PS Vitaの機能を使ったアクションも追加

PS Vitaではすべての問題が解消された――『忍道2 散華』【PS Vitaクリエイターインタビュー】_01

 2011年12月17日に発売が予定されているSCE(ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン)の新ハード PlayStation Vita(以下、PS Vita)。ファミ通.comではPS Vitaとそのロンチタイトルの魅力に迫る連載企画がスタート。今回は、スパイクのシリーズ最新作となる『忍道2 散華』の渡辺一弘プロデューサーにインタビューを行った。


PS Vitaではすべての問題が解消された――『忍道2 散華』【PS Vitaクリエイターインタビュー】_02

――前作『忍道 戒』から約6年。正式ナンバリングタイトルとなる『忍道2 散華』をPlayStation Vitaで展開しようと考えた理由を教えてください。
渡辺 『忍道 戒』をプレイステーション2で発売し、その後PSP(プレイステーション・ポータブル)でも展開しました。『忍道 戒』はプレイステーション2のコントローラのボタンをフルに使っていたタイトルなので、PSPだとコントローラのボタンが足りないですし、プレイステーション2で表現できていたことを同じレベルで実現することはかなり困難でした。ゲーム自体はご好評いただいていたのですが、そのような事情で続編はどうしようかと考えていたときに、PS Vitaでのお話をいただきました。

――プレイステーション3などの据え置き機での展開は考えられなかったのですか?
渡辺 和風のタイトルなので日本中心の展開を考えていました。しかし、日本の市場が据え置き機よりも携帯ゲーム機のほうが盛り上がっている中で、先ほど言った通り、PSPではいろいろと実現が難しい。そんなときに、PS Vitaが出ることを聞いて、PS Vitaならできるかなと。処理能力はもちろん、操作入力もスティックが2本あってタッチスクリーンもついているということで、すべての懸念点が解消されるPS Vitaならいけるぞと思いました。

――では、『忍道2 散華』の見どころを教えてください。
渡辺 一般的にステルスアクションと言われるジャンルですが、単なるステルスアクションに留まらないのが、このゲームの魅力のひとつである“ハラキリエンジン”です。これは、シミュレーションゲーム的に働くシステムで、三つ巴の勢力のどこに加担するかをプレイヤーが選択し、各勢力のバランスを変えていきながらストーリーを進めていくものです。たとえば、Aという勢力からミッションを受けてクリアーすると、Aの勢力は強くなりますが、Bの勢力は弱くなる、というようなことを1ミッションごとに計算していき、勢力のバランスによってステージ上の敵の強さや配置が変化したり、ストーリーが進行していきます。

――“ハラキリエンジン”は前作にもありましたよね。
渡辺 そうなんですが、何がどう作用しているのか、非常にわかりにくいものでした。今回は、前作よりも自分のプレイで勢力がどのように変化したかが、かなりわかりやすくなっていますので、ひとつのミッションに限っても、その成否の影響を理解しやすくなっていると思います。

――今作では、新しい忍者アクションも登場すると思いますが。
渡辺 『忍道 戒』でもアクションの数は相当多かったんですけど、新作ということもありますし、前作で実現できなかったアクションを増やしました。わかりやすいところでは、新たな一撃必殺の術“斬刻(ざんこく)”や、待望の宙を舞う忍術“風黒羽(ふくろう)”が、その代表でしょうか。とくに“風黒羽”は、3D空間を自在に動き回るこのゲームにおいて、その自由度を飛躍的にアップさせる新アクションになっていますよ。

――やはりPS Vitaならではの操作も増えているのですか?
渡辺 このゲームは敵に見つからないように移動して、相手に察知されずに倒すというのが基本的なプレイスタイルになるんですが、まず敵の居場所を確認する必要があります。そのために、画面上に敵の殺気(殺気アイコン)を表示し、これをタッチすることによって敵の方向にカメラが向くようにしました。これはコントローラのボタンに割り振れるものではないので、タッチ操作を効果的に利用できた部分かと思います。あとは、背面タッチパッドをタッチすることで、瞬時に道具を使う一人称視点に切り替えられ、そのまま指をスライドさせて手裏剣などの照準を動かすこともできます。

PS Vitaではすべての問題が解消された――『忍道2 散華』【PS Vitaクリエイターインタビュー】_04
PS Vitaではすべての問題が解消された――『忍道2 散華』【PS Vitaクリエイターインタビュー】_05
PS Vitaではすべての問題が解消された――『忍道2 散華』【PS Vitaクリエイターインタビュー】_06
▲殺気アイコンをタッチすると、その敵の方向にカメラが向き、殺気アイコンをタッチしているあいだ、その敵を注視(ロック)する。
▲表示された照準カーソルを背面タッチで操作できる。攻撃したいターゲットにうまく照準を合わせ、狙い撃とう。

――今作ではタッチ操作が重要になってくるんですね。
渡辺 とくに殺気アイコンのタッチ操作に関しては、搭載したことによっては『忍道』シリーズが初めての方でもプレイしやすくなっていると思います。殺気アイコンをタッチしないでゲームを進めることもできますが、PS Vitaを持つポジションを変えずに右手の親指で触れられる位置に表示されますから、使い勝手もいいと思いますよ。いまでは開発陣にとっても、なくてはならない機能になっていますので。

