セガゲームスは、今冬発売予定のプレイステーション4、Nintendo SwitchおよびSteam用ソフト『チームソニックレーシング』について、新たな登場キャラクターやコースなどのゲームの新情報を公開した。

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

PlayStation4/Nintendo Switch/Steam『チームソニックレーシング』 ゲーム情報第2弾を公開!

 株式会社セガゲームスは、今冬発売予定のPlayStation4/Nintendo Switch/Steam 用ソフトウェア『チームソニックレーシング』についてゲーム情報第2弾を公開いたしました。

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_07

 ゲーム情報第2弾では、新たな登場キャラクターやコース、多彩なゲームモードや本作のカギとなるチーム技についてご紹介いたします。

チームベクターの参戦が決定! 新たに「ブレイズ」「シルバー」「ベクター」の3キャラクターが登場いたします。

ブレイズ(スピードタイプ)
皇族に相応しいエレガンスさとダイナミックさをもつ高速マシンで参戦!

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_08

シルバー(テクニックタイプ)
未来からやってきたような流線型のデザインが特徴のレーシングカーで参戦!

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_09

ベクター(パワータイプ)
牙のようなフロントグリルとリアの大型スピーカーが特徴のレーシングカーで参戦!

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_10

新コース「Ice Mountain」

 一面氷で覆われた、美しいサーキット。コース上にある氷の柱をうまくかわしながら、最速ラップを狙いましょう。滑る路面にガードレールがない場所もあり、コースアウトしないよう注意が必要な中級者向けコースです。コース途中の貨物船ではコンテナを上手く交わすことが勝利のカギとなります。
 また、本コースは東京ゲームショウ2018セガブースにて試遊が可能となっております。
ご来場の際はぜひお立ち寄り下さい!

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_11
『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_12

完全新作シナリオのチームアドベンチャーモード

 ソニックたちキャラクター同士のかけあいが楽しめる、完全オリジナルのストーリーモードです。生き残りをかけた「サバイバルレース」、制限時間以内に集めたリングの数を競う「リングチャレンジ」など、ステージごとに異なる様々な課題をクリアしながら、ステージクリアを目指します。ストーリーを進めることで、新たな操作キャラクターやレーシングカーのカスタマイズパーツなどがアンロック。チームアドベンチャーモード以外でも使用可能になります。
 また、一人だけでなく友達と協力しながら物語を進めることもできます。

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_13
『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_14

<あらすじ>
 ある日、ソニックたちのもとに「グランプリレース」の招待状なるものが届いた。いかにも怪しい誘いに何かの企みを疑う一同だったが、そこへ、本レースの主催者と名乗る謎の人物"ドドンパ"が現れる。「本当に君たちが"最速"なのか、証明してくれ」と言うドドンパ。彼の主催するレースへの参加条件は、ドドンパの用意したレーシングカーに搭乗することと、3人でチームを組むこと。罠かもしれないその誘い、しかしソニックは「最速のレーシングカー」に興味がある様子で、テイルス、ナックルズと"チームソニック"を結成し、ついでにその場に居合わせたエミー、チャオ、ビッグたちも巻き込んで、グランプリレースへの参加を決意するのであった――。

ドドンパ
「グランプリレース」を主催する謎の人物。
いかにも怪しげな出で立ちで、ソニックたちに自身が開発したという最新技術のレーシングカーを提供し、チームを組んでレースに出場するよう勧誘してくるが、その目的は謎に包まれている。

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_15

<様々なミッション>

「リングチャレンジ」
 制限時間内により多くのリング獲得を目指すチャレンジミッション。ミッション中のリング獲得枚数に応じて制限時間が増加するので、なるべく連続でリングを獲得するのがコツです。

「デアデビル」
 コース上のスターポストをドリフトで通過することでポイントを稼ぐチャレンジミッション。赤色と黄色のサイドがあり、赤色側は高得点な反面シビアなハンドルさばきが求められます。

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_01
▲リングチャレンジ

オフラインでも楽しめる3つのローカルプレイモード

 本作では、オンラインで最大12人までの協力・対戦プレイがメインとなっていますが、オンラインに接続しなくても、4つのコースで順位をを競う「グランプリ」や、ベストタイムを目指す「タイムトライアル」など、オフラインのゲームモードも充実しています。それぞれ、3人チームで戦うチームレースと、個人成績を競うシングルレースの選択が可能です。

「グランプリ」
 4つのコースで連戦し、総合ポイントで順位を競い合うモードです。異なるコースの組み合わせで、7つのグランプリが用意されています。それぞれ「ノーマル」「ハード」「エキスパート」の3つの難易度で楽しめます。 3人チームで勝負する「チームグランプリ」と、個人成績で競う「シングルグランプリ」が選べます。

「エキシビション」
 好きなコースを選び、レースのルールや設定を自由にカスタマイズして遊ぶことができるモードです。ライバル車の数から、難易度やラップ数、アイテムの有無やミラーコース設定といったさまざまな設定を変更してレースを楽しむことができます。

「タイムトライアル」
 自身のベストタイムを競う、タイムトライアルモードです。ホワイトウィスプのブーストを効果的に利用して、リーダーボードのトップを目指しましょう。世界中のトッププレイヤーのゴーストと競いあうこともできます。

勝利のカギを握るチームアクション

 チームワークを求められる本作ならではのチームアクション。メンバー間でのみ得られるスリップストリーム効果や、アイテムの授受など、レースの状況を見ながら数々のチームアクションを駆使して戦います。チームアクションを通してチーム共有のゲージを溜めれば無敵のアルティメット・ブーストが発動。チーム全員が超加速し、一発逆転を狙うことが可能になります。ローカルで、オンラインで、熱い多人数バトルを制覇しましょう。

「タッチダッシュ」
減速してしまったチームメイトの近くをかすめて仲間を加速させよう!

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_02

「ラインブースト」
チームメイトのスリップストリームからラインブースト!

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_03

「アイテムボックス転送」
コース上どこにいてもアイテムをチームメイトとやり取りできる!

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_04

「ライバルテイクダウン」
赤いマーカー表示のライバルを撃破して、チームアルティメットゲージを溜めよう!

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_05

「アルティメット・ブースト」
プレイヤーとチームメイトの両方に強烈な加速!

『チームソニックレーシング』に新たにブレイズ、シルバー、ベクターの参戦が決定、新コース“Ice Mountain”も解禁_06

▼E3トレイラー公開中!