本作の舞台、西暦2021年の東京の姿とは?

 セガから、2013年4月18日発売予定のPSP用ソフト『セブンスドラゴン2020-II』。今回は、本作の舞台となる西暦2021年の東京の姿を紹介しよう。

 西暦2021年、東京の重要拠点は多くのドラゴンを統率している“帝竜”たちによって支配されている。ドラゴンの支配下にある地域は、異界の花“フロワロ”によって覆われ、見慣れた街はマモノの巣食うダンジョンと化しているのだ。

『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_12
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_15
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_18
▲東京では、いつもと様子の違う“フロワロ”が咲き乱れているようだが?
▲この“帝竜”は、高層ビルの残骸が積み重なったダンジョンに巣食っているようだ。
▲かつての高速道路は、いまや見るも無残なありさまに……。
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_17
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_19
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_14
▲東京地下 メトロ大遺跡
▲首都高 湾岸天楼
▲国会議事堂
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_13

●ムラクモをサポートするナビゲーター
 ここで紹介するふたりのナビゲーターは、主人公たち“ムラクモ”の活動をサポートしてくれる頼れる存在だ。

NAV3.6(CV:沢城みゆき)(左)
主人公の所属する“ムラクモ”13班の専属ナビゲーター。戦闘支援から探索活動の誘導まで、あらゆるサポートを行う。子どもっぽい態度を取りがちだが、職務内容は非常に優秀。NAV3.6は双子の妹。
NAV3.7(CV:豊崎愛生)(右)
NAV3.6と同じく、“ムラクモ”13班のドラゴン討伐活動をサポートする専属ナビゲーター。NAV3.6とは対照的に、礼儀正しく、マジメに職務をこなす。NAV3.6は双子の兄。

『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_01
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_02
▲ドラゴン襲来を教えてくれるNAV3.6。
▲ムラクモオフィスでは、パーティー編成などが可能。

●キャラクターメイク(職業):アイドル
 カリスマ性Sランクの超人気アイドルから選抜される。“オーダー”を駆使して、パーティーメンバーの行動をコントロールするアジテーター(煽動者)。ほかにも、攻撃、補助スキルを習得するなど、パーティーの司令塔的な存在。

『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_16
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_11
▲アイドル奥義“TOKYOアリーナ極”
パーティーメンバーの潜在的に眠っている強力スキルを発動させられる。
▲アンゼリカV・マキシマム
同じパーティーにいるほかのアイドルの覚醒奥義。“TOKYOアリーナ極”発動によってのみ、覚醒する。
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_06
『セブンスドラゴン2020-II』、2021年の東京の姿とは?_07
▲アイドルのカラーバリエーション。※外見=職業ではありません

セブンスドラゴン2020-II
メーカー セガ
対応機種 PSPPSP
発売日 2013年4月18日発売予定
価格 6279円[税込]/ダウンロード版:5600円[税込]
ジャンル RPG
備考 キャラクターデザイン:三輪士郎、音楽:古代祐三、開発:イメージエポック