我々は何年、これを待ち続けたであろうか。純然たる西部劇でありながら、ロックスター・ゲームス(以下、R★)の技術力を総動員したオープンワールドで展開する、熱いドラマを体験させてくれた2010年発売の『レッド・デッド・リデンプション』から、じつに8年もの月日が流れていた。そのあいだにも、革命的なシステムとゲームデザインを導入した『グランド・セフト・オートV』が登場した。しかし、そこから今日まで、5年が経過している。そして、待ち続けた。その心境は、たとえるなら『KILL BILL Vol.2』において、殺し屋ブライドの復讐をあてもなく待ちわびる殺し屋ビルの弟・バドを演じるマイケル・マドセンのような気分であり、遠い目で荒野を眺めながら、ひたすら時が来るのを待っていたのだ……長かった。とにかく長かった。

『レッド・デッド・リデンプション2』ハンズオフ・デモプレイでわかった新要素を徹底解説! 独占スクリーンショットも公開!!_08

 ついにその日が、やって来た。2018年春、スコットランドはエジンバラにて、R★のゲーム開発スタジオのひとつであるRockstar North(ロックスター・ノース)にて、各国から招待(日本からはファミ通のみ)されたメディアに向けて行われた『レッド・デッド・リデンプション2』(以下、『RDR2』)のハンズオフ・デモプレイは、8年の歳月と日本からの時差ボケも吹き飛ぶ衝撃的な体験となった。

 取材は、40分ほどのデモプレイの視聴と、その後にロックスター・ノースの共同代表であるロブ・ネルソン氏へのインタビューの二部構成となっており、インタビューは別記事にて発表させていただいた。本稿では、おもにハンズオフ・デモプレイのインプレッションを中心に、いまだ詳細が明らかになっていない『RDR2』のゲームシステム、最新のグラフィック、そこでくり広げられるさまざまなアクションについてお伝えしたい。今回の取材で目にしたのは、『RDR2』という壮大なゲームのごく一部にすぎないが、それでも筆者が体験した衝撃は計り知れない。はたして、どのようなゲームに仕上がっているのか? デモプレイで披露された順に追って、リポートを試みたい。

主人公アーサー・モーガン〜アウトローのカリスマと野心~

 まずは、『RDR2』における新たな主人公、アーサー・モーガンについて解説しよう。物語は、前作より前の時代が舞台となる。かつてジョン・マーストンも中核メンバーとして所属し、暴れ回っていた悪名高き“ダッチ”ことファン・デル・リンデが率いるギャングの全盛期にさかのぼる。ダッチギャングの中では古参の存在であるアーサーは、ボスであるダッチの右腕のような存在であり、東映極道映画にたとえるなら、鶴田浩二がダッチ組長役で菅原文太、もしくは松方弘樹が若頭役というイメージである。アーサーは若いころに、ダッチの親分に拾われてファミリーに迎え入れられたので、このギャングを疑似家族=ファミリーのように慕っていて、みずからの人生の拠り所であり、光を与えてくれる場所として、深く忠誠を誓っている。そして、懐深い組長もといダッチを尊敬しており、自分たちを正しい判断で導いてくれると信じているのだ。

『レッド・デッド・リデンプション2』ハンズオフ・デモプレイでわかった新要素を徹底解説! 独占スクリーンショットも公開!!_01

 しかし、義を重んじる任侠精神に溢れるマイトガイであるアーサーは、無法者であっても悪党ではない。悪人となるかどうかは、むしろプレイヤーが選択した行動次第となる。ギャングとしてしか生きる術を知らないアーサーは、仲間を守るため、養うためには手段を選ばない男なのだから!

 このアーサーを中心に、ダッチギャングの破天荒な物語が始まるのだから、もう設定からして熱い、熱すぎる。アメリカ開拓時代が舞台の西部劇なのに、日本人的には東映極道映画の既視感があるのだ。西部劇と時代劇は、時代背景も状況もよく似通っているとされるが、まさしくそれが証明されたような気分である。過去のストーリーにさかのぼるという設定は、より熱い物語のための布石だったと考えると、やはりR★は視点も目標も違う。ずば抜けた高見の位置にいると、感嘆を隠せない次第である。

