ビデオゲーム+オモチャで遊ぶユニークなタイトル

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_01

 2013年9月19日、東京ゲームショウ2013のバンダイナムコゲームスブースでWii U用ソフト『ディズニーインフィニティ』とニンテンドー3DS用ソフト『ディズニーインフィニティ トイ・ボックス・チャレンジ』の発表会が開かれた。スペシャルゲストとして、小川直也さんと谷花音さんが登場!

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_02
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_03

 『ディズニーインフィニティ』は、ディズニーとピクサーのキャラクターが初めて共演するゲーム。ICチップの入ったキャラクターフィギュアやパワーディスクを、専用リーダーで読み込むと、ゲームのなかでディズニーとピクサーのキャラクターが共演する世界を楽しめる。発表会の冒頭、本作を開発したディズニー・インタラクティブのエグゼクティブプロデューサー、ジョン・ヴィグノッキ氏がステージに現われ、本作について「ディズニーとピクサーの世界を自由に作り上げ、皆さんの大好きなキャラクターたちとひとつの世界で遊べるようにしました。あなた自身がディズニーのストーリーテラーになれる、ただひとつのゲームです」とアピールした。

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_04
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_05
▲ディズニーとピクサーのキャラクターがつぎつぎに登場する、にぎやかなプロモーションビデオが披露された。
▲ゲストプレゼンターとして、開発元であるディズニー・インタラクティブのジョン・ヴィグノッキ氏も登壇。

メインモードその1“プレイセット”

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_06
▲ゲームソフトとオモチャ(周辺機器)を使ってプレイする。

 続いて登場したバンダイナムコゲームスの佐伯博史マネージャーから、実機プレイを交えたゲーム紹介が行われた。『ディズニーインフィニティ』は、対応する“キャクターフィギュア”と、“プレイセット・ピース”と呼ばれるパーツを、“ディズニーインフィニティ・ベース”(専用リーダー)に乗せると、“プレイセット”モードという、それぞれのキャラクターに合ったオリジナルストーリーのゲームが楽しめる。

 実機プレイでは、『モンスターズ・ユニバーシティ』のプレイセットが紹介された。プレイセットはミッションクリアー型のアクションゲームで、ひとつのプレイセットにつき10時間ほど遊べるボリュームがあるという。ベースにキャラクターのひとりであるサリーのフィギュアと、プレイセット・ピースを載せてゲームスタート。モンスターズ・ユニバーシティを舞台に、ライバル校のフィアーテック大学が仕掛けたイタズラを、タックルやジャンプなどのアクションで解除していく。なお、ステージ上にあるオブジェクトを壊すと、お金が手に入る。このお金はゲーム内のストアを利用するときに必要となるもので、購入したアイテムはもうひとつのメインモード“トイボックス”で使用できる。

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_07
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_08
▲ゲームの途中でサリーのフィギュアをベースから外すと、画面はポーズ状態に。フィギュアを別のキャラクターに変えてベースに載せると、画面内の操作キャラクターも交代する。

メインモードその2“トイボックス”

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_09
▲操作は非常にシンプル。基本的には、配置したいアイテムを選んで、場所と向きを決めるだけ。

 プレイセットと並ぶもうひとつのメインモードが、“トイボックス”モード。プレイセットで手に入れたさまざまなアイテムを使って、箱庭に自分だけの世界を作り上げられる。たんにステージを作るだけでなく、さまざまな仕掛けを組み合わせて、オリジナルのゲームをデザインすることも可能。トイボックスではオンラインで最大4人まで同時にプレイできるので、自分の作ったステージに友だちを呼んで遊ぶこともできる。

 ふたたびステージに登場したヴィグノッキ氏は、「冒頭で“あなたがストーリーテラーになれる”と紹介したのが、まさにこのトイボックスです」とコメント。トイボックスでは1200種類以上ものアイテムを配置でき、操作キャラクターが乗れるローラーコースターを配置する様子などが紹介された。また、トイボックスで再現したディズニーランドも公開され、同じデータが本作の発売時に無料でダウンロードできると発表された。

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_10
▲トイボックスで再現されたディズニーランド。データは無料でダウンロードできる。

ニンテンドー3DS版はボドゲーム形式でプレイ

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_11
▲Wii U版『ディズニーインフィニティ』と同じキャラクターフィギュアなどを使って、ストーリー付きのボードゲームをプレイできる。

 ニンテンドー3DS版『ディズニーインフィニティ トイ・ボックス・チャレンジ』も、ゲームとオモチャを連携させて、ディズニーとピクサーの世界で遊べる点は同じ。ただし、Wii U版がアクションゲームであるのに対し、3DS版はボードゲームタイプのパーティーゲームとなっている。プレイヤーは3人ひと組でチームを結成し、サイコロを振ってゲームボードの上を移動しながら、イベントやミニゲームをクリアーして、ライバルの3チームと勝利を競う(通信対戦も可能)。ゲームボードは15種類、ミニゲームは50種類以上、収録されており、ボリュームたっぷりだ。なお、ゲームプレイに使用するオモチャ等は、3DS版とWii U版で共用できる。

スペシャルゲストとして小川直也さんと谷花音さんが登場!

