世界各国の軍が使用している狙撃銃が多数登場

 サイバーフロントから2013年6月27日に発売予定のプレイステーション3、Xbox 360、PC用ソフト『スナイパー ゴーストウォリアー2』において、ゲーム中に登場する武器が公開された。
 本作では、実際に世界各国の軍が使用している狙撃銃の数々を駆使した戦闘を楽しむことができる。現実のスナイパーと同様の長距離用狙撃銃を使用し、より正確な狙撃に挑戦してみよう。

『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_12

【MSR】
レミントン・アームズがアメリカ陸軍用に特別開発した最新のボルトアクション式狙撃銃。フレームはアルミ合金製。回転式ロッキングボルトにより口径の調整が可能。1500mの有効射程を有する。

『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_13
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_14
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_15
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_06

【M200 インターベンション】
CHEYTAC社によるボルトアクション式長距離用狙撃銃。2300mの距離で1/60度以内(サブMOA)という集弾性能を発揮する。現代の狙撃銃の中でも屈指の長射程と命中率を誇る銃である。

『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_07
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_08
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_09
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_10

【M24】
レミントン・アームズによるボルトアクション式狙撃銃。銃単体ではなく着脱式照準器等の附属装備品一式を含めて「ウェポンシステム」と称される。日本でも自衛隊が「対人狙撃銃」として導入している。

『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_05

【DSR-50】
ボルトアクション式の対物ライフル。銃床の液圧式リコイルバッファと、銃口の先進的付属部品により、強力な50口径弾を発射することが可能となっている。

『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_01

【AW50】
軍事施設や軍用車両などを狙い、破壊することを意図した対物ライフル。レーダー施設、軽装甲車、野戦陣地、ボート、弾薬積載場などさまざまな標的に使用できる。

『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_02
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_03
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_04
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_16

【VSS ヴィントレス】
おもに隠密作戦向けに支給される消音狙撃銃。分解しケースに入れて持ち運ぶこと持ち運ぶことが可能。木製ストックからヴィントレス(糸鋸)の名が付く。

『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_17
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_18
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_19
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_20

【XM500】
ガス圧作動式セミオートマチック狙撃/対物ライフル。ブルパップ式で弾薬は引き金の後ろの10発入りの着脱式箱型弾倉から供給される。

『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_11

【MK14 EBR】
7.62mm NATO弾を使用するセミ/フルオート切替可能な軍用ライフル。狙撃と近接戦闘両方に使用することを意図して開発された。

仲間との連携も重要

 狙撃銃でただ狙うだけではなく、仲間との同時攻撃といったタイミング重視の連携プレイも要求される。スポッターからの状況報告に耳を傾け、狙いを定めながらじっと待機するような場面も登場。さらに銃での攻撃だけでなく、ナイフを使用したステルスキルも場合によっては必要となる。狙撃ポイントへの移動中や、付近一帯の敵に気付かれることなく、目の前の敵だけを排除したい場合などにとくに有効だ。

『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_24
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_25
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_22
『スナイパー ゴーストウォリアー2』ゲームで登場する武器が公開_21

Sniper: Ghost Warrior 2(c) 2013 City Interactive S.A., all rights reserved. Published and developed by City Interactive S.A. is a trademark of City Interactive S.A. Portions of this software are included under license (c) 2004-2013 Crytek GmbH. This software product includes Autodesk(R) Scaleform(R) software, (c) 2013 Autodesk, Inc. All rights reserved. “PlayStation” and the “PS” Family logo are registered trademarks and “PS3” and the PlayStation Network logo are trademarks of Sony Computer Entertainment Inc. “Blu-ray Disc” and “BD” are trademarks. Microsoft, Xbox, Xbox 360, Xbox LIVE, and the Xbox logos are trademarks of the Microsoft group of companies and are used under license from Microsoft. (c)2013 Valve Corporation. Steamworks and the Steamworks logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. The NVIDIA logo and the “The Way It’s Meant To Be Played” logo are registered trademarks, of NVIDIA Corporation. Copyright (c) 1997-2013 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA Corporation, 2701 San Tomas Expressway Santa Clara, CA 95050, USA. CI GAMES is a brand of City Interactive S.A. The depiction of any weapon or vehicle in this game does not indicate any affiliation, sponsorship, or endorsement by any weapon or vehicle manufacturer.