キャンプ〜生活の基盤が移動するという新機軸~

 デモプレイで最初に驚かされたのが、主人公アーサーとボスのダッチが中心となって統率するギャングの生活の場所、“キャンプ”である。『RDR2』における日々の生活は、すべてこのキャンプが中心となる。キャンプでともに暮らすギャングのメンバーたちには、それぞれに得意不得意の差異があるものの、キャラクターたちがキャンプの維持に手を貸してくれるのだ。キャンプで暮らす仲間が生きるためには、資金や食料などさまざまな物資が必要になるのだが、主人公たるアーサーに課せられた義務というわけではない。しかしアーサーが物資の補給に奔走することで、キャンプの中で多くの見返りを得られる。キャンプでともに暮らすダッチギャングの仲間たちは、じつにバラエティーに富んだ顔ぶれとなっており、酔っ払いのじいさん、バンジョーを弾く男、料理担当の巨漢、蓄音機でオペラを聴くダッチ親分などが、思い思いの時間を楽しんでいる。これはもう単なる野営地ではなく、ちょっとした集落のような規模となっており、森の中に隠れるように設営されたキャンプの入り口にはキャンプへの目印があり、見張り番が目を光らせている。キャンプはプレイ時間の経過とともに発展し、各ミッションや仲間たちとの交流、アクティビティーの拠点となるのだが、驚くべきことにこのキャンプは、状況に応じて丸ごと移動するのだ!

『レッド・デッド・リデンプション2』ハンズオフ・デモプレイでわかった新要素を徹底解説! 独占スクリーンショットも公開!!_02

 逃走中のお尋ね者集団であるダッチギャングは、ひとつのエリア内に長く留まることは危険という設定があり、ストーリー中に発生するイベントごとに移動し、新たな進展地を求め、さすらうのである。これぞ、まさしくウエスタンの世界! そして、これまでのR★作品で多く見られた「異邦人が新天地にやって来て新生活を始める」という設定を突き詰めてさらに発展させ、アウトローの集団規律と遊牧民のような移動生活を同時に盛り込んだ新機軸の登場には、思わず息を飲んだ。

 デモプレイは、単独で馬に乗り、キャンプ周辺を散策するところから始まった。キャンプを出ると、虫の羽音や小川のせせらぎが聞こえ、雄大な北アメリカ大陸の大自然が目前に広がっているのだが、ここでも前作より新緑感が増したというか、とにかく密度が濃い。まるで、生い茂る草花の薫りまで漂ってきそうな雰囲気である。川べりで釣り人に出会ったアーサーは、ここでさっそくギャングとしての顔を見せる。釣り人を銃で脅してビビらせて退散させると、置き去りにした釣り人の荷物を物色。が、たいしたものはない。これではとてもキャンプを維持できないので、今度は狩猟をすることに。狩猟は、前作でもジョン・マーストンが得意としていたし、『GTAV』においてもトレバー限定のアクティビティーとして登場したが、今回は生活基盤からの要望を背負っているので、アクティビティーというよりは立派な仕事だ。鹿やウサギを撃って皮を剥ぎ、その肉塊を馬に乗せてキャンプに持ち帰る。

「これでしばらく食っていけるぜ……」

そんなアーサーの心境に、プレイヤーの心が重ね合わさる。それぞれのゲームデザインが有機的に縦横に結合していることが自然に表現されている。何しろ、ここまで見たデモプレイは、ただの散策。ミッションでも何でもないのだから!

『レッド・デッド・リデンプション2』ハンズオフ・デモプレイでわかった新要素を徹底解説! 独占スクリーンショットも公開!!_03

 また、馬の重要性も増している。馬は単なる移動手段だけでなく、獲物を積んだり、武器の収蔵や資源の運搬など、さまざまな局面で活躍する。ライフルやショットガンなどの長物は馬にしまい、拳銃だけで身軽に行動することもできそうだ。もちろん、馬は友人でもあるからして、フレンドシップを高めることで、移動だけでなく芸も披露できるようになる。そんな馬への愛着は、クルマをカスタムするのと同等、もしくはそれ以上の愛着が湧くことは必至だろう。無論、馬にそこまでのコダワリを見せる西部劇のゲームなんて、これまでなかった。あったとすれば、それは前作である。馬を愛し育成させることで、ゲームはさらに進化したのだ。そして、ここは馬泥棒も跋扈する荒野の世界。大事な馬を奪われたりしないようにと、デモプレイではあるが、心に誓った。

 狩りを終え、食料を携えてキャンプに戻るころには、もう日が暮れかけている。鬱蒼とした森林を馬で駆け抜けると、キャンプの目印を発見。野営の明かりが、心を和ませてくれる。昼間とはまた違う夜の虫の音に、フクロウの鳴き声、月明かりに浮かび上がる環境変化の演出。夜の荒野は日中よりも大幅に危険度がアップするが、キャンプに戻れば平穏無事だ。流浪する集団との生活のほうが、町の安宿よりよっぽど安心する。そんな気分にさせてくれる『RDR2』の世界観には、感服するしかなかった。

ガンファイト〜想像を絶する『RDR2』の銃撃戦~

 平時のウエスタン生活を楽しんだのも束の間、いよいよハンズオフ・デモプレイはメインディッシュである銀行強盗ミッションに突入する。キャンプの士気を上げ、ついでに資金も調達できる銀行強盗を仲間たちが計画し、アーサーに話を持ちかけてくる。聞けば、近場にある町の小さな銀行がターゲットらしい。アーサーと、仲間の3人で襲えば十分の大きさだ。逃走ルートも確保されている。

