『ファイナルファンタジーXV』E3出展&メディア評価用バージョンのプレイインプレッションをお届け

文・取材:堤教授

公開日時:2016-06-15 04:00:00

  2016年6月14日~16日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開幕した世界最大規模のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2016”。同イベントのスクウェア・エニックスブースでは、『ファイナルファンタジーXV』のプレイアブルバージョンが出展。そのプレイインプレッションをお届けします。なお、PS VR用のコンテンツの試遊については、下記記事を参照のこと。

[関連記事]『ファイナルファンタジーXV』PS VR用コンテンツを体験! ベヒーモス戦の後にはシドニーと……ムフフ!?

 E3にプレイアブル出展されている『FFXV』では、『FF』シリーズではおなじみとなっている召喚獣のひとつ、タイタンとのバトルが楽しめました。タイタンは、これまでのトレーラームービーにもたびたび登場した、巨人のような姿をした召喚獣とド派手な乱戦がくり広げられます。

01

▲これがE3バージョンのタイトル画面。巨大なクレーターのような場所で、タイタンが何かを背負っている様子が描かれています。体験プレイでは、実際にこの場所を訪れてタイタンと戦うことになります。

02 03

▲ゲーム開始後、ある程度進むと“E3 SPECIAL MISSION 巨神の啓示”というクエストがスタートし、タイタンが襲ってきます。

04

▲数10メートルはあろうかという巨人の足でもしっかりと受け止めちゃうノクトすごい!

05 06

▲何度かタイタンの攻撃を受けながしているとグラディオが助けにきてくれます。その後、クエストが更新されて目的が変化しました。つねにクエストの目的が表示され、更新されるとその内容が画面に大きく表示されるので遊びやすいですね。

07

▲体験プレイでは、メニューを開くこともできました。このとき、イグニスとプロンプトは別行動をしていたので、メニュー画面には表示されなかったようです。用意されていたのは、マップ、クエスト、装備、アビリティ コール、スキル、魔法、アイテム、写真という8つの項目。残念ながらいずれの項目も選択できませんでしたが、かっこいいメニュー画面が見られてホクホク。

 グラディオといっしょに逃げていると、ふたたびクエストが更新されてパーティメンバーからグラディオがはずれることに。リアルタイムでイベントが進行し、刻一刻と戦況が変わっていくのは本作ならでは。パリィで反撃を続けていると、タイタンの拳がノクトに直撃! 中指のところにいるのがノクトです。デカすぎる……!

08 09
10
11

▲アンカーのようなものを射出してタイタンの動きを止めようとする帝国兵も戦場にいました。画面右上のミニマップに敵の位置が表示されているようですが、その数はかなりのものですね。どうやらヤツらの狙いはノクトではなくタイタンのようで、こちらに襲ってくる様子はありませんでした。このシチュエーションの背景にある物語も気になるところですね。

 ノクトが装備していたのは、片手剣(エンハンスソード)、短剣(盗賊のナイフ)、大剣(アポカリプス)、魔法(ブリザラ)の4種類。方向キーを押すと、装備が左下のアイコンに対応した物に素早く切り替わります。試しにブリザラを使ってみたところ、攻撃範囲の広さに脱帽。あまりの環境の変化に、ノクトもダメージを受け、状態異常になっている様子も見て取れました。『プラチナデモ FFXV』でのファイアもそうでしたが、魔法は単にダメージを与えるだけでなく環境にも大きく影響を与えるようで、“生きている世界”が構築されている『FFXV』を象徴するファクターのひとつと言えそうです。

12
13

▲回復アイテムはR2ボタンで開けるバトルメニューから使用できます。バトルメニューを開いているあいだは時間が経過しないので、おちついて戦況が確認できました。

14

▲ダッシュ中にノクトのスタミナの残量がゲージとして視認できるようにもなっていました。『FFXV -EPISODE DUSCAE-』や『プラチナデモ FFXV』では、ノクトの動きで予測する必要があったので、これはうれしい変更点ですね。

15 16

▲画面では少しわかりにくいですが、帝国兵に背後から攻撃をしかけた際に、“BACK ATTACK LINK”の表示とともにイグニスと連携攻撃が発動した場面もありました。『FFXV -EPISODE DUSCAE-』の頃からそうでしたが、仲間との会話も頻繁に聞くことができ、“仲間と戦っている感”がたっぷりと味わえました。

17

▲L1ボタンと方向キーを入力すれば、その方向に対応したアビリティを仲間に使ってもらえます。使用には画面左下の緑色のゲージが必要ですが、戦っているとガンガン溜まっていたので積極的に使ってもよさそうでした。これも、仲間との共闘感が味わえて楽しいシステムですね。

 仲間と合流した後、ある程度タイタンと戦っているとブリザラを当てるミッションが発生。指示通りブリザラを使用するとイベントが発生し、クエストクリアーとなり体験プレイは終了となりました。タイタンとの決着はまだまだつきそうにはなかったので、続きが気になります……。

18
19 20
21

 画面に収まらないほどの強大な相手とのバトルはスリル満点で、スピード感もバツグン。仲間と力を合わせて戦う場面も多く盛り込まれていて、10分弱のプレイ体験でしたが『FFXV』のバトルの醍醐味がたっぷりと味わえました。機能はオフになっていましたが、メニュー画面も見ることができ『FFXV』の完成がいよいよ近くなっていることが感じられ、ファンのひとりとして発売が待ちきれません!

