ダチとともに番長のテッペンを掴み獲れ

 スパイク・チュンソフトから2012年6月21日に発売が予定されているPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』の公式サイトが本日(2012年5月21日)に更新。最新情報が公開された。以下、概要をリリースより抜粋する。

『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_05
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_06

■シリーズ初!! ダブル主人公!!
本作の主人公は、喧嘩番長シリーズ初となる2人組。常に2人組で行動する「真田一輝」 と「高屋康介」のどちらかをプレイヤーは選択し、プレイすることとなる。舞台は高校の修学旅行で訪れた塔京(トーキョー)。タルい旅行になるかと思いきや、よりによって全国の番長が修学旅行の名のもとに塔京に集結していた…。こんなブッ飛んだ状況、タルいワケがない!番長が集結したこの機会に、2人の拳でワルガキの頂点(テッペン)を目指せ!

『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_14
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_19
真田 一輝(サナダ カズキ)
転勤族の両親に連れられ、中学2年の終わりに今の地元に引越してきた。幼少時から転校を繰り返してきたため友達はおらず、また、好戦的な性格から、転校先で売られるケンカは恒例行事。そんな、いつもと変わらない状況の中で康介と出会う。それまでケンカでは、一方的に勝って終わりだったが、何度となく拳を交えた相手は康介が初めて。やがてお互いを認め、2人で行動を共にするようになった。高校1年の春、両親の転勤で再び引越しとなりかけたが、親を説得して一人暮らしを開始。初めてのダチの存在が、初めての地元を作るきっかけとなった。高校生になっても相変わらずケンカ三昧の毎日だが、その理由は友達作りの一環へと変わった。好戦的な性格から、行動を共にする康介に文句ばかり言われているが、本人にケンカを止めるつもりは一向にない。それどころか、むしろ康介を困らせて楽しんでいるフシさえある。純粋に“強いことはカッコいい”“オトコは強くてナンボ”と思っている。これは子供の頃から今に至るまで変らない。
高屋 康介(タカヤ コウスケ)
父親は幼いころに失踪し、現在は母親と2人暮らし。生まれてから今まで、ずっと地元で育ってきた。今も地元が大好きで、地元が日本一だと思っている。いたずら好きのガキ大将がそのまま大きくなった印象の高校2年生。中学2年の時、転校してきたばかりで先輩に絡まれている一輝を助けようと声をかけたものの、なぜか、ジャマされたと勘違いした一輝にいきなり殴られたのが最初の出会い。以来、幾度かのケンカを繰り返し、2人はマブダチになっていった。 中学卒業後は、一輝と共に地元の高校へ進学。2人で学年最下位の成績を争いながら、地元じゃ敵ナシのコンビとして名が通っている。相棒の一輝が高校に入っても無類のケンカ好きのため、ブレーキ役となる側面を見せるものの、根は同類。アツくなれば、一輝ですら止められない。また、母親とケンカをするたびに、一輝のアパートに逃げ込んでは愚痴をこぼしている。
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_07
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_13
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_08
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_18

■1人でも2人でも本編を楽しめる 、「喧嘩番長Bros.」
5泊6日の修学旅行はミッション形式で進行。日程を進行させることで新たなミッションが
追加され、過去の行程はいつでも自由に選択することが可能だ。ミッション開始時にプレ
イヤーは、「真田一輝」「高屋康介」のどちらか一方を選び、ミッションに挑むことになる。
そして本作ではなんと、お互いのプレイヤーが育てたキャラクターを持ち寄ることで、ゲーム本編を2人協力プレイすることも可能だ(アドホックモードのみ)。2人協力プレイ時は、それぞれのプレイヤーが持つデータ(パラメータや服装など)は、そのままゲーム内に反映され、さらに2人協力プレイで獲得したアイテムや経験値などは持ち帰り、自分のデータに反映することができる。1人ではなかなか抑えきれないワル達との喧嘩も、2人の力を合せることで勝算も変わる。2人の拳で番長の頂点(テッペン)を目指そう!

■スケジュールについて
ミッション形式でストーリーが進行する本作。ミッションの種類はいくつかあり、
なかでも「修」アイコンで表示される「修学旅行スケジュール」ミッションをクリアすることで、物語は進行する。 ただし「修学旅行スケジュール」ミッションは、決められた時間までに集合場所に到着すれば基本的にクリアできてしまう。先公の指示に従ってマジメに集合場所に直行してしまえばケンカすらする必要もない。しかし、せっかく塔京に来たからには寄り道しない手はない。しかもいまなら全国の番長も修学旅行で塔京に勢揃いしているって言うんだから、こんな絶好のチャンス、見逃せないっしょ!オレ達の目標は全国の番長のテッペンに立つコト。団体行動からバックれて、他県の番長がいそうな塔京の名所に寄り道しようぜ。塔京のどこかをウロつく番長を全員見つけ出して、拳で俺らの方が強いってことを証明してやれ。ダチと一緒に番長のテッペンを掴み獲るんだ!

『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_17
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_20

■スケジュールの種類について
5泊6日の修学旅行のそれぞれの一日は「朝」「昼」「夜」に分かれており、メインストーリーを進めることで先の行程のミッションが追加され、挑戦できるようになる。ちなみに各スケジュールには時間制限があるものの、一度クリアしたミッションは何度でも再挑戦可能。さらに一定の条件を達成することで発生するミッションもある。ときにはクリア済みのミッションを行い、いくつかの条件を満たすことで、過去の日程に新たなミッションが発生することもあるのだ。 メインストーリーは、「修」アイコンで表示される「修学旅行スケジュール」のミッションをクリアすることで進む。その他のスケジュールの種類として、「女」アイコンで表示される「ヒロインスケジュール」と「伝」アイコンで表示される「武勇伝スケジュール」があるぞ!

『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_01
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_12

■道草上等!! 修学旅行巣ジュール!!!
修学旅行スケジュールは、決められた時間までに集合場所に到着すれば基本的にクリアできてしまうが、集合時間までは他の名所に寄り道しようが何をしようがプレイヤーの自由。それならば、全国から集まった番長を片っパシからブッチめて、番長のテッペンを獲ってやろう! 各名所にたむろする他県のワルガキをシメていけば、騒ぎを聞き付けたその県の番長が現れる。登場する番長はその都道府県のトップなだけあり、強さは別格!果たして勝利を勝ち取れるか!?

『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_09
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_10
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_11
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_03
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_04
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_02

■漢は拳で語り合え!! 舎弟について
他校のザコ生徒のなかには、拳を交えることで一輝と康介の強すぎる闘いぶりに見惚れて「舎弟にしてほしい」と願い出てくる者がいる。舎弟にすれば、ミッションに一緒に連れていくことが可能になるぞ。また舎弟になる際には、その生徒固有の技を伝授してもらえる。役に立つ技、立たない技いろいろだが、舎弟からの熱意の証である技を、ありがたくいただいておこう。

『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_15
『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』公式サイトが更新、新情報が公開_16