「よっしゃ! いっちょ叩くか!」
「そうこなっくっちゃ!」

 そんなノリで強盗計画がスタートし、まずは町に向かうメンバー。町は野営地と異なり、木造建築の商店が立ち並ぶ、小さいながらもひと通りの機能を備えている規模だ。汽車の駅もあって銀行があるということは、保安官事務所だって当然ある。しくじれば激しい反撃を受けることは間違いない。しかしながら、悪名高きダッチ・ファミリーは、百戦錬磨のギャング集団である。まずは女性のメンバーが泥酔したフリをして銀行に乱入し、ガードマンの気をそらしたら、一気に攻め込む。無闇に射つこともできるだろうが、無益な暴力はゲーム内における名声システムに影響を及ぼす。ここは抵抗された場合を除いて、なるべく穏便に進めたいところ。支配人を脅して金庫室に案内されたアーサーは、金庫にダイナマイトを爆竹のように何発もセットして、1本だけ着火。すると、見事に爆発が連鎖して金庫大開放となり、詰めるだけの金を詰め込みまくる。このあたりの“銀行強盗やっちまったぜ!”的な感情を高ぶらせる演出には、R★のセンスが冴え渡る。『GTAV』のような最新ツールを駆使した強盗もイケてるが、この時代のアナログな強盗も気分爽快! 金の重さが身に染みる。

『レッド・デッド・リデンプション2』ハンズオフ・デモプレイでわかった新要素を徹底解説! 独占スクリーンショットも公開!!_04

 これで逃走に成功すれば終わりだが、そんなことは正義が許さない! とばかりに、銀行周辺に保安官や治安部隊が到着。ここから、壮絶な銃撃戦の開始となる。ガンファイトでは拳銃やライフルがメインとなり、お馴染みの“デッドアイ”システムで攻撃対象を複数狙って撃てるのだが、そのスピードが早い早い! プロのギャングはプロのガンマンでもあることがよくわかる。射撃は、そのスピード感もさることながら、射撃モーションが格段にリアルかつ素早くなっているところもポイントだ。銀行周辺の敵を早撃ちで片付けてから馬で逃走中にも銃撃戦は続き、馬上からの射撃で追っ手を倒す様は、同じような移動中の銃撃戦でも、ドライブ・バイとはまったく違う、飛び道具アリの騎馬戦といった様相でとにかく激しい。また、死に様を追うキルショット・カメラ(『マックス・ペイン3』に登場したド迫力の演出)も小気味よくインサートされて、敵を倒した感も倍増。これまでにないハイスピードな銃撃戦は、踏切をすり抜けて走行中の汽車を利用し、追っ手を撒くことで完了となった。いやはや、見ているだけなのに手に汗握る、西部劇アクション全部入りの戦いであったが、これでもまだ序盤かと思うと身震いがしてくるし、来るべき戦闘の日に備えて襟元を正す思いでいっぱいだ。

『レッド・デッド・リデンプション2』ハンズオフ・デモプレイでわかった新要素を徹底解説! 独占スクリーンショットも公開!!_05

ハンズオフ・デモプレイを終えて

 日本からエジンバラまで15時間余り……たった40分のデモプレイのために駆けつけた筆者だが、その旅の疲れはすぐに癒された。あまりにも衝撃的なデモプレイの数々に、むしろ取材を忘れて惚けてしまう瞬間すらあった。『GTAV』のキャラクター・スイッチも確かに衝撃的だったが、それを上回る衝撃。ビデオゲームはつねにテクノロジーの進化とともにあるのだから、新しい挑戦を実現させる、進化させることはあたりまえかもしれない。しかし、実際に目で見せられると、本当にすごい。渡英前に、筆者は予習復習も兼ねて前作『RDR』をひと通りプレイしておいたのだが、その甲斐あって、進化したポイントを明確に捉えることができた。たとえば、小川の浅瀬を馬で渡るアーサーの足元には、苔生し水に濡れた石ころが転がり落ちる。何気ない情景だが、このような微細な部分にこそ、高い技術力が集約されているのだ。

『レッド・デッド・リデンプション2』ハンズオフ・デモプレイでわかった新要素を徹底解説! 独占スクリーンショットも公開!!_06

 R★にとって、新世代コンソール向けとしては初のタイトルであり、『GTAV』から数えて5年ぶりの完全新作となる、『RDR2』。新しいトレーラーも公開された。もうすでに観ている読者の皆さんにも、まだこれから観る方々にも、ぜひ前作のソフトをプレイしてから、新たな映像を観てほしいと願う次第。『RDR』の世界は続いている。続いているからこそ、熱い。その熱量を感じ取っていただければ幸いであります。

『レッド・デッド・リデンプション2』ハンズオフ・デモプレイでわかった新要素を徹底解説! 独占スクリーンショットも公開!!_07