スマートフォンで、手軽だけど手強いシミュレーション!

 任天堂より2017年2月2日配信予定のiOS/Android用シミュレーションRPG『ファイアーエムブレム ヒーローズ』。ファミ通.com編集部は、『ファイアーエムブレム』シリーズ初のスマートフォン用ゲームとして注目を集めている本作を、ひと足先に体験する機会を得た。愛と勇気のシミュレーションRPGは、スマートフォンでどのように表現されるのか!? 気になるポイントを、プレイインプレッションを交えて紹介しよう。

『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_01
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_02

気軽に遊べる一方で、戦略を練る楽しさは健在

 シリーズファンの皆さんがもっとも気になっているのは、“スマートフォンでも、『ファイアーエムブレム』らしい戦略性は保たれているのか”という点だろう。本作のマップはすべて、スマートフォンの1画面に収まる8×6マスのマップとなっているが、それを聞いて、「そのマップの大きさで、十分なシミュレーションバトルが楽しめるの?」と、疑問を抱いた人もいるのではないだろうか。

 では、実際にプレイしてみて、どうだったかというと……結論から言うと、本作のバトルは、すんなり「これは『ファイアーエムブレム』だ!」と思える内容になっている。家庭用ゲーム機向けタイトルと比べると、一部の要素はアレンジされてはいるが、“敵ユニットの行動を読みながら、味方ユニットを慎重に動かし、戦況を望みの方向へ導く”というシミュレーションバトルの楽しさは健在だ。

 本作では、出撃できるメンバーは4人まで。パラメータは4種類(攻撃、速さ、守備、魔防)に絞られ、命中率という概念はなくなっている(攻撃は必ず当たる)。攻撃が外れるかもしれない……というランダム性がなくなったぶん、詰め将棋のように、先を読んでユニットを移動させることの重要性が高まった。

 おなじみの“3すくみ”の概念は本作にもあるが、命中率への影響がなくなった分、与えるダメージの量が大幅に変わるようになった。油断すると、相性が悪い属性の相手からかなりのダメージを食らって、あっという間にユニットがやられる(ちなみに今回は、HPがゼロになっても、ユニットがロストすることはない)。この属性の相性も考慮しながら、従来作以上に吟味して、ユニットを編成・移動させる必要があるだろう。「うーん、この敵の属性は赤だから……つぎのターンでこのユニットを動かして……ここで間接攻撃を……」と考えているとき、「あっ、いま私、『ファイアーエムブレム』をプレイしている!」と感じることができるはず。

『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_03
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_04
▲画面左下の“危険範囲”をタッチすると、敵ユニットが行動しうる範囲が赤く表示される。また、特定の敵ユニットを長押しすることで、その敵の行動範囲をつねに表示できるようになる(画面は、敵のボウファイターを長押しした場合のもの)。ちなみに右下に表示されているのは、3すくみの相性。いつでも確認できて安心。
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_05
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_06
▲バトルでは、ちびキャラたちのかわいいアニメーションと、ボイス&カットインによる演出が楽しめる。

 また、“ショップで武器を購入し、装備する”という概念がなくなり、武器の変更がスキルシステムに組み込まれているのも、本作の特徴のひとつ。たとえば剣士のロンクーなら、最初は“鉄の剣”というスキルを所持しているが、敵の撃破やレベルアップを通じて獲得できるSP(スキルポイント)を使って、“鋼の剣”や“キルソード”といったスキルを習得すれば、より大きなダメージを与えられるように。ただし、効果の高いスキルを習得するには、特別な強化素材を使ってそのユニットのレアリティ(★の数で表される)を上げる必要が出てくる。ユニットを育てるには少々時間がかかるが、がんばって育てれば、マルスはファルシオンを使えるようになるし、スナイパーのジョルジュならパルティアが使えるようになるのだ。これは育て甲斐があるというもの! ほかにも、味方を支援できるスキルや、“奥義”と呼ばれる非常に強力なスキル、所持しているだけでプラスの効果があるスキルなどもあり、どのスキルを覚えるか、セットするかも戦略の要となる。

 なお、1マップを攻略するのに必要な時間は、プレイヤーにもよるが、5分といったところ。移動時間やちょっとした休憩時間のときに楽しめる。とはいえ、後半になると、敵ユニットが強いスキルをわんさか持っていたり、マップにギミックが施されていたりするそうなので(序盤のマップでも、攻撃することで壊せる壁のギミックが確認できた)、そういったマップはじっくり腰を据えてプレイしたいものだ。リリース段階では、ストーリーマップの難易度ノーマルだけでも、50個ほどのマップが用意されているとのこと。攻略するのがいまから楽しみ。

 ちなみに、マップでユニットを行動させるときの操作方法は、下記の2種類。片手でもプレイできる仕様になっている。

・味方ユニットをスワイプして、攻撃させたい敵ユニットに重ねる
・味方ユニットをタッチし、つぎに移動させたい場所をタッチ。続いて、攻撃したい敵ユニットをタッチする

 このふたつの操作方法は、オプションで切り換える必要はなく、併用してプレイが可能。お好みの方法でプレイしよう。このほか、“おまかせ”操作を選ぶと、オートで戦闘を進めることも可能だ。

『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_07
▲スワイプで操作する場合、このように、味方ユニットを敵ユニットに重ね合わせれば、攻撃を仕掛けられる。

好きなキャラクターをとことん愛せる!

