開発スタッフコメントを収録したブックレットが封入

『セブンスドラゴン2020-II』オリジナル・サウンドトラックCDが7月24日に発売、初音ミクアレンジバージョンCDも同日登場_01

 セガより発売中のプレイステーション・ポータブル用ソフト『セブンスドラゴン2020-II』のオリジナル・サウンドトラックCDが、2013年7月24日に発売されることが決定した。また、『セブンスドラゴン2020』および『セブンスドラゴン2020-II』のゲーム内で聴くことのできるBGMの初音ミクアレンジバージョン楽曲を一挙収録した“「セブンスドラゴン2020&2020-II」初音ミク・アレンジトラックス”も同日に発売される。
 両CDともに、ここでしか聴くことのできないオリジナルトラックを収録している。また、キャラクターデザイン担当の三輪士郎氏による描き下ろしジャケットイラストは、両CDで連動したデザインとなっており、ファンは注目したいところだ。

各商品情報

<PSPソフト『セブンスドラゴン2020-II』 オリジナル・サウンドトラック 音楽:古代祐三>
発売日:2013年7月24日
価格:2625円[税込]
発売元:5pb.
販売元:メディアファクトリー
<収録内容>
◇古代祐三の作曲による『セブンスドラゴン2020-II』ゲーム楽曲18曲
◇ゲーム主題歌・sasakure.UK「HeavenZ-ArmZ (Climax Ver.)」(※1)
◇ゲーム未使用のアウトテイク楽曲2曲を収録(ボーナストラック)
◇古代祐三、ゲーム開発スタッフコメントを収録したブックレット封入
◇キャラクターデザイン・三輪士郎による描き下ろしジャケット仕様

(※1):古代祐三オリジナルアレンジバージョン

<「セブンスドラゴン2020&2020-II」初音ミク・アレンジトラックス>
発売日:2013年7月24日
価格:3500円[税込]
発売・販売元:U/M/A/A Inc.
<収録内容>
◇『セブンスドラゴン2020』および『セブンスドラゴン2020-II』の「DIVAモード」(※2)による初音ミクアレンジ楽曲全53曲を収録
◇主題歌担当sasakure.UK書き下ろし新規楽曲を1曲追加収録
◇古代祐三、ゲーム開発スタッフ、アレンジに参加したクリエイターたちのコメントを収録したブックレット封入
◇キャラクターデザイン・三輪士郎による描き下ろしジャケット仕様
<参加クリエイター>
ATOLS, HMOとかの中の人。(PAw Laboratory.)、kiichi、keeno、Clean Tears、koyori、sasakure.UK、SHIKI、take、nak-ami、八王子P、whoo、baker、millstones、monaca:factory、yuxuki waga、lasah、Lemm、Wonderlandica(50音順、敬称略)

(※2):ゲーム中である条件を満たすと解放される、すべてのBGMを初音ミクアレンジバージョンに変更するモード

【古代祐三氏 プロフィール】(リリースより抜粋)
1967年12月12日生まれ。O型。東京都日野市出身。
1986年、日本ファルコムのサウンド担当としてキャリアをスタート。
イース』『ソーサリアン』等のキャッチーでアグレッシブな楽曲がゲームファンの間で絶大な人気を集める。古代氏の作風は初期のロック、中期のハウス・実験音楽、近年のテクノ・トランスや壮大なオーケストレーションまで多彩な才能を発揮し、国内のみならず海外からも高く評価されている。2007年作品『世界樹の迷宮』ではPC-8801mkII SRシリーズが持つFM音源独特のサウンド感をニンテンドーDS上に見事に表現。旧ゲームミュージックファンのみならず古代氏の過去の作品を知らなかった新しいユーザーからも支持を得ている。
代表作:『世界樹の迷宮』、『イース』、『ザ・スーパー忍』、『湾岸ミッドナイト』、『悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス』ほか多数。

(C)SEGA / (P)Yuzo Koshiro
(P)Yuzo Koshiro (C)SEGA / (C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net