■E3メディア評価版(ブース未出展)もプレイ

 ここからはE3で有力メディアが選ぶアワードの評価用に用意されたバージョンのインプレッションをお届けしようと思います。こちらのはブースに出展されたバージョンではなく、たっぷりとプレイして評価できる内容のものになっていて、『FFXV』では本編の冒頭、ノクトが旅立つところからのゲームプレイが実際に体験できました。ストーリーについてはあえて触れず、バトルの手触りやシステムなどについて書いていこうと思います。ちなみに、こちらのバージョンは評価用に用意されたメディア向けのものなので、撮影も禁止されていますので、文字だけでお伝えします。

 まず驚いたのは、ノクトが装備できる武器の種類。『FFXV -EPISODE DUSCAE-』や『プラチナデモ FFXV』で判明していた、片手剣、大剣、槍、盾などのほか、短剣や銃、マシンナリィといったカテゴリーの武器も用意されていました。銃は、何発か弾を撃つとリロードが必要なリボルバー式のものがショップに販売されていました。マシンナリィは、『FFVI』に登場した“きかい”に似たタイプの武器のようで、オートボウガンという名前の射撃武器が確認できました。もしかしたら、かいてんのこぎりもあったり……!?

 バトルでの手触りとしては、『プラチナデモ FFXV』よりも武器ごとの動きの差がより顕著に感じられました。大剣はより一撃が重く、槍はより鋭く切り込めるようになっています。初めて触ることができた短剣は、片手剣よりも素早く動けるうえ、左スティックを倒しながら攻撃すれば背後に回り込めたりもします。さきほど挙げた銃やマシンナリィなど、遠距離から攻撃できる武器も用意されており、E3で発表された“ウェイトモード”も考慮するとバトルでの立ち回りや強敵の攻略法は、かなり人によって差がでそうですね。

 魔法は、『プラチナデモ FFXV』にもあったように回数制になっており、マップのあちこちで魔法の元となるエレメントのようなものが補給できました。さまざまな効果を持つ魔法を作れるようで、かなり奥が深そうです。

 ちなみに、マップにはエレメント以外にもたくさんのポイントが設けられており、アイテムが拾える場所や強敵が現れる危険地帯なども確認できました。ちなみに、マップは踏破した部分の情報が自動で記されていくシステムになっており、世界を練り歩いてマップを埋めていく楽しみかたもできます。クルマが停めてある場所や前回宿泊した場所に一瞬で移動できる機能もあるので、快適に探索が進められる点もうれしいですね。

 宿泊すると蓄積した経験値が精算されてレベルアップの処理などが行われる点や食事でパワーアップする点は、以前から判明していた通り。キャンプで食べられる食事は、イグニスが持っている料理スキルの影響を受けるようで、宿泊した際にレベルアップしている様子が確認できました。同じように、ノクトは釣りスキル、グラディオはサバイバルスキル、プロンプトは写真スキルというものを持っており、旅の役割が分担されている様子。カメラスキルを持つプロンプトは自分の判断で旅の様子を撮っており、キャンプのときにその写真が確認できました。釣りスキルは名前の通り釣り、サバイバルスキルはアイテム集めで役に立つもののようで、バトル以外でも力を合わせて旅をしている感覚が味わえます。

 世界を探索していて印象に残ったのは、街やガソリンスタンドにあるダイナー。食事が摂れることはもちろん、周辺にある標や危険地帯、アイテムが拾える場所などの情報が買えるほか、モンスターの討伐依頼を受けられる情報屋としての役割も担っており、旅を続けるうえではかなり重要な施設だと感じました。

 ストーリーは、“メインクエスト”を追っていくかたちで進めていくのですが、内容や目的地はつねに表示されていたので、迷うことなくスムーズに進行できました。ときには、相手からの提案に対して“引き受ける”、“拒否する”、“仲間に任せる”といった選択が表示されることもあり、どれを選ぶかかなり頭を悩ませることになりそうです。また、情報屋で受けられる討伐依頼以外にも、道中でさまざまなクエストに遭遇することがあり、寄り道要素もたっぷりと用意されています。

 クルマで移動する際は、基本的には指定した目的地までイグニスが運転してくれます。移動中は曲を聴くことでき、体験プレイでは過去の『FF』シリーズのサントラが入っていたりしました。目的地までの到着時間も表示されるので、風景や曲を楽しみながらのんびりと旅が楽しめるわけです。ちなみに、“シガイ”と呼ばれる危険なモンスターが徘徊するようになる夜の時間帯では、イグニスは運転せずにノクト(プレイヤー)が直接運転する必要があるようです。プレイ時間の関係で夜の様子はあまり確認できませんでしたが、『FFXV -EPISODE DUSCAE-』でもそうだったように、夜の探索にはかなりのリスクが伴いそうです。

 体験プレイということでたくさんの武器やアビリティがあらかじめ用意されていたからでもありますが、テンポよく快適に旅が楽しめた、というのが今回の率直な感想です。映像の美しさは言わずもがな、たくさんの遊びが詰め込まれており、しかも楽しみかたはプレイヤーしだい、という贅沢な作品に仕上がっています。『FF』らしいドラマ部分の重厚さも特筆もので、早く続きが見たいですが、それは9月30日まで『キングスグレイブ FFXV』や『ブラザーフッド FFXV』などの関連作品を見ながらいろいろと想像を膨らませようと思います!

この記事の個別URL

『ファイナルファンタジーXV』ファミ通.com 特設サイト

最新動画エントリー