日本コロムビアから2012年4月26日に発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『まめゴマ よいこ まるいこ げんきなこ!』のゲーム概要が発表された。以下、リリース情報より抜粋して紹介する。

ゲームのしくみ

<ゲームの目的>
・まめゴマのお世話をして、ゲンキなコに育てよう!
・まめゴマを結婚させて、ベビーを誕生させよう!
・まめゴマを訓練して、競技大会での優勝を目指そう!

■そだてる

▲お世話をして能力を高める!

「ふれあい」「おやつ」「きせかえ」などでまめゴマのゴキゲンを良くして、「くんれん」で能力を高めていきます。

■たいかい

▲7種目の競技大会に挑戦しよう!

まめゴマの能力レベルが上がったら競技大会へ挑戦させます。いろいろな大会でいい成績を残せるようになると、人気が上がってきます。

■おみあい

▲いい相手を見つけよう!

まめゴマが結婚できる時期が来たら、「お見合い・結婚」させます。人気の高いまめゴマは、お見合い成功の確率が上がります。

■たんじょう

▲様々な能力・種類のベビーを育てよう!
▲元気に育てて目指せ!!まめゴマチャンピオン!!

結婚したまめゴマは、ベビーを生みます。ベビーは、両親の経路や模様、さらに能力を受け継ぐので、いろいろな種類の優秀なまめゴマを育てることができます!

まめゴマの育て方

 ゲームスタート時に、プレイヤーが最初に育てるまめゴマを選びます。

▲育てられるまめゴマの候補が、8匹、並んでいます。
▲中から気に入ったまめゴマを1匹選びます。
▲プレイヤーが、好きな名前を付けることができます。

名前をつけたら、いよいよ育成のスタートです。育成の基本は「ふれあい」です。次の4つの「ふれあい」ができます。「くんれん」と「おやつ」は、1日1回しかできません。

■スキンシップ
タッチペンで、なでたり、つついたり、つまみ上げて移動をさせることができます。まめゴマは、いろいろな反応を見せてくれます。

■くんれん
まめゴマの能力を高めるのに役立つ訓練です。「ちから」「すばやさ」「ジャンプ力」の3つの能力を鍛えます。

▲下画面のホイッスルを指示通りにリズムよくタッチすると、まめゴマの訓練が上手にできます!

■おやつ
まめゴマの大好きなおやつを1日1回上げることができます。コインを使いますがゴキゲンが上がります。ただし、食べさせすぎると要注意!

▲口元におやつを運んであげると、おいしそうに食べてくれます!

■きせかえ
まめゴマに、好みの格好をさせることができます。何を着せても、そのまめゴマの能力には影響しませんが、見た目のかわいさを高めます!

▲頭につけるもの 40種類 + 顔につけるもの 40種類

<まめゴマの体調管理>
このゲームではまめゴマの「ごきげん」と「太りすぎ」のバランスを「ほどよく保つ」必要があります。

・「ごきげん」の管理(機嫌には5段階あります)
まめゴマは、放っておかれたり、訓練や大会参加をすると「ふきげん」になり、「ふれあい」や「おやつ」で「ごきげん」になります。「ふきげん」になると、訓練や大会ができなくなり、最悪、「家出」してしまいます。


▲まんまるまめゴマに!

・「太りすぎ」の管理
「ごきげん」にしたいあまりに、おやつばかりあげていると、まめゴマが太って「まんまる」状態になってしまいます。まんまる状態では、訓練や大会へ参加できなくなり、その期間は能力を上げることができません。(一定時間で元に戻ります)

大会(ミニゲーム)

毎日お世話をして育てたまめゴマを、色々な大会に出場させ、日頃の訓練の成果を試すことができます。大会で優勝すると、「賞金としてコインがもらえる」「人気度が高まる」メリットがあります。逆に、一度大会に参加すると、「ふきげん」が増すので、あまり連続して出場させ続けると、よくありません。曜日によって、参加できる競技がかわります。まめゴマは、1匹ごとに、1日1回1種目のみ、参加することができます。各競技ごとに、初級・中級・上級の3クラスの設定があり、出場させるまめゴマの能力によって、選ぶことができます。(最初は初級しか参加できません。下位クラスで優勝すると、次の上位クラスに参加できるようになります。)

■ちから競技系 2種目

▲うみのおたから

海の中に沈んでいる宝箱を、まめゴマに持ってきてもらうゲーム。途中でクラゲに邪魔されないように、欲しい宝箱を指示してあげよう。(ジャイロセンサーを使用します)

▲まめゴマボーリング

まめゴマを勢いよく滑らせて、コース上に並んでいるピン(アヒルのおもちゃ)を倒すゲーム。まめゴマがピンに当たるように3DSを傾けて操ります。(ジャイロセンサーを使用します)