――そのタッチ操作なども含め、PS Vitaならではの機能を使ううえで苦労したところはどこですか?
渡辺 背面タッチパッドはいままで触ったことがなかったので、それをどう使うか、最初の企画段階で苦労しましたね。当初は背面タッチパッドに指をグリグリと押し付けて障子に穴を開けてのぞき見するとか、忍術を使うときに背面タッチパッドで印(マーク)のようなものを入力したりといろいろな案を考えたんですけど、どれもやりづらいしプレイしにくい(笑)。ですので、ゲームをプレイしやすさを優先して、いまの仕様に落ち着きました。あとは、near(ニア)でしょうか。

――near(ニア)の機能について詳しく教えていただけますか?
渡辺 前作にもあった“調合”という要素に、near(ニア)の要素も組み込みました。。“調合”とは、ゲーム内で拾ってきたアイテムを“調合の壷”に入れておくことで、アイテムにさまざま効果を付与したり、効果を増強したりできるのですが、今回では新たに“交信の壷”というものを用意しました。これは、Aさんがアイテムを入れた“交信の壷”をBさんがnear(ニア)の機能を使って取得した場合、アイテムを自動的に増強できるようなシステムです。具体的には、中に入っているアイテムと自分の“交信の壷”の中に入っているアイテムが同系列なら、“交信の壷”のアイテムが自動的に増えたり、威力や効果が上がります。もちろん、そのアイテムをゲーム内で使用することもできます。これを利用すれば自分でアイテムを調合する必要がなく、ほかのプレイヤーのデータさえ取得することができれば、自動的にアイテムの増強などが行えます。というわけで、開発スタッフの間では“他力本願の壺”なんて呼んでいましたね(笑)。

――開発はスムーズに進みましたか?
渡辺 新しいハードなので、仕様がまだ確定していない状態の中での開発でした。スムーズと言えるかどうかは難しいところですが、SCEさんにかなりサポートしてもらい、なんとかロンチに間に合わせることができました。

――PS Vitaの印象は、開発前と開発を終えた後とで、変化しましたか?
渡辺 いちばん最初に有機ELの画面を見たときに衝撃を受けましたね。液晶に比べて有機ELは黒(色)の締まりがいいんです。液晶での黒はバックライトの関係もあると思いますが、黒が黒っぽくない。でも、有機ELの黒はかなり黒なんです。『忍道2 散華』は、ゲーム中のほどんどが夜のシーンなので、有機ELは本作に非常に適しているなと感じました。あとは、ドット感がほとんどないんですよね。画面の密度が濃いというか、本当にこれは携帯ゲーム機の画面なのかなと思うくらいきれいだと思いました。

PS Vitaではすべての問題が解消された――『忍道2 散華』【PS Vitaクリエイターインタビュー】_03

――PS Vitaのいちばん優れているところはどこだと思いますか?
渡辺 すごさがすぐにわかるのはやはり画面ですね。いままで僕らが作っていた携帯ゲーム機の作品とはまったく違うことが一発でわかります。誰が見ても美しさをひと目で認識できますし、PSPなんかとも比較しやすい部分ですよね。。また、通信やネットワークに接続することを前提に作られているので、ソフトの発売後にダウンロードコンテンツなどの配信も定期的に行うことができます。プレイステーション3やXbox 360では当たり前のことですが、複雑な設定をせずにネットワークに接続できるのが非常にいいなと。

――では、今後、もっと活かしてみたいVitaの機能はありますか?
渡辺 やはり、near(ニア)ですね。まだまだその機能が、ユーザーの皆さんにも理解されていないとのではないかと思っています。それに、現時点で、near(ニア)で提供されるデータ交換の機能はごく一部なんです。SCEさんから「こんなことができますよ」と言われている機能の1割も使っていないんじゃないでしょうか。今回はロンチ時点でできる範囲内での機能を搭載しましたが、ほかにもnear(ニア)を使ったアイデアがいろいろとありますので、『忍道』に限らず、いろいろなタイトルで使っていきたいなと考えています。

――ちなみに、ご自分の開発タイトル以外で、注目しているPS Vita用タイトルは何ですか?
渡辺 やはり『地獄の軍団』でしょうか。希少なオリジナルタイトルですから。『忍道2 散華』もリメイクではなく新作になりますが、それでも舞台設定などは前作から引き継いでいますし、ほかのロンチタイトルにはリメイク作品が多いので、『地獄の軍団』は、そのラインアップの中でもすごく貴重なタイトルかと。すごく楽しみにしています。

――では、最後にひと言メッセージをお願いします。
渡辺 『忍道』シリーズは以前から熱心なファンの方々が多いタイトルなので、そういった方々にはいきなり新しいハードで申し訳ありませんが、新作を出すことができましたのでぜひ触っていただきたいです。また、『忍道』シリーズをプレイされたことがない方、難しそうだからと敬遠されていた方には体験版も準備しています。ゲーム自体がチュートリアルを始め、初心者の方にもプレイしやすい機能を充実させていますので、ぜひプレイしていただいて、PS Vitaならではの機能を試していただきたいなと思います。