『アレックスキッド』シリーズ全楽曲を収録したアルバムも配信決定

 セガは、発売中のプレイステーション3、Wii U用ソフト『ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド』について、セガの創立記念日である本日2014年6月3日より“アレックスキッド”が使用可能となることを公開した。

■セガの創立記念日に80年代の人気キャラが参戦
 本作最後の参戦キャラクターとして発表された“アレックスキッド”が、いよいよゲーム内に登場する。アレックスキッドは、1986年に『アレックスキッドのミラクルワールド』でデビューした、80年代のセガを代表する人気キャラクター。本作では、本日6月3日以降にゲームを起動すると、アレックスキッドを使用することができる。そして本日6月3日はセガの54回目の創立記念日。セガの歴代タイトルが一堂に会する本作に、満を持して往年の名キャラクターが参戦する形となった。

『ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド』セガ創立記念日の本日6月3日より最古参レーサー“アレックスキッド”が参戦!_05

◆アレックスキッド
「やっぱり真のヒーローは僕さ!」
デビュー作:『アレックスキッドのミラクルワールド』(セガ・マークIII版/1986年)
 出場レーサーの中で最古参。ソニックが登場する前の1980年代に、セガの代表的なキャラクターとして数々のゲームに主演し、世界中で活躍したヒーロー。通称・アレク。必殺の拳法“ブロッ拳”の使い手で、故郷のラダクシャンでじゃんけん大王に囚われていた兄のイグルらを救い出した英雄。好物はおにぎり。
 1990年以降、24年間にわたって主演作はないものの、『セガガガ』(ドリームキャスト/2001年)で主人公を助ける名演が話題となった。今回のレースのために、陸海空を進める新メカをショップで購入。再起に燃える。
 声はドリームキャスト用ソフト『セガガガ』と同じく、井上喜久子さんが担当。「みんなみんなホシーですね!」、「ちょうこおねーさーん!」、「スピードショック!」など、古参セガファンにしかわからないマニアックなセリフの数々を、果たしてキミは理解できるか?

『ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド』セガ創立記念日の本日6月3日より最古参レーサー“アレックスキッド”が参戦!_01
『ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド』セガ創立記念日の本日6月3日より最古参レーサー“アレックスキッド”が参戦!_02
『ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド』セガ創立記念日の本日6月3日より最古参レーサー“アレックスキッド”が参戦!_03

■『アレックスキッド』コンプリートアルバムが登場
 アレックスキッドの『ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド』出演にともない、6月4日より『アレックスキッド コンプリートアルバム Vol.1/Vol.2』が配信されることも決定。“iTunes Store”および“Amazon MP3”にて配信される。

『ソニック&オールスターレーシング トランスフォームド』セガ創立記念日の本日6月3日より最古参レーサー“アレックスキッド”が参戦!_04

 『アレックスキッド コンプリートアルバム Vol.1/Vol.2』は、『アレックスキッド』シリーズ全作の音楽を収録したアルバム。『ファンタジーゾーン』や『アウトラン』の楽曲を手掛けたHiro作曲による『アレックスキッド ザ・ロストスターズ』や、日本国外でのみで発売された2タイトルを含めたシリーズ全6作品の楽曲が、2ループ収録されている。
 さらに、『Vol.1』にはHiro作曲、アレックスキッドの兄・イグルが活躍する『不思議のお城 ピットポット』の全楽曲が、『Vol.2』には『アレックスキッドのうた』をセガサウンドユニット[H.]の光吉猛修が熱唱するボーカルアレンジバージョンが収録されている。

■商品情報
◆商品名:アレックスキッド コンプリートアルバム Vol.1/アレックスキッド コンプリートアルバム Vol.2
◆配信日:2014年6月4日予定
◆発売元:セガ
◆配信先:iTunes Store、Amazon MP3
◆収録タイトル
<『Vo.1』収録タイトル>
・『アレックスキッドのミラクルワールド』(セガ・マークIII版/1986年)
・『アレックスキッド ザ・ロストスターズ』(セガ・マークIII版・PSG Ver. FM Ver./1988年)
・『BMXトライアル アレックスキッド』(セガ・マークIII版・PSG Ver. FM Ver./1987年)
・『不思議のお城 ピットポット』(セガ・マークIII版/1985年)

<『Vol.2』収録タイトル>
・『アレックスキッド with ステラ ザ・ロストスターズ』(アーケード版/1986年)
・『アレックスキッド 天空魔城』(メガドライブ版/1988年)
・『Alex Kidd in High Tech World』(マスターシステム版/1989年)
・『Alex Kidd in Shinobi World』(マスターシステム版/1990年)
・『アレックスキッドのうた』(ボーカルアレンジバージョン)