『魔導師ラルバ』は4月6日までの期間限定で無料配信!

 レトロゲームの復刻ビジネスやデジタルコンテンツの配信を行なっているD4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス“プロジェクトEGG”において、本日2015年3月31日より新規コンテンツ『ラングリッサー』(メガドライブ版)と『魔導師ラルバ』(MSX2版・Windows8.1対応版)の同時リリースを開始した。

以下、リリースより。


『ラングリッサー』(メガドライブ版)と『魔導師ラルバ』(MSX2版・Windows8.1対応版)が“プロジェクトEGG”で同時リリース【動画あり】_04

タイトル:ラングリッサー(メガドライブ版)
ジャンル:シミュレーションRPG
メーカー:メサイヤ(extreme)
配信サイト
発売日:3月31日
価格:500円(税抜)
(※キャンペーン終了後は800円(税抜)での配信となります。)

 遥か伝説の時より、今に伝わる剣“ラングリッサー”。この剣を持つ者は無限の力を得るという…。欲深き者どもはその剣を求め互いに殺し合い、善なる人々は剣を守るためにその命をかけ、多くの血が流されていった。しかし、“ラングリッサー”も今は秘剣として封じられ、いにしえの血を引くバルディア王家の手により、悪しき者どもから守られていた。

 だが、その堅固な守りもくずれさる時が来た。ダルシス帝国皇帝ディゴスが大軍団を従えて、バルディアに侵攻を開始したのである。その狙いは、ただひとつ“ラングリッサー”だ。皇帝ディゴスは“ラングリッサー”の力により、世界を制覇するという野望に、とりつかれていたのである。

『ラングリッサー』(メガドライブ版)と『魔導師ラルバ』(MSX2版・Windows8.1対応版)が“プロジェクトEGG”で同時リリース【動画あり】_05
『ラングリッサー』(メガドライブ版)と『魔導師ラルバ』(MSX2版・Windows8.1対応版)が“プロジェクトEGG”で同時リリース【動画あり】_06

 本作は1991年にリリースされたターン性のシミュレーションRPG。プレイヤーは古き英雄の血を受継ぐバルディア王国の王子レディンとなって部隊を率い、皇帝ディゴスによる世界征服を阻止しなければいけません。連続した20のシナリオが用意されており、国の崩壊、仲間の加入、ライバルの出現など、ドラマチックな展開が待っています。シミュレーションゲームとしてはしっかりと作りこまれており、多彩な職種、3段階のクラスチェンジ、地形効果、アイテムなど、さまざまな要素があなたの戦略に影響を及ぼすでしょう。

 ちなみに本作はPCゲーマーにもよく知られる『ガイアの紋章』や『エルスリード』と世界観を共通にしていることでも知られています。

ラングリッサー for MD (1991)

『ラングリッサー』(メガドライブ版)と『魔導師ラルバ』(MSX2版・Windows8.1対応版)が“プロジェクトEGG”で同時リリース【動画あり】_01

タイトル:魔導師ラルバ(MSX2版・Windows8.1対応版)
ジャンル:アドベンチャー
メーカー:コンパイル
配信サイト
発売日:3月31日
価格:無料(期間限定3/31~4/6)
(※キャンペーン終了後は800円(税抜)での配信となります。)

 世界が憎悪に侵されようとしている。復活した“魔導師ラルバ”は壮絶な力を持ち、配下に2億4千万のモンスターを置く。対するは光の剣を操ることのできる唯一の戦士・サイバーキャット。光の戦士と、闇の魔導師の戦いが今始まる!!!

『ラングリッサー』(メガドライブ版)と『魔導師ラルバ』(MSX2版・Windows8.1対応版)が“プロジェクトEGG”で同時リリース【動画あり】_02
『ラングリッサー』(メガドライブ版)と『魔導師ラルバ』(MSX2版・Windows8.1対応版)が“プロジェクトEGG”で同時リリース【動画あり】_03

 本作は1988年~1989年にわたってディスクステーションに連載されたコマンドアドベンチャーゲーム『魔導士ラルバ』の総集編です。総集編になるにあたっては、単にシナリオを集めただけではなく、グラフィックやサウンドの強化に加え、エピソードの追加なども盛り込まれており、スタッフの意気込みが感じられる内容となっています。

 バックストーリーはかなりシリアスですが、実際のゲームはコンパイルらしさ満載でユーモラス。光の剣を武器にサイバーキャットが様々な冒険を繰り広げるという物語となっています。

 ちなみに本作は、のちに『魔導物語1-2-3』をディレクションした米光一成氏の作品であるため、人物やキーワードに『魔導物語』を感じさせるものもチラホラ登場し、『魔導物語』ファンであればニヤリとさせられることでしょう。ある意味、『魔導物語』の原点(?)ともいえる本作、コンパイルファンならチェックしておきたいレア作品かもしれません。

魔導師ラルバ for MSX (1990)

※“プロジェクトEGG”とは
 PC-9801、FM-7、X1といったようにプラットフォームが乱立していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のゲームに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォーム等の変化により、それらは次第に遊べなくなっています。D4エンタープライズでは、レトロゲームを文化遺産のひとつと考え“プロジェクトEGG”を発足しました。過去の名作をWindows上に復刻し、いつまでも楽しめるようにすること。それが“プロジェクトEGG”の役割と考えております。