 本作では、英雄……つまり、過去作のキャラクターを召喚して、味方を増やしていきながらゲームを進めていく(ストーリーマップでは、新登場キャラクターと歴代キャラクターが共演するオリジナルの物語が展開)。召喚する際に使用するオーブは、ゲームを進めて行くと入手できるほか、課金でも手に入る。

 リリース時は、『暗黒竜と光の剣/新・暗黒竜と光の剣』、『紋章の謎/新・紋章の謎』、『封印の剣』、『烈火の剣』、『覚醒』、『if』から、100人ほどのキャラクターが登場。今後のアップデートで、他作品のキャラクターもどんどん追加予定だという(個人的には『聖戦の系譜』を心待ちにしてます)。ちなみに、記者は今回のテストプレイで★4のマルスと★5のタクミをゲットしてしまい、「テストプレイで運を使い果たしてしまった……」と、うれしいような悲しいような複雑な気持ちになった。リリース後、またマルスとタクミに会いたい……!

『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_08
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_09
▲英雄召喚においてピックアップされる(出現率が上がる)キャラクターは定期的に変わり、そのときピックアップされているキャラクターを召喚すると、特別なアニメーションが挿入される。
▲最大5連続で召喚でき、連続すればするほど、消費オーブ数が減ってオトクになる。
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_10
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_11
▲誰が召喚されるかドキドキ!

 それにしても本作は、キャラクターを愛している人にはたまらない仕様が満載。キャラクターイラストは描き下ろしで、全キャラクターに4枚のイラスト(通常時、攻撃時、奥義使用時、被ダメージ時)が用意されている。被ダメージ時のイラストは、キャラクターによっては、ちょっとドキッとするものも!?

『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_12
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_13
▲ジェイガンの麗しいイラストが4枚も見られるなんて!! ここで掲載しているのは、通常時と攻撃時のもの。奥義使用時、被ダメージ時のイラストは、実際に手に入れて確かめてみてほしい。

 そしてボイスも録り下ろしだ。これまでのゲーム作品でボイスがついていたキャラクターについては、基本的にキャストを踏襲。ボイスがなかったキャラクターについても、イメージに合う声優さんが新たにキャスティングされている。リンダは瀬戸麻沙美さん(そういえば『幻影異聞録♯FE』でもリンダ役でしたね)、マリクは保志総一朗さんなど、絶妙なキャスティングに「うんうん、わかる!」とうなずいてしまうはず。

『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_14
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_15
▲キャラクターの詳細画面で、キャラクターをタップすると、ボイスが聴ける。キャラクターのランクを上げると、ボイスのバリエーションも増える!
▲キャストとイラストレーターの名前は、キャラクターの詳細画面の左下に記されている。

 そして何よりうれしいのは、どのキャラクターも、愛を持って育てれば、★5まで育てられるということ。愛さえあれば、サジ・マジ・バーツだって、リフだって★5になれる(リリース時に、サジ・マジが実装されているかは不明だが……。バーツとリフはテストプレイで確認できた)。

 『ファイアーエムブレム』シリーズは、プレイヤーによってお気に入りのキャラクターがまったく異なる。だからこそ、どのユニットを使っても進められる、どのユニットも強くできるという本作の自由さは、ファンにとって、とてもうれしいはず。

『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_16
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_17
▲キャラクターは、出撃させて戦わせれば成長させられるほか、結晶というアイテムを使ってレベルアップさせることも可能。
▲あるキャラクターが複数仲間になった場合、そのキャラクターを重ねると、限界突破が可能(片方のキャラクターは消滅する)。能力値がアップし、SPも手に入る。
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_18
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_21
▲英雄の能力を高めるアイテムが欲しいなら、闘技場に挑むのも手。他プレイヤーの部隊と戦い、勝利すれば報酬が!
▲ショップで“エリートの城”を購入すると、入手経験値が常時アップする効果が発揮される(“エリートの城”購入数に応じて、経験値ボーナスも増加。最大100%アップ!)。
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_19
▲ちなみに、英雄召喚以外にも、仲間を増やす手段がある。それが“英雄戦”だ。時間限定のスペシャルマップをクリアーできれば、初回クリアー時は、そのマップでフィーチャーされているユニットが必ず手に入る。たとえばこの画面の場合、クリアーできれば、ギュンターが必ず仲間になるのだ。

 そうそう、英雄召喚時には、おなじみの「出会いのテーマ」が流れる点も見逃せない。ずっと曲を聴いていたくなるくらいだ。曲と言えば、記者がプレイした序盤のマップでは、『紋章の謎』の人気曲「進撃」が流れており、これもうれしかった。シリーズファンは、曲にもご注目(ご注耳?)!

『ファイアーエムブレム ヒーローズ』8×6マスでも、ちゃんと『FE』だった! シリーズ初のスマホ向けタイトルのプレイインプレッションをお届け_20
▲ストーリーマップは、過去作に登場したマップを彷彿とさせる内容になっている点も見逃せない。たとえばこのマップ……『暗黒竜と光の剣』の最初のマップ、“マルスの旅立ち”に似ていると思いません?

 さて、ここまで紹介してきた『ファイアーエムブレム ヒーローズ』は、基本プレイは無料。まずは気軽にダウンロードしてみてはいかがだろうか。シリーズ経験者はもちろん、未経験の人という人は、25年以上の歴史を持つ『ファイアーエムブレム』とはどんなゲームなのか、本作を通じて体験してみては?

[関連記事]
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』クロムやレオン、リフなど参戦キャラクターのイラストが新たに公開!