命がけの壮大な3本勝負に挑め!

 2KとTurtle Rock Studiosは、発売中のプレイステーション4、Xbox One、PC用マルチプレイ・サバイバルアクションシューター『EVOLVE(エボルブ)』について、新たに“アリーナモード”を追加するアップデートの無料配信を、本日2015年5月27日より開始した。

Evolve — 「アリーナモード」ゲームプレイ紹介

 以下、リリースより。


EVOLVE(TM)』のアリーナモード、本日より無料配信を開始
息をつく間もない激闘が展開!『EVOLVE』のプレイを一変させるまったく新しいゲームモード
Twitterでのフォローは、ハッシュタグ#4v1で

於シンガポール、2015年5月27日発表 - 2KおよびTurtle Rock Studios(タートルロックスタジオ)社は、好評発売中の次世代マルチプレイ・サバイバルアクションシューターゲーム『EVOLVE』に、新たに「アリーナモード」を追加するアップデートの無料配信を開始したことを発表いたしました。

無料アップデートとなるこの「アリーナモード」では、プレイヤーが操作する1体のモンスターと4人で構成されたハンター・チームが、定められたアリーナにおいて、命がけの壮大な3本勝負に挑むことになります。「アリーナモード」はプラットフォームを問わず完全無料となっており、すべての『EVOLVE』プレイヤーが本日からご利用いただけます。

「血沸き肉躍る戦いを堪能できる『アリーナモード』は、『EVOLVE』にまったく新しいゲームプレイをもたらします。我々が目指しているのは、エンターテイメント性に富んだ最高のゲームプレイ体験をプレイヤーの皆さまにご提供することです。この『アリーナモード』では、戦い以外の要素は不要という方たちのために、息をつく間もなく展開される戦闘をお届けいたします。」
――クリス・アシュトン / Turtle Rock Studios共同設立者 兼 デザイン・ディレクター

「アリーナモード」では、『EVOLVE』の14のマップにそれぞれ5つのアリーナが設定されており、戦いの舞台は合計70箇所に達します。モンスターはステージ2の状態でアリーナに出現しますが、そこにはすでに4人のハンターがおり、すぐさま両者による死闘が始まることになります。モンスターとハンター・チームのどちらか一方が倒されると1ラウンド終了となり、同じマップの異なるアリーナを舞台にして、次のラウンドが始まります。「アリーナモード」での戦いは3本勝負形式で行われ、2ラウンドを先取した側の勝利となります。

本日の「アリーナモード」の発表に加え、「EVOLVE Proving Grounds Tournament」も進行中です。ゲームを中核としたMicrosoft社のオールインワン・エンターテイメントシステム、Xbox Oneのユーザーのみがプレイできる「EVOLVE Proving Grounds Tournament」は、世界最大のeスポーツ会社、ESLがプロデュースを担当しています。ヨーロッパ地区準決勝は、2015年5月25日、ドイツのケルンにありますESLのスタジオで既に行われており、2015年6月1日にはカリフォルニア州バーバンクにありますESLのスタジオにおいて、北米地区準決勝が催されることになっています。そして来たる2015年6月18日、各地区のトップ2チームが、賞金総額100,000 USドルをかけ、ロサンゼルスで行われる世界統一決勝戦で激突するのです。この決勝戦は、ロサンゼルスのクラブ・ノキアにおいて観客が見守る中で行われるだけでなく、その様子はTwitchでもライブ中継されます。
この「EVOLVE Proving Grounds Tournament」の詳細につきましては、下記リンクよりご確認下さい。
※「EVOLVE Proving Grounds Tournament」の詳細はこちら(英語サイト)

『EVOLVE』は現在、Xbox One版、PlayStation(R)4版、Windows PC版が世界各国で発売されております。『EVOLVE』のレーティングはCERO Dとなっています。『EVOLVE』の詳細につきましては、Twitchで御視聴いただけます。また、Twitterでのフォロー、Facebookでの「いいね」、YouTubeでのチャンネル登録、そして公式サイトへのアクセスもお待ちしております。

■『EVOLVE』ゲーム概要
『EVOLVE』は、協力型サバイバルアクションの名作『レフト4デッド』を生んだTurtle Rock Studios(タートルロックスタジオ)社開発による、次世代マルチプレイ・サバイバルアクションシューターゲームです。『EVOLVE』は、対戦及び協力プレイの要素を巧みに融合させており、最大4人のプレイヤーが操作する「ハンター」たちによるチームと1人のプレイヤーが操作する「モンスター」を対決させるゲーム内容となっております。
舞台となるのは遠い未来の惑星シーア。4つのクラス(トラッパー、サポート、アサルト、メディック)に分かれるハンターの1人となってモンスターを狩るか、モンスターとなってハンターを狩るか、血沸き肉躍るような4対1の対戦の中、プレイヤーたちは激しい攻防を繰り広げます。
本作は、ゲームをプレイする際の「視点」が斬新かつオリジナリティに溢れており、4人の「ハンター」として協力プレイを行うときはFPS(1人称)視点、1人で「モンスター」をプレイするときはTPS(第三者)視点、と自分が置かれた立場によって、全く違ったゲーム体験を楽しむことができます。