこだわっていて、舞台となるプレアデス星団、アトラス星系は実際にあります……7つの惑星は私たちが作り上げたものですが(笑)。パーツをたくさん付けると、それによってゲーム内のスターシップのバランスが一瞬だけ変わる(※編註:スターシップの右翼にだけ武器パーツをたくさん付けると、その重量で船体が右に傾く。ただ、すぐに調整されて平行に戻る)など、細かい部分の表現にも手を抜いていません。
――パーツを付け替えたら瞬時にゲーム内のスターシップに反映されますし、プレイヤーにストレスを感じさせないことに注力していることがよくわかります。
ローラン ゲーム内だけでなく、モジュラートイをコントローラに付けたとき、プレイヤーの指がトイに当たらない高さ、しかもバランスが崩れないような位置をかなり調整しました。Ubisoft Torontoでは『ファークライ』や『アサシン クリード』、『ウォッチドッグス』シリーズを開発していて、いろいろな経験が蓄積されています。それらを本作の開発に活かし、プレイヤーにはできるだけ快適に遊んでいただけるように整えたつもりです。

『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_12

――“UBIDAY2018”で遊べたバージョンの舞台は序盤ですか?
ローラン そうです。モジュールトイの仕組み、探索と戦闘のおもしろさ、そして敵勢力である“レギオン”と初めて遭遇するシーンをお見せすることがメインだったのですが、ストーリーを進めていくうちに探索範囲はどんどん拡大していきますし、味方のファクション(勢力)も、地球からの調査団である“スターリンク・イニシアチブ”だけでなく、“プロスペクター”や“エクスペディション”など、増えていきます。それぞれの惑星に基地を作って勢力を拡大し、好きなようにチームを組んで敵の支配力を弱めることで、オープンワールドの状況はダイナミックに変化していきます。自分たちのリソースを奪いに来るアウトローなど、敵もひとつではありません。変化する状況に、プレイヤーはパイロットやスターシップを駆使して対処する必要があります。大きなメインストーリーはありますが、プレイヤー自身が好きなように物語を紡げる自由さも、本作にはあります。サイドクエストもたくさん用意しているので、長く楽しめる作品になっていると思います。
――国内での発売日(2019年4月25日予定)も発表されました。
ローラン そうなんです! ぜひ、日本でもたくさんの方々に遊んでいただきたいですね。プレイしながら、いろいろな発見を楽しんでください。子どものころは日本のアニメに夢中だったので、その影響を受けたシーンも出てきます。そこにも注目してほしいです(笑)。

『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_14
『スターリンク バトル・フォー・アトラス』クリエイティブディレクターが“スターシップ”と『スターフォックス』愛をアツく語る!_06

 本作の公式サイトではパイロットやスターシップなど、より詳細な情報が公開されているので、気になる人は下のリンクをチェックしよう!