■すばやさ競技系 2種目

▲しょうがい物レース

まめゴマを、氷のコース上の雪だるまや落とし穴に当たらないように、3DSを操りながら、どこまで進めさせられるかを競います。(ジャイロセンサーを使用します)

▲まめまめキャッチ

海に向かって打ち出した「枝豆」を、まめゴマにキャッチさせるゲーム。まめゴマのスピードに合わせて、打ち出す距離を調節するのがポイントです。

■ジャンプ力競技系 2種目

▲ブランコジャンプ

3DSを左右に傾けてブランコを揺らし、乗っているまめゴマを勢いよく飛び出させます。飛んでいるときは、まめゴマの邪魔をする鳥を、枝豆で打ち落としてあげます。(ジャイロセンサーを使用します)

▲もくもくジャンプ

まめゴマをトランポリンで空中高くジャンプさせて、どこまで高く飛んだかを競うゲーム。トランポリンの真ん中で跳ねるように、3DSを操るのがポイントです。(ジャイロセンサーを使用します)

■総合チャンピオン競技

▲よちよちおさんぽレース

ちから、すばやさ、ジャンプ力の3能力を使って競うチャンピオン大会。3DSをまめゴマの進行方向へ傾けると、滑るように進みます。障害物を乗り越えて、ゴールを目指します。(ジャイロセンサーを使用します)

お見合い・結婚・ベビー誕生

このゲームでは、まめゴマの能力を高め、チャンピオンを生むことが最大の目的です。まめゴマの能力を高めつつ、同じように能力の高いまめゴマと結婚(交配)させてベビーに能力を受け継がせてくことで、チャンピオンの誕生を実現します。また、両親の毛色や模様によって、ベビーの毛色や模様も決まるので、色々な種類のまめゴマ同士を結婚させることで、たくさんの種類のまめゴマを育てられるようになります。

<お見合い~結婚~ベビー誕生の流れ>

▲(1)お見合い画面で、どのお見合いをするかを選びます。
▲(2)お見合いさせる自分のまめゴマを選びます。
▲(3)お見合い相手候補の能力や容姿を見て相手を選びます。
▲(4)まめゴマ同士がご対面!ドキドキの瞬間です!
▲【お見合い成功!】人気度と「みゃくあり度」が高いほど、お見合い成功の確率が上がります!
▲【お見合い失敗……】
▲結婚したまめゴマは、仲良く旅立ってしまいますが、その後ベビーが誕生しやってきます。

<通信でお見合い!>
このゲームでは、ゲーム内に登場するまめゴマだけではなく、すれちがい通信とローカルプレイ通信の2種類の通信方式で、まめゴマのお見合いができます。

・すれちがい通信
すれちがった人の育てているまめゴマの中から、候補がランダムで1匹登録されます。登録されるまめゴマは、1度に男の子8匹、女の子8匹の合計16匹まで。新しく候補者が現れると、登録された時が古いまめゴマから消えてしまいます。

・ローカルプレイ
自分のまめゴマと、ワイヤレス通信ローカルプレイで繋がった相手のまめゴマから、好きなまめゴマを選んでお見合いできます。結婚できた場合は、双方にベビーが生まれることになります。

・通信お見合いのメリット!
ゲーム内のまめゴマと結婚させるよりも、能力の高いまめゴマとの出会いが期待できます。また、特にローカルプレイでは、育てたい種類のまめゴマを、お友達と協力して誕生させることも可能です。

▲全部で75種類!

まめゴマ図鑑を完成させよう!

ゲームの中で一度でも育てると、そのまめゴマの種類が「まめゴマ図鑑」に登録されます。本作では、25種類の新種が登場します!

お楽しみ要素

 ARでデコ写真が撮れる!作れる! <120枚まで保存可能!>
 自分がゲーム内で育てているまめゴマをARカードを使用して現実空間に登場させて、その様子を写真に撮り、さらに、にぎやかに装飾を施して、自分だけのデコ写真を作ることができます!保存した画像(JPEG)は、いつでも、ゲーム内オプションの「アルバム」から見ることができます。また、「ニンテンドー3DSカメラ」に記録保存されるので、気に入った写真を、インターネット上のブログへアップしたり、SDカードで持ち出したりと、色々な場面で活用することができます。

▲ARカードを置いた場所に、プレイヤーがゲームの中で育てているまめゴマが立体的に登場します。
▲カーペットの色や模様を変更できます。
▲まめゴマのまわりに、立体オブジェを置くことができます。
▲画面全体に、フレームを付けることができます。
▲撮影したあと、さらに画
像の上にイラストを貼り付けることが出来ます。
▲お気に入りの画像ができたら、保存します。

まめゴマ よいこ まるいこ げんきなこ
メーカー 日本コロムビア
対応機種 3DSニンテンドー3DS
発売日 2012年4月26日発売予定
価格 5040円[税込]
ジャンル シミュレーション / 育成
備考 すれちがい通信対応、ワイヤレス通信ローカルプレイ対応(2人)