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_14
▲ゲームプレイの途中で背景や時間帯も変えられる。

 ここでスペシャル・ゲストして、タレントの小川直也さんと谷花音さんが会場に姿を現わし、『ディズニーインフィニティ』のトイボックスモードで作られた特別ステージを実際にプレイした。小川直也さんは、格闘家らしくMr. インクレディブルのキャラクターフィギュアを選択。武器も欲しいということで、『トイ・ストーリー』に登場するブラスター(光線銃)を手にアクションを楽しんだ。ステージはもちろんのこと、手にするアイテムも別々の作品のものを組み合わせられるようだ。続いて、谷花音さんが『モンスターズ・ユニバーシティ』のマイクを操作して、シンデレラ城を探索。馬車を出現させて、広いフィールドを走り回る場面もあった。ふたりとも実際にプレイするのは、この日が初めてとのことだったが、操作が簡単なのですぐにゲームに慣れた様子。親子で会話しながら楽しめるゲームという印象を受けた。

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_12
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_13
▲スペシャルゲストの小川直也さんと谷花音さん。ふたりの身長差にもびっくり!

スターターパックと対応オモチャを同時発売

 日本語版の『ディズニー インフィニティ』(Wii U版)と『ディズニーインフィニティ トイ・ボックス・チャレンジ』(ニンテンドー3DS版)は、2013年11月28日に同時発売される予定だ。価格は、Wii U版スターターパックが7980円〔税込〕、ニンテンドー3DS版スターターパックが6980円〔税込〕。もちろん、ゲームプレイに必要な対応オモチャ(周辺機器)が付属している。また、スターターパックの発売に合わせて、遊びの幅を広げる対応オモチャ(周辺機器)も発売される。

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_15
▲Wii U版、3DS版ともに、スターターセットにキャプテン・ジャック・スパロウ(『パイレーツ・オブ・カビリアン』)、サリー(『モンスターズ・ユニバーシティ』)、Mr. インクレディブル(『Mr. インクレディブル』)のフィギュアを同梱。

プレイセット・パック

 プレイセットで遊べるワールドを追加する。『トイ・ストーリー』、『カーズ』、『ローン・レンジャー』の3種類。各セットに、2体のキャラクターフィギュアが付属している。各3480円[税込]。

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_16
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_17
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_18
▲『トイ・ストーリー』 バズ・ライトイヤー(左)/ジェシー(右)
▲『カーズ』 ホリー・シフトウェル(左)/ライトニング・マックィーン(右)
▲『ローン・レンジャー』 ローン・レンジャー(左)/トント(右)

キャラクターフィギュア

 キャラクターフィギュアは単体でも販売。ゲーム内で操作キャラクターを変更できる。全12種類、各1200円[税込]。

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_20
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_22
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_23
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_24
▲『カーズ』 メーター
▲『カーズ』 フランチェスコ
▲『パイレーツ・オブ・カビリアン』 デイビー・ジョーンズ
▲『パイレーツ・オブ・カビリアン』 キャプテン・バルボッサ
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_25
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_26
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_27
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_28
▲『Mr. インクレディブル』 ミセス・インクレディブル
▲『Mr. インクレディブル』 バイオレット
▲『Mr. インクレディブル』 ダッシュ
▲『Mr. インクレディブル』 バイオレット
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_29
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_30
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_31
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_32
▲『モンスターズ・ユニバーシティ』 マイク・ワゾウスキ
▲『モンスターズ・ユニバーシティ』 ランドール
▲『モンスターズ・ユニバーシティ』 ランドール
▲『ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス』 ジャック・スケリントン

パワーディスク・パック シリーズ1

 プレイセットでキャラクターの能力をアップしたり、トイボックスで乗り物や背景などを追加できるチップ。全20種類のなかからランダムで2枚封入。1パック500円[税込]。

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_33
▲パワーディスク・パック シリーズ1

『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』の最新情報

 『ディズニーインフィニティ』のプレス発表会に先がけて、現在発売中のニンテンドー3DS用ソフト『ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ』のアップデート情報が告知されたので、あわせて紹介しておこう。

“パイレーツ・オブ・カビリアン・ワールド”の配信がスタート

 2013年10月2日の10時より、有料ダウンロードコンテンツ“パイレーツ・オブ・カビリアン・ワールド”の配信がスタート。ジャック・スパロウとともに海賊船ブラック・パール号に乗り、海賊が集まるトルトゥーガの島から宝探しの冒険に出かける。『パイレーツ・オブ・カビリアン』をモチーフにしたインテリアやMii用の衣装も収録。価格は2014年1月12日まで450円[税込]、1月13日以降は900円[税込]。

オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_34
オモチャで自分だけのディズニーワールドを作ろう! 『ディズニーインフィニティ』プレス発表会レポート【TGS2013】_35

ハロウィーンシーズン到来

 2013年10月31日まで、ゲーム内でハロウィーンシーズンのイベントを開催。キャッスルタウンがカボチャやオバケのオブジェで飾られる。また、ディズニーキャラクターをカフェに招待すると、キャラクターたちがハロウィーンの衣装を身にまとって登場。彼らとの記念写真撮影を楽しむこともできる。新キャラクターとして追加された、『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のジャック・スケリントンとゼロもカフェに呼べる。

“みんなのカフェ”機能を追加

 2013年10月2日の10時より(“パイレーツ・オブ・カビリアン・ワールド”の配信と同じタイミング)、無料のアップデートパッチを配信。パッチを導入すると、自分のカフェをインターネット上にアップロードでき、他のユーザーが訪問できるようになる。訪れたユーザーが“いいね”の評価を残すとポイントが入り、貯まったポイントに応じて新しい衣装が手に入る。

(取材・文:ライター/ムライサトシ)