ミッションは毎日更新!

 日本マイクロソフトは、Crytek社開発の『Warface:Xbox 360 Edition』を本日2014年4月22日よりXbox 360のGamesストアにて配信開始した。

基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_01

 Crytek社の『Warface:Xbox 360 Edition』は、戦略性の高いオンラインマルチプレイを全世界のユーザーと楽しめる、基本プレイ無料の本格FPSタイトルだ。家庭用ゲーム機としては、今回のXbox 360版が初のリリースとなる。協力プレイのキャンペーンミッションが毎日追加されるのが特徴だ。コンテンツは定期的にアップデートされるため、起動するたびに新しいゲームプレイを楽しむことができる。

 役割や能力の違う4つのクラス (兵種) から生まれるさまざまなプレイスタイル、最大5人でチームとして戦う協力プレイ、最大16人の対戦プレイ、ユニークなサポートアクション、戦闘中のその場でできる武器のカスタマイズなど、お楽しみ要素が満載。以下に本作の概要を紹介しよう。

基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_02

■4つの異なるクラス(兵種)で連携
 プレイヤーは役割の異なる4つのクラス (兵種) を選ぶことができる。それぞれのクラスは能力や装備できる武器が異なるため、チーム戦を制するにはそれぞれの役割を意識したチームプレイが重要となる。
・ライフル兵:さまざまな状況に対応できる万能兵。仲間に弾薬を補給しながら最前線で活躍する。自らの弾薬補給と仲間への弾薬補給を行うことができるのはライフル兵だけ。
・メディック:自分を含めたチームメンバーのHP を回復させることができるクラス。また、瀕死の仲間を蘇生することも可能。標準装備のショットガンは接近戦で特に有効となる。
・エンジニア:クレイモア地雷を設置することができるのはこのエンジニアのクラスだけ。自分や仲間のアーマーの修理、爆発物の爆破や解除を行うことができる技術のエキスパート。
・スナイパー:驚異的な正確さによって遠距離から援護射撃を行い、的に致命傷を与える。ほかのクラスの様に特殊スキルはないが、狙撃能力の高いスナイパーはチームにとっては必要不可欠な存在だ。

■クラスの連携が胆になる最大5人の協力プレイ
 協力プレイモードでは、最大4人のフレンドと協力して、精鋭部隊・Warfaceの一員として世界各地にはびこるBlackwood軍に戦いを挑む。4つのクラスの組み合わせ、バランス、連携が特に重要となる。このモードは、キャンペーンミッションをはじめ、新しいチャレンジやリワードなどさまざまなスキルレベルのプレイヤーに応じたコンテンツが毎日追加されるので、起動するたびに新しいゲームプレイを楽しむことができる。

■生き残りをかけた最大16人の対戦プレイ
 Warface軍とBlackwood軍の両チームに分かれて行う最大8対8のマルチプレイヤー対戦モードでは、手に汗握るライバルとの真っ向勝負に挑める。革新的なアイデアとクラシックなゲームモードが融合したマルチプレイヤー対戦では、戦闘中は自由にクラスを切り替えることが可能。クラスによる立ち回りは自分で選ぶことができるので、ベテランプレイヤーだけでなく、新人プレイヤーもともに活躍のチャンスがある。

■仲間と協力して行うサポートアクション
 仲間と参戦する協力プレイモードと対戦プレイモードでは、チーム内で協力して特殊なアクションを行うことができる。指定の場所で仲間を高いところに持ち上げ、自分も引き上げてもらう、倒れた仲間を引き起こす、遮蔽物となる重い障害物を協力して動かすなどが可能。お互いをサポートすることでチームの連携力をより一層高めることができる。

■戦闘を有利に進めるアクション
 『Warface:Xbox 360 Edition』は、協力して行うアクションのほかにもすべてのクラスで単独で行える独自のアクションがある。たとえば、戦闘の基本となる障害物の飛び越えやそのまま遮蔽物に身を隠すカバーアクションをはじめ、地雷を入手して行う爆発物の設置、攻撃や回避になるだけでなく低姿勢から射撃も可能なスライドなど、使いこなせば戦闘を有利に進めることができるユニークなアクションが多く用意されている。

■リアルタイムに武器をカスタマイズ
 戦闘中でも、必要に応じてその場で自由に武器をカスタマイズできる。遮蔽物に身を隠しながら、状況に応じた武器にカスタマイズしてより戦闘を優位に運ぼう。アンダーバレル式グレネードランチャー、精密スコープ、サイレンサーなど、さまざまなアイテムを組み合わせることが可能だ。

■ゲーム内で購入できるコンテンツ
 ゲーム内通貨 “クレジット(Kredit)”を使用すれば、強力な武器や防具、経験値ブースターなどを購入できる。戦力を一気に高め、対戦を有利に進めることが可能。“クレジット(Kredit)”はXbox ギフトカード、クレジットカードで購入できる。

基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_03
基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_04
基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_05
基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_06
基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_07
基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_08
基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_09
基本プレイ無料の本格FPSが家庭用ゲーム機に初登場 『Warface:Xbox 360 Edition』が本日4月22日より配信開始_10