バンダイナムコエンターテインメントからプレイステーション4/Xbox One/PCで2018年発売予定の人気フライトシューティング最新作『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』(以下、『ACE7』)。そのメインコンポーザーを務める小林啓樹氏が、2018年6月12日に、東京都内の収録スタジオにて、楽曲の収録を行った。小林氏が語る、『ACE7』楽曲の聴きどころとは?

『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』メインコンポーザーの小林啓樹氏を直撃! “ゲームミュージック作りに欠かせないもの”とは?_01

関連記事

小林啓樹氏(こばやし けいき)

『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』メインコンポーザー。ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)にサウンドクリエーターとして約15年勤務したのち、2014年に独立した作編曲家。代表作である『エースコンバット』シリーズへは『エースコンバット04 シャッタードスカイ』から参加、以降全てのシリーズタイトルにて、ミュージックディレクターとして関わってきた。

小林氏に訊く“ゲームミュージック作りに欠かせないこと”

――まずは、小林さんの近況などをお聞かせください。

小林ゲーム音楽を中心に音楽を作る日々を送っています。いつも部屋の中の作業なので、会議への外出が妙に楽しいこともありますけど…(笑)、およそ毎日音楽漬けの日々を送っています。最近では、ゲームと別業種の音楽制作も関わらせていただくこともありました。某テーマパークで使われるパレート関連の音楽(何であるかはナイショ)や、マンガ『蒼き鋼のアルペジオ』15巻特装版イメージアルバム制作、小学校と高校の音楽科用副読本の合唱曲制作などに携わっています。どれも新たな体験で、ちょっとした用語や慣習の違いが楽しいです。

――ゲーム以外でも多忙なのですね。ゲーム関連では『エースコンバット』シリーズ以外にも、『ディズニーマジックキャッスル』や『ストリートファイターV』、『大乱闘スマッシュブラザーズ』(メインテーマ:戦場)、最近では『ネコ・トモ』などなど、さまざまなジャンルの楽曲を手掛けられていますが、これらの“ゲームミュージックを作曲するときに欠かせないこと”はなんでしょうか?

小林ずばり「プレイヤーの心情に沿うこと」。これは欠かせません。ゲームは、プレイヤーみずからが主人公となって操作するため、映画などの映像作品と比べて、主人公への感情移入がしやすいメディアなんですよね。ゆえに、どんな場面においても、プレイヤーの気持ちや感情に沿い、かつ少しだけ予想を上回るような音楽が求められます。このことを実現するため、設定資料を読み込み、各シーンで表現したいことをつかんで、音楽制作に活かしていくようにしています。とても難しいんですけども、こちらの設計通りにお客さんに伝わるととてもうれしいんですよ。ゲーム音楽制作の醍醐味だと思います。

『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』メインコンポーザーの小林啓樹氏を直撃! “ゲームミュージック作りに欠かせないもの”とは?_02
『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』メインコンポーザーの小林啓樹氏を直撃! “ゲームミュージック作りに欠かせないもの”とは?_03
奥の部屋にいる小林氏や奏者の方々は全員インカムを装着しており、随時レコーディング・エンジニアの半田氏とやり取りを行っている。
ストリングスの収録風景。中央の小林氏はタクトを振りつつ、奏者とコミュニケーションを図っていく。

――今回、『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』の収録現場を見学させていただきました。コーラスの方々に「ここは窮地をくぐり抜けているシーンを想像して、死にそうな感じで」といった具合に、さまざまな指導をされていましたが、ふだんのお仕事の流れなどもお聞きしたいです。

小林うわっ、聞かれていたんですね……、あれがいつもの様子です。コーラスはかつて私も歌っていたこともあり、あーだこーだ言いがちなんですよ。また、確認と練習がてら、歌い手の皆さんとコミュニケーションを取るのが楽しみでもあります。皆さんホントに歌が上手いので、間近で聴けるだけでもコンサート代払った方がいいんじゃないかと思うほどです。仕事の流れとしては、ごく一般的なもので作曲→歌詞を当てる→マルチにした音源と譜面を作成→録音→ミックスしてマスタリングして、いっちょ上がりです。強いて違いがあるとすれば、練習をちゃんとやってから録音する点でしょうか。音楽に必要な事は、譜面に書き切れるようなもんじゃないですから。現場で直接お伝えし、共に汗かいて録っていく。いつもそんな感じです。

――“いっちょ上がり”まで、たくさんの段階を踏んでいるわけですね……。今回もやはり、プレイヤーがどういった状況でプレイし、楽曲を聴いているかを重視されているのですか?

小林もちろんです。普段の録音では、ココはこういうシーンで……等は持ち込まないのですが、エースコンバットはシーンと音楽のシンクロ度合いがキモなゲームですよね。だから、具体的シーンを全員で共有してから録音するようにしてます。まず、大枠で表現したいことを“激動”、“悲哀”、“執念”といった言葉を日本語で書き、細かいところは口頭で伝え、精度を高めていくのです。演奏者にとっても「この部分はなぜ厳つい感じなのか?」という疑問に対する答えへ早く辿り着いた方が、最高のパフォーマンスをしやすい。だから、まずは奏者に詳細が伝わること、その上でベストパフォーマンスを発揮してもらうこと、これが「エースな音」にする秘訣かもしれません。

『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』メインコンポーザーの小林啓樹氏を直撃! “ゲームミュージック作りに欠かせないもの”とは?_04
『ACE7』の譜面。ところどころに“徐々に事態が進展”、“天変地異”、“渓谷を流れる水のように”といった、小林氏による説明が記載されている。

――現場では、全体的に和気あいあいとしている印象を受けました。本番を前に空気がピリピリしたり、奏者と意見がぶつかったりすることはあるのですか?

小林ありますあります、よくあります。剣山の上に立っているかのような気分のときもありますよ(苦笑)。でも、どうせやるなら楽しくやった方が皆ハッピーじゃないですか。いたらぬところがあったら「さーせーん」とすぐ謝って解決方法を示した方が気持ちがいい。楽しい仕事は音にも表れますから。自分のためにも、協力いただく皆さんのためにも「適度な緊張感と楽しさがあるスタジオワーク」を目指しています。

『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』メインコンポーザーの小林啓樹氏を直撃! “ゲームミュージック作りに欠かせないもの”とは?_05
コーラスは、細かな説明を交えつつパートごとの練習をピアノで行っていた。いざ録音するときは一気に録っていく。写真では若い方が多く、「もちろん円熟した声質を持つ方々にお願いすることもできたが、『ACE7』にはどうしても“若さ”や“猛々しさ”が必要だった」と小林氏。