2023年11月7日(火)、LabyLabは、スマートフォン、PC(Steam、ブラウザ)向けクイズゲーム『みんなでクイズ ラビィと不思議な惑星』を2024年春に発売予定であることを発表した。

 最大8人でいっしょに遊べるクロスプレイ対応の勝ち残りクイズゲーム。歴史、文学、エンタメなどさまざまなクイズジャンルが用意されている。出題形式も4択・◯×・早押しなど、ゲームをプレイするたびに変わる。

 また、2023年11月12日(日)に秋葉原UDXで開催される“デジゲー博2023”に出展決定。デモ版が試遊可能だ。

『みんなでクイズ ラビィとふしぎな惑星』Steamページ PCゲームストアを見る (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

いつでも誰とでも! 最大8人で遊べる『みんなでクイズ ラビィと不思議な惑星』制作発表。デジゲー博出展

 インディーゲームレーベル「LabyLab」(所属:株式会社WESEEK)は、新作クイズゲーム『みんなでクイズ ラビィと不思議な惑星』(ラビホシ)がiOS/Android/Steam向けに2024年春リリース予定であることをお知らせします。

 またリリースに先駆けて、2023年11月12日(日)に秋葉原UDXで開催される「デジゲー博2023」に出展し、デモ版の試遊を初公開します。

最大8人で遊べる勝ち残りクイズゲーム『みんなでクイズ ラビィとふしぎな惑星』2024年春発売。クイズジャンル&出題形式がプレイごとに変化

ゲーム概要

―この惑星を解き明かす、クイズは探求だ

 ラビホシはいつでも、誰とでも! 最大8人で一緒に遊べる勝ち残りクイズゲーム。
"クイズのカケラ"が浮かぶふしぎな惑星を舞台に、相棒のロボット"ラビィ"とクイズで惑星の輝きを取り戻そう!

いつでも誰とでも遊べる、勝ち抜き方式のクイズ

 ラビホシはマルチプラットフォーム(iOS/Android/Steam/ブラウザ)に対応。異なるプラットフォーム間での対戦にも対応、好きな端末でいつでも誰とでも遊べます。

 歴史、文学、エンタメなどクイズジャンルはもちろん、4択・◯×・早押しなどの出題形式はゲームを遊ぶごとに変化します。ラウンドを勝ち抜き、最後の1人を目指そう!

最大8人で遊べる勝ち残りクイズゲーム『みんなでクイズ ラビィとふしぎな惑星』2024年春発売。クイズジャンル&出題形式がプレイごとに変化
最大8人で遊べる勝ち残りクイズゲーム『みんなでクイズ ラビィとふしぎな惑星』2024年春発売。クイズジャンル&出題形式がプレイごとに変化

ふしぎな惑星での冒険

 ラビホシの舞台は、"クイズのカケラ"と呼ばれる鉱石が浮かぶふしぎな惑星。
広大な自然が広がるこの惑星には、ウサギのようなぷにぷにロボット「ラビィ」が暮らしています。

 クイズのカケラには膨大な情報が保存されており、クイズを解いて解析を進めることで、かつてこの惑星に広がっていた景色が復元されていきます。

 ラビィとクイズを楽しみながら、この惑星の秘密を解き明かそう!

最大8人で遊べる勝ち残りクイズゲーム『みんなでクイズ ラビィとふしぎな惑星』2024年春発売。クイズジャンル&出題形式がプレイごとに変化
最大8人で遊べる勝ち残りクイズゲーム『みんなでクイズ ラビィとふしぎな惑星』2024年春発売。クイズジャンル&出題形式がプレイごとに変化

デジゲー博2023への出展について

 2024年春リリースに向けて開発中のデモ版を、2023年11月12日(日)に秋葉原UDXで開催される同人&インディーゲームのオンリーイベント「デジゲー博2023」に出展します。今回のイベントで試遊は初公開となります。

ゲーム概要

  • タイトル:みんなでクイズ ラビィとふしぎな惑星
  • プレイ人数:1〜8人(オンラインマルチプレイ)
  • 価格:無料
  • 配信日:2024年春 予定
  • ジャンル:文明復興勝ち抜きクイズゲーム
  • プラットフォーム:iOS・Android・Steam
  • 開発元:LabyLab
  • Steamページ
  • 公式ウェブサイト

「みんなでクイズ ラビィとふしぎな惑星」トレイラー

PCゲームストアを見る (Amazon